マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6010件(2025年08月現在)
〜
全142件中1〜15件表示中
トランプ関税の影響でウェルスナビの含み益が半分になったことから、リスク分散の意味合いで不動産投資に興味を持ちました。リノシーともう一社で比較検討したのですが、担当者の知識が豊富だったこと、紹介頂いた物件が自身の希望にピッタリだったこともそうですが、担当者とアシスタントの方が疑問点をLINEに送ると即座に回答頂いたレスポンスの早さが安心感に繋がり、リノシーでの購入の決め手になりました。
2025年08月09日
40代後半 / 年収1500万円台 / 株式会社パワーソリューションズ
不動産投資を始める前は、空室リスクや手続きの複雑さに不安がありましたが、将来の資産形成を考え、現物資産として安定性がある不動産に魅力を感じました。他の投資商品と比べ、毎月の家賃収入や節税効果も大きなメリットでした。契約まではオンライン中心でも丁寧にサポートしていただき、安心して進められました。担当営業の方も誠実で、リスク面も含めて分かりやすく説明してくださり、信頼できる存在でした。不動産投資を始めて本当によかったと感じています。
2025年07月31日
40代前半 / 年収2600万円台 / マイクロンメモリジャパン
将来の資産形成と節税を目的に不動産投資を検討し、初期費用が少なく信頼性の高いRENOSYを選びました。物件選定や管理サポートも手厚く、初心者でも安心して始められます。忙しい方や副収入を考える方におすすめです!
2025年07月03日
40代後半 / 年収3400万円台 / アマゾンジャパン合同会社
同僚からの紹介。RSU対策に物件を増やしたかったところ、東京以外に魅力的な物件がちょうどあったため購入。 物件のバリエーションを増やしたいが、既に取引のある不動産のラインナップが少ない場合、幅が広がるのでおすすめしたい。 また、アプリで非常に分かりやすく確認できる点もとても良い
2025年06月30日
40代後半 / 年収2300万円台 / アクセンチュア株式会社
興味本位で不動産投資の話を聞いてみたが思った以上にリスクがなく、初期投資がかなり必要なイメージだったので、不動産投資のイメージが変わった。 不動産投資をしている人が身近にいる人は少ないと思いますがまずは話を聞いてみて判断していいと思います。 キャンペーンや特典があえるので通知してくれれば、それをきっかけに紹介しやすくなります。
2025年06月19日
40代後半 / 年収2200万円台 / 株式会社YE DIGITAL
投資というよりも、借主様からの家賃収入でマンションローンを返済していく感覚で、借主様のお金で貯蓄をしているイメージです。リスクを抑えながら長期を経てリターンを得られる投資手法と捉えています。 物件検索、契約、決済、物件管理、税務管理といった関連サービスとシステムが豊富に揃っており、ワンストップに近い形で取引を行うことができます。 また、営業の担当の方が仕組みやリスクや心配している点について丁寧に説明していただきました。 法的なハードル等があることは承知しておりますが、印鑑や手書きの文書が減ると尚良いと考えます。
2025年06月14日
40代後半 / 年収1900万円台 / アクセンチュア株式会社
もともと不動産投資に興味があったものの、手つかずの状況が続いていたが、 説明を聞いてとても分かりやすく、自分の中で直ぐに腹落ちしたので即決した。 押し売り感もなく、こちらにある程度の判断をゆだねてもらっているような感覚になった。
2025年05月27日
40代後半 / 年収2000万円台 / 株式会社電通
Yes, I would definitely recommend to other people for Tax Saving benefit and Ease of the process via Renosy.
2025年05月15日
40代前半 / 年収1500万円台 / Nokia Japan G.K
節税対策を考えていたのですが、知識がなく、また仕事以外に考える必要があることを増やしたくないジレンマがありました。 RENOSYは担当がついてくれて不明点は都度確認でき、管理も丸投げできることがわかり好都合でした!
2025年05月11日
40代前半 / 年収1700万円台 / アクセンチュア株式会社
・インフレに対するヘッジのためにローンを組みたいと思った ・投資信託以外の資産で分散投資を行うため ・節税できる商品に投資して課税所得を圧縮するため(ふるさと納税を行うよりもより実質的な節税対策として)
2025年04月30日
40代後半 / 年収1600万円台 / 野村證券株式会社
掛け捨ての生命保険の代わりにと思い、不動産投資を検討しました。不明な点は詳しく教えて頂いたおかげで知識も深まり許容範囲のリスクであったため最初は2物件を購入。その後、思いのほか節税効果も高かったため追加で複数件の物件を購入しました。
2025年04月11日
40代後半 / 年収3100万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
・借入余力を活かした節税対策を検討していたところ、友人がRENOSYを利用しているとの情報。 ・節税対策の他、保険としてもRENOSYは機能。自身の信用力を活かせ、将来の資産形成まで効率的に出来るスキームであることを理解し、投資を決断。 ・不動産知識の他、税務知識も活かせるため、普段の仕事にも活かせていると実感してます。
2025年03月17日
40代前半 / 年収1500万円台 / 株式会社みずほ銀行
年収が上がるタイミングで節税を意識するようになり、資産形成と節税対策の投資手段として不動産投資を検討して始めました。 普通の投資商品と違って不動産投資は管理が面倒な点がネックでしたがリノシーのサービスを利用する事で忙しい会社員でも不動産投資をスムーズに取り組むことができました。また、実際に始めることで仕組みの理解も深まり、勉強にもなります。 利回りの高い物件がアプリだと少なく、管理コストを加味しても割高な物件もあるため、魅力的な投資価格の物件を増やしてくれると選びやすいです。
2025年01月31日
40代前半 / 年収2100万円台 / アクセンチュア株式会社
不動産投資は可能性として考えており、しかしいかんせん信用できる業者や複数の業者にて役割がバラけてしまうことに違和感や拒否感を覚えていた。 しかし、リノシーさんは、友人からの紹介ということもあったが、その辺の不安を払拭する仕組みであったことと、リスクが許容範囲であったので安心、納得して進められた。
2025年01月10日
40代後半 / 年収1600万円台 / 株式会社りらく
Renosy has explained pros and cons of real estate investment very well and provided a number of options so that it helped to make a decision based on my risk profile and target.In addition, English communication and online options have helped to have seamless communication. Overall, it was a very satisfactory journey
2025年01月04日
40代後半 / 年収1700万円台 / Nomura Securities Co.Ltd
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。