マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6025件(2025年08月現在)
〜
全1986件中466〜480件表示中
定期預金や個人年金以外だけでは不安でなにか将来に投資したいと考えてるときに不動産投資の広告を見かけました。 入口は同業他社のセミナーでしたが、比較のために最大手のリノシーのセミナーに参加しました。 どちらも魅力的な内容を提示頂いたと思いますが、迷っているときに他社に比べ、営業都合ではなくこちら側に選択権をくれて必要な情報だけ丁寧に教えて頂けて信頼感があったのでリノシーに決めました。 あと、不動産屋さんは決断を急かしてくるイメージですがゆっくり決断したいとお伝えすると真摯に対応頂けたのも決め手になりました。 窓口の営業担当とセミナー担当の連携不足を感じました。 セミナーのリマインドを当日の直前に連絡するなど個人的にはありえないと思うこともありました。最終的にはリノシーに決めましたが大手にありがちなのか手が回ってない対応はまあまああるなと思いました。
2024年02月18日
30代後半 / 年収600万円台 / シャープディスプレイテクノロジー株式会社
始めるきっかけは節税でした。RENOSYさんを決めた1番の理由は担当の方がとても丁寧かつ明確に不動産投資についてが説明いただき購入を決めました。またアプリで管理できるなどインフラ基盤もしっかりしており決め手になりました。
2024年02月15日
30代後半 / 年収1700万円台 / アクセンチュア株式会社
複数人の会社の先輩がこちらで不動産投資をしているということもあり、キャンペーンの紹介もあり、まずは話してみようというところから開始。 他の会社の話も聞いたが、正直な所、そりゃ自分の所をよく言うだろうという感じで、セールスマンが役員で渡してだから抑えられる物件という話は、買う側としては正直どうでもいい話かなと(そこへの信憑性もないし)。 クロージングしてからの対応に不誠実さを感じたけど(不成立のメールが1回きてたけど、特にそこへのフォローもないし、特に不成立の事実はなかった的な)、まあ興味はあったし先輩もやってるし、どこの話聞いても同じような気持ちになる気がしたので、そのまま決定。
2024年02月14日
30代前半 / 年収800万円台 / くふうAIスタジオ株式会社
仕事上、可能な資産運用が限られ、かつ資産は分散して持ちたいため、不動産投資を始めてみた。 考慮すべきリスクも全て丁寧に説明してくれ、不安要素は一つずつ潰してくれた。 また前回の説明から少し時間が空いてしまった時も、前回の復習から始めてくれてところに優しさを感じた。
2024年02月13日
30代後半 / 年収900万円台 / デロイトトーマツコンサルティング合同会社
最初は節税目的で相談したが、そのほかのメリットも説明してもらい、やらない理由がないという結論になった。競合商品は生命保険、という説明がわかりやすかった。 他社と比較して、テクノロジーの導入が圧倒的。
30代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社日本M&Aセンター
貯蓄しているだけでは今後の資金が足りなくなると思っていたところ、一度話を聞いて面白そうだなと感じたため複数回面談した。不動産オーナーになると税金や諸々の手続きが面倒そうだという印象があったが、購入後のサポートが充実していると感じたため契約に至った。
2024年02月11日
30代後半 / 年収600万円台 / 奈良県庁
将来の年金対策として有効だと思った。 ただ月々でローンに対する家賃収入で利益をあげようと考えてる人は向いていないと思う。 家賃保証などリスクを抑えて将来の年金の上乗せとして考える人は話を聞いてみる価値があると思う。
2024年02月10日
30代後半 / 年収600万円台 / トヨタモビリティ東京株式会社
以前から不動産投資には興味があったので始めました。 最初は興味があったので話だけ聞いてみようと思い面談を実施したのですが、担当者さんの話の内容がわかりやすかったか点や現状の私の資産を鑑みて経験したくなったので購入しました。 アプリで管理できるのでわかりやすいです。
2024年02月09日
30代後半 / 年収500万円台 / ニプロ株式会社
一年前から投資について勉強している中で、友人の紹介もあり、担当者との出会い重視してに投資するのとを決めた。 リスク管理が他社に比べてしっかりしている。一方で、まだ購入して1ヶ月であり、オススメできるほど良さを熟知していない。
2024年02月08日
30代前半 / 年収600万円台 / 公務員
・担当営業の丁寧な対応(初心者でも丁寧に何度でもわかるまで教えてくれました) まず始めにマクロデータによるワンルーム投資市場への理解を深めて下さり、業界の理解が深まりました。 その後、個人としてのメリット、デメリットを教えて頂くことで検討をスピーディーに進めることができました。 ・物件紹介の迅速さ 学ぶ中で立地の方針が変わってきましたが、そこに対して迅速に良い物件を紹介頂けました。
2024年02月06日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社ビズリーチ
今回は競合他社や、アパート一棟投資型の類似サービスも含めて数社から検討した。 正直、もっとコストを抑える事ができるサービスもあったが、確実なサポート体制や今後の売買の際の利便性を考慮すると、RENOSYが他社に比べて有利な点が多いと思った。
30代後半 / 年収600万円台 / 株式会社ハローコーポレーション
不動産投資のきっかけは、元手ゼロから始められるところに魅力があると思ったからです。 会社選びのポイントは、GAtechnologiesという会社に魅力があるからです。 監査含め、安藤さんなど役員が素晴らしいので企業体を信頼しています。
2024年02月05日
30代前半 / 年収500万円台 / 北海道エアポート株式会社
株などの投資に興味があり不動産についてもチャレンジしてみたかったのですが、あまりにも不動産の知識がなく踏み出すことができなかった。そんな時にリノシーのサービスを知り、その中には節税のためのサポートが受けられることなどもあり購入を決めました。 あまり、参考になるかわからないですが書類の記入でよくわからないことが2〜3回ありました (※その度に営業の方に確認させていただき特に問題はなかったです) なので、十分、記入例の資料があり問題ないと思いますが 個人的にはまだこのフローには少し改良の余地があるように感じました
2024年02月04日
30代前半 / 年収500万円台 / 株式会社ボイジャー
周囲が初めてて興味はあったものの、ローンを組むことにおける不安や、営業マンからの押し売りの電話などがかかってきて、あと一歩踏み込めていなかった中で、RENOCYの担当者に出会い、一つひとつ不安を解消していただけた。 現在入居者募集しているが、客付けが全力で頑張るといいつつも、どのサイトをみても自分の物件は下の方にしか出ておらず、かつ最初の一週間以降は全く連絡がないため、基本的にサポート部門は期待できないです。
2024年02月03日
30代後半 / 年収900万円台 / 武田薬品工業株式会社
ふあんにおもっていたてんをあるていどかいけつすることができた。まだはじめたばかりなので、これからよいとおもったらゆうじんにもすすめたりしていけたらよいとおもう。おすすめしたいところはしょうかいするとAmazonギフト券がもらえると聞いたのでその点。 良いところばかりを紹介してくるので胡散臭く感じるので、リスクを聞いたらしっかりとリスクを話してほしい
30代前半 / 年収500万円台 / 株式会社DTS
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。