マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6115件(2025年09月現在)
〜
全277件中1〜15件表示中
今年から不動産投資を始めましたが、今回追加で物件を紹介いただきました。 紹介いただいた物件が良く、また50歳になる前の方がローンも組みやすいとのことだったので、検討した結果、追加での購入を決めました。 まだ始めたばかりで、あまり実感は無いのですが、家賃収入でローンを返済していけるのを楽しみにしています。
2025年09月15日
50代前半 / 年収1100万円台 / 富士ソフト株式会社
銀行借入で投資できるレバレッジ効果、手間がかからない、節税になるなどいいことづくめ。私は50代になってから不動産投資を始めましたが、もっと早く始めておけばよかったと後悔しています。 RENOSY以外で不動産投資を始めましたが、RENOSYはツールも充実しているし、紹介していただいた物件もよかったし、営業担当がチームで契約者(契約見込み者)のケアも手厚く対応してくれるのでRENOSYのほうが圧倒的に良い。
2025年09月09日
50代前半 / 年収2700万円台 / 日本CA株式会社
不動産投資自体に不信感やリスク感がありましたが、物件情報はもちろんの事、節税、生命保険といった他の投資に比べたメリットや、購入した後のプランニングなど、時間をとって丁寧に説明いただいた事で、投資の方法としてやらない理由はないなという感覚に変わりました。物件に対する担当者の方の知見が高い事にも驚きました。また、リスクの1つである空き部屋になるリスクについて、物件の選定時点で条件を絞り込んいることと、空き部屋保障のある物件やプランもあるため、リスクを低く抑えられている点も決め手の1つです。 説明を聞いて自分に合うかを確認するだけでも大丈夫なので、少しでも気になるなという方は足を運んでみてはどうかと思います。 大した話ではないのですが、六本木一丁目オフィスまでの案内pdfで、駅からオフィスがあるビルまでの間省略されていて、若干迷いました。ビルの入り口はどこなのだろうかと。
2025年09月07日
50代前半 / 年収1100万円台 / 日本電気通信システム株式会社
税金が無駄に取られつつ節税をやってなく、たまたま暇な時間に広告を見て話を聞いてみたところ、自分の信用を活用しつつ、投資できるのは悪くないと思いました。 AIで有料物件のみ厳選している事で魅力もあると思いました。
2025年08月31日
50代前半 / 年収1300万円台 / シャープ株式会社
今回は1年ぶり6件目の購入です。最初の年に5件を連続で購入し、約1年経過して、当初説明いただいた内容と1年間の運用に相違がなかったことから、追加購入を決めました。これから運用を続けていく中で、良い面も悪い面も見えてくると思いますが、市場や自分のライフステージをよく考えて、追加運用や売却、買い換えを考えていきたい。
2025年08月30日
50代前半 / 年収2300万円台 / ファナック株式会社
不動産投資のきっかけは節税対策。 信頼できる上場企業を探していたが、間違いはなかった。 アプリがスマホとweb両方で使えて秀逸。もちろん同期される。今年初めてアプリ上で確定申告してみたが、特に問題もなく計算ができ、しかも書類のどこに記載すれば良いかも分かりやすかった。税理士要らず。 保険の決済の時だと記憶しているが、外部の決済サービスを使っていて、確か自己証明書になっていて、さらにRenosyとの関係性がロゴだけなので信頼できなかった。 決済サービスのサイトにRenosyとの関係性を明らかにするか、ちゃんとした認証局から発行された証明書を使って欲しい。
2025年08月24日
50代前半 / 年収1500万円台 / ServiceNow Japan合同会社
担当の方の不動産投資に関する知識が豊富で、購入後のアフターフォローもしっかりしています。 オーナーになった後のオーナー同士の交流イベントも楽しいです。 また、今回のキャンペーンが魅力的だったので追加購入させていただきました。
2025年08月20日
50代後半 / 年収1300万円台 / 日本郵政株式会社
異なる不動産業者を試してリスクを分散し、新しい時代の不動産取引のスタイルを体験しましょう。物件の情報は非常に充実しており、購入条件に応じた多くの選択肢が提供されています。さらに、オンラインでの比較や仮想内見、チャットによる即時対応など、テクノロジーを活用した便利なサービスも充実しており、購入者にとってより効率的で安心な意思決定が可能になっています。
2025年07月20日
50代前半 / 年収0万円台 / NCCU
節税したいと思いはじめました。今回は2軒追加購入し、計6軒となりました。確定申告での還付額も想定通りだったので、追加購入に踏切りました。RENOSYは購入後も担当の方がしっかりフォローしてくれますし、物件をアプリで管理できるのでおすすめです。
2025年07月09日
50代前半 / 年収1900万円台 / サントリーホールディングス株式会社
オンラインで済む手続きが多いので、複数物件になると書類が多く煩雑になることが回避できて良かった。 郵便物も最低限しか来ないので、受け取りに郵便局に行く回数が少なくて済んだ。 担当者のレスポンスは土日夜間を問わず迅速で助かりました。
2025年06月24日
50代前半 / 年収1700万円台 / 東京北医療センター
節税対策を考えていた際に、同僚から紹介されて今の担当者様にお会いしました。知識面も十分で大変信頼できると感じたことが一番のきっかけでした。さらに紹介してもらった物件も納得のいくものばかりで、現時点では御社以外の業者は考えておりません。
2025年06月12日
50代前半 / 年収3200万円台 / スタンダードチャータード銀行
リターンはあまり期待してよいものか、まだ確信はないが、手持ちの現金を運用するのに、リノシーが勧める不動産投資は一つの解だと思った。今はトランプのせいで株は不安定だと感じていたので不動産投資を勉強がてら試してみようと思った。
2025年05月29日
50代前半 / 年収1100万円台 / セイコーエプソン株式会社
不動産投資のメリットやプラン、物件情報などの説明を受ける中で興味が湧き、更に手軽に始められるということで購入する気持ちが高まりました。 あくまでも投資であるため不安が無いといえば嘘になりますが、様々なプランが用意されて十分なサポートも受けられることから購入に至りました。
2025年05月26日
50代前半 / 年収700万円台 / 株式会社オンラインスクール
節税目的で昨年からRENOSYさんでの不動産投資を始めました。税金の圧縮に繋がる仕組みを頭で納得した上で投資したのはもちろんですが、今年の確定申告でその効果を実感したのは非常に大きな体験でした。今回はその上で自信を持っての追加購入です。大変ありがたい仕組みだなと感謝しています。
2025年05月15日
50代前半 / 年収4500万円台 / 富士通株式会社
リノシーでの契約は3度目ですが収入が伸びて節税対策枠ができて自信の年齢から最後の契約タイミングと思い検討しました。リノシーは物件数も多いので短期での結論が出せるのはありがたいですね。検討と手続きにかかる時間も少なくて済むのもありがたいです。
2025年05月11日
50代前半 / 年収1700万円台 / 日本アイ・ビー・エム株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。