マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6019件(2025年08月現在)
〜
全1019件中436〜450件表示中
不動産をテクノロジーミックスで変えていく、金融商品のような買い方に変えていく そのビジネスモデルに共感しました。 またサラリーマンという信用を少ないリスクで資産運用できるある意味の手軽さは、仕組みを理解できて条件さえ合えば始めない理由はない。物件情報を、周辺のエリアを細かく分析しているところに驚いた。逆にそれらの情報をもっとブラッシュアップ出来ればさらに確度の高い不動産、強いてはエリアに投資ができるのでは。いずれにしてもこのビジネスモデルに共感しました。 開発途中だと思うが、申込引渡しまでまだまだ電子化、簡素化出来ると思う。
2023年01月12日
30代後半 / 年収900万円台 / 清水建設株式会社
不動産購入前はレノシーさん含め2件の企業から物件紹介を受けていましたが、物件のクオリティー・サポート体制・売却時までのフォローが他企業より優れていたのでレノシーさんでの購入を決めました。不動産投資を始めて間もないので不安が全て消えたわけではありませんが、不安が大きく解消されたきっかけは、レノシーさんから紹介された物件の提示価格が某中古物件検索サイトで提示されていた価格より5%安価だったことです。また、担当して頂いているセールスの方の対応が誠実で且つ迅速・的確で非常に信頼できたことも大きな決め手となりました。日々のラインでのやり取りは平日・休日関係なく5分と待たずレスポンスがあり、手続き上の疑問点や不安は直ぐに解消できました。
2023年01月11日
30代後半 / 年収1100万円台 / カゴメ株式会社
人口の7%しか不動産投資ができないという話が刺さった。今しかチャンスはないと思った。昇給のタイミングや思ったより普段の給料を使ってしまう方に関してはかなりおすすめしたい。年金対策や金利対策、そしてマネーリテラシーを高めるためにも良いスタートダッシュが切れたと思う。 割といきなりこの日空いてる?との連絡が来ることがあったがなかなか直近の予定を空けるのは難しいことがあるのでその辺りはもう少し工夫が必要かと思います。
20代後半 / 年収400万円台 / 杏林製薬株式会社
今まで色々な会社から不動産投資の話を聞いてきましたが、営業さんの話に一番納得感がありました。且つ企業姿勢として、テクノロジーによって不動産サービスを効率化、最適化を図っているところに強く共感出来ました。
2023年01月09日
40代前半 / 年収700万円台 / 株式会社新東通信
生保の代わりや節税対策になるので、銀行に預けるよりも良いと感じた。上記の理由により、不動産投資に興味を持ったが、RENOSYは知名度もありサイトやアプリなどユーザーフレンドリーな部分が多かったので、契約に至った。
20代前半 / 年収400万円台 / 丸紅株式会社
リスク勘案前後のローン返済シミュレーションにおいて、「管理・修繕費の値上がり」や「家賃下落率」など、厳しめにリスクを勘案できている事から、逆に将来の不安がなくなって良かったです。担当営業さんは、ご自身のご家族も物件を所有されているとの事でしたので、信頼してお話を伺うことができました。
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社ODKソリューションズ
もともとアパート一棟を持っており、資産運用の観点から物件を増やしたいと思っていたところ、(アパートを購入する前にRENOSYで区分を検討していたこともあったことから)RENOSYの営業よりお電話をいただいたことがきっかけ。物件に関してはやや築古であるものの、リスクが許容範囲であったこと、さらに融資が引けるとのことで購入を決断 購入価格からするともっと慎重に判断したいところではありますが、不動産業界の慣習的なところかもしれませんが、決断を急がせるような姿勢が多く、短期決戦に持ち込もうとする印象を受けました。本来は継続しておすすめの物件を紹介していただけると良いのですが、決算が過ぎるとパタッと連絡してこなくなる(前回検討時がそうだった)のは、改善していただきたいと思います。
2023年01月08日
30代後半 / 年収1200万円台 / 日本産業株式会社
レバレッジ効果を得るためには欠かせないアセットだと思います。リスクも比較的低い認識で、株式などの信用取引でレバレッジをかけるよりもはるかに安全資産だと思っています。他、ローンへの抵抗感をなくすためには良いチャレンジ商品ではないでしょうか。 物件購入に至るまでのスピード感が早すぎる時があります。10日程度で一気に進めますが、平日夜中まで仕事がある時など、ほぼほぼ対応できません。そのあたりのキャンペーン企画には丸1ヶ月以上の期間があると助かります。
20代後半 / 年収700万円台 / 野村證券株式会社
お会いしたセールスの方々が若いので本当に不動産投資のこと知っているのだろうかと不安になりましたが、結構細かい質問をしても親身になって回答をしてくれました。年齢的に厳しい部分かも知れませんが、不動産投資以外の投資についても自身で経験し、その上で御社の取り扱う不動産投資の良さを自分の言葉で語れるようになれば、よりセールスとして磨きがかかるのではないかと思っています。
2023年01月06日
30代後半 / 年収1300万円台 /
年齢が50歳を越えているので、多額の借金をすることに対して非常にふあんであったが、担当の方に丁寧に何度も説明していただいたことで、不安が解消していった。 担当の営業の方が、実例を交えて丁寧に説明していただいたことで、内容について理解ができた。
2023年01月05日
50代後半 / 年収1300万円台 / 富士通株式会社
現在の自分に出来る投資について考えたとき、リスク許容範囲だったこと。収入がある程度無いと出来ないなら、収入ご有ることを最大限活かすため。誰でもできる投資ではないこと。 株式投資は数年おきのリスクが発生するので、老後の資金には安定してない。
40代後半 / 年収800万円台 / ヤマト運輸株式会社
投資はしていたが、将来設計をしっかりして行っていた訳ではなかった。RENOSYさんから話を聞いて、不動産投資であれば将来の備えが出来ると感じ、始めました。 また、リスクや金額感が許容範囲内だったので始めやすかった。
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社東北新社
当初契約するつもりは無かったが丁寧なサポート、メリットデメリットを包み隠さずお伝えいただくことで購入動機に至った。 他社と比べてアプリでの管理やデジタルにエンジニアのかたが分析いただいていることも決め手となった。
2023年01月04日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社バンダイ
不動産投資を始めたきっかけは、投資を考えていたときにたまたま広告が目についたこと。話を聞いてみて当初はなんとなく始めたところがあったが、進める中で内容を理解し、節税効果を狙うことで確立の高い投資になることを確信。今回の買い増しに至りました。
40代前半 / 年収1600万円台 / ファナック株式会社
元々はデベロッパーの新築区分マンションのセールスから始まり、そこで不動産投資を知り2~3年経って購入に至った。投資信託も少しやっていたが、全然足りない。定年後どうしようかと考えたとき、レバレッジを効かせれる不動産投資が気になったが、やはりリスクを考えるとなかなか踏み出すことが出来なかった。何社か話を聞いて、購入後にかかる費用や、空室、リノベーションなんかの費用も勘案したシミュレーションを見せてもらい不安が減り、始めることにした。リノシーにした決め手は管理費用は高めだが設備保証があり、突発的な費用がかからず、中長期でみると特に大きな費用がかかるわけではなかったので。何より追加費用がかからないのが精神的に良い。
2023年01月03日
40代後半 / 年収800万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。