マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
4.3
回答数 5752件(2025年05月現在)
〜
全5752件中5266〜5280件表示中
不動産投資、マンション経営について、不透明であったり、曖昧な説明でゴリ押しするセールスさんも結構います。ここの会社さんはそのようなことはなく理路整然と話されたこと。またアプリによる書面の電子管理ができるので、契約が把握しやすいことが踏み切ったメリットです。誤って新築の会社さんに引っかかってしまった時も助けて下さりました。かなりの大損をさせられるところでした…
2020年11月17日
20代後半 / 年収500万円台 /
生活が安定してきたタイミングだったのと、銀行に預けているよりも利回りが良く、リスクもそこまで高くないとわかったから 特にありません
2020年11月16日
30代前半 / 年収700万円台 /
不動産投資を始めるきっかけは、本業以外で収益を得たいと考えたところがきっかけです。当然リスクがつきものの為、入居者が見つからなかった時に、自身の負担が増える事が不安でしたが、renosyから紹介された物件はどれも住みたいと思えるような物件であったことからその不安は解消されました。不動産投資は、他人資本を利用して資産を増やす事が出来る点がおすすめです。renosyでの契約は、営業の方が確りとサポートしてくれたので、スムーズに終えられました。 特にありません。
20代後半 / 年収400万円台 /
様々なリスクが不安だった。見えるリスクと、見えないリスク。ただ、投資しないのもリスクだと感じたため購入 人材育成。出来る人をもっと育てて増やすこと。
2020年11月15日
20代後半 / 年収800万円台 / 豊田通商株式会社
家族がリスクを嫌がっていましたが、サブリース方式で空室リスク、滞納リスク、設備改修リスクがほぼ無くなり説得することができました。 関西地区はもう少し物件エリアを増やしても良いと思います。
50代前半 / 年収1700万円台 /
投資額が少ないところ 特になし
2020年11月14日
30代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資と聞くと騙されているのではないか、本当に大丈夫なのかという漠然とした不安がありましたが、不動産投資を行うメリット、デメリットを教えて頂き、自分に合う老後の資産形成には不動産投資を行うメリットが強いと思いました。 特にありません。
新築マンションは購入した事があったが、中古マンションも購入してみたいと思っていたところ、非常に丁寧に中古の良い点やリスクを教えて頂き安心して取引出来た。
2020年11月13日
20代後半 / 年収700万円台 /
さいこーです
20代後半 / 年収800万円台 /
リスクをどの程度引き受けなければならないか。
2020年11月12日
30代前半 / 年収400万円台 /
これまで貯金だけしていたので、その辺りを活用したいと思うようになった。
30代前半 / 年収500万円台 /
不動産投資に対して前々から興味があったが、不動産業者に対しての不信感がなかなか拭えなかった。今回担当いただいた方は、一度信用してみてもいいかなと感じられる対応や説明であった。 担当の方は信用できる方であったが、それ以外の社員の中には不動産業界特有の上から目線の対応であったり、相手の気持ちを考えない一方的な会話も見受けられた。業界の風土なのかもしれないが、透明感があり、信頼される不動産業界には接客面でも、システム面でもまたまだ改善すべき点は多いと感じた。
30代前半 / 年収800万円台 /
以前失敗しているため不安でしたが、セールス担当の方から丁寧な説明で将来像をイメージすることができて、購入に至りました。 物件からもっと値引いて欲しかった
2020年11月11日
40代後半 / 年収1000万円台 /
なし
数字によるリスクの管理、説明が判り易かったから。 スタッフ間の連絡の確認
50代前半 / 年収1000万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。