マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5725件(2025年05月現在)
〜
全1512件中1246〜1260件表示中
担当者の説明がわかりやすく信用をおけると感じることができたため 不動産投資に対しての不安が的確な説明により解消されたため 良い物件に出会うことができたと感じたため 思い立ってから気持ちの熱い内に、良い物件の紹介を受けられる
2022年12月07日
40代後半 / 年収1100万円台 /
元々、給与所得に対する税金を少しでも減らしたいと考えており、手元資産を必要としないフルローンで税金対策ができると知り、不動産投資に興味を持った。 偶然友人からの紹介もあり、renosyさんで購入を決意した。
20代後半 / 年収1000万円台 / 三菱商事株式会社
株や投資信託なども多少やってはいたが、分散投資を考える中で不動産投資の仕組み自体の勉強のつもりで説明を聞いた 仕組みを聞く中で沸いた一つ一つの小さな疑問についても適切に回答いただいた いいところはかりでなく、リスクについても説明してくれた 担当営業がガツガツしておらず誠実な方であり、自分自身のペースで考えることができた リスクを許容できるかどうかは個々の考えによるが自分の場合はやれるなら早く始めた方が良いと思った
2022年12月04日
50代前半 / 年収1100万円台 / 協和キリン株式会社
現金での資産運用はこれまでも実施していましたが、信用力を活かしたさらなる資産運用に興味を持ち、検討を始めました。最初に他社で検討を開始し、不動産投資のメリット・リスクを十分に理解したものの物件の魅力・価格に折り合いがつかず購入に踏み切れずにおりました。そんな中で御社にもコンタクトを取らせて頂きましたが、初回から大変魅力的物件をご紹介頂き、1件目にも関わらず即日即決致しました。ご担当者様にも力強く後押し頂き、無事不動産投資のスタートを切ることができたことは大変感謝しております。ITを活かした効率化や運用にも大変魅力を感じており、これからの運用が楽しみです。 アプリ上で購入可能な物件を、好きな時に自由に見られると嬉しいです。
2022年11月29日
40代後半 / 年収900万円台 / 日本電気通信システム株式会社
会社員である自分の与信を活用する点に魅力を感じた。また、現在入っている生命保険との比較で、ほぼ同等の保障内容でより資産性の高めることができたことが魅力。営業担当の方が親身になって物件選びをサポートしてくれたことも後押しになった。また、いわゆる不動産会社というよりは、ITの会社であり、不動産テック企業としての将来性も感じた。 物件選びから契約までITを駆使しており、アプリも充実しているが、口座登録など、ところどころでGoogleフォームを使っているところが意外であった。
2022年11月28日
40代前半 / 年収1300万円台 /
資産を借り入れができるタイミングで形成したかった。保険は利回りが取れない、株式は借り入れができないため不動産を活用した。特に、リノシーは駅から近い、複数路線の物件が多いため、キャピタルロスや空き家となるリスクが小さい、7年契約の家賃保証も魅力。資産形成を安心して行える。
2022年11月27日
30代後半 / 年収1500万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
営業担当の豊富な知識と、熱心な対応に好感がもてました。その中で、不動産投資が自分にとってメリットがあると感じることができました。アフタフォローについてもきちんとやっていただけるので、安心してお任せできると思えました。 私書箱サービス
2022年11月25日
30代後半 / 年収1000万円台 /
担当の営業マンがとても丁寧に物件紹介してくれて、信用できたため。 他社で紹介を受けた物件に比べて物件価格が安かったため。 アプリでの管理が使いやすそう且つ便利そうだったため。 他社に比べて金融機関の融資の金利が低かったため。 管理手数料がもう少し安いと言うことなしです。
2022年11月24日
私自身、購入に向けて何となく考えていた部分があったが親身に対話してくれる中で当方のニーズを汲み取ってもらいながらスピーディーな提案をしてもらった点が嬉しかった。また、デメリットや注意点も本音で話してくれた点がありがたかった。
2022年11月23日
40代前半 / 年収1700万円台 / 損害保険会社
AIによる選定された物件ということで安心感がありましたし、実際紹介された物件も良いと感じました。担当者の方にはたくさん物件をご紹介頂き、また融資付けも頑張って頂き感謝しています。不動産取引は銀行等に何度も足を運ばないといけないイメージでしたが全てリモートで完了して驚きです。
2022年11月19日
30代前半 / 年収1100万円台 / 住友不動産販売株式会社
元々不動産に興味があり、自分で勉強しようと思っていた時にちょうど、GA社員の高校の友人から勧められました。信頼もあり、内容も納得できたので、即購入に至りました。手続き中、ほとんどリモートだったので、移動が無く楽でした。私の仕事柄に合わせ、夜中に対応してくれたので、助かりました。
30代前半 / 年収900万円台 / 株式会社奥村組
Renosyは友人紹介で友人が満足していておすすめしたことで、安心でした。投資するきっかけは自分の親は投資で生きていることで、投資は便利で、よくできるとその後の人生が楽になるのは小さいごろからよくわかっていたことでした。やることに対してはそこまで不安が大きくなかったのですが、いい物件選ぶ、いい不動産選ぶのはいろいろ不安で、たくさん迷ってて、大変でした。 担当者と対面会う程度増やすこと。 いつも電話だと信頼感を作りにくいです。 チャットは3人グループになるので質問しづらいです。メイン担当のみで1対1の方が話が楽緊張感少なくなります。
2022年11月12日
30代後半 / 年収900万円台 /
元々3件持ってました。ここ最近年収が上がったので、もう一件購入を検討しました。 今回色んな会社の話を聞きましたが、物件、管理、IT化の観点でリノシーさんが良いと判断しました。担当営業の方の説明も分かりやすく、時間にも正確で、懸念点もしっかりと説明してくださった点で、信頼できると感じました。
40代後半 / 年収1800万円台 /
・きっかけは税金対策を行いたかったことからです。 ・不動産投資は税金対策だけでなく、老後の年金対策にもなることなど、資産運用の選択肢として魅力的なものであると理解ができたことで購入を決意しました。 ・不安な点は中長期的にローンを組むことになるので、その点が不安要素ではあります。 ・RENOSYに決めたのは、物件の探索から購入後のリフォームなどアフターフォローまでの、不動産を所有する上でのバリューチェーンを企業グループ内で形成しており、充実していることと、セールスの安田さんの対応に好感が持てたことです。 RENOSYさんを知って不動産投資のイメージがいい意味で変わりました。 業界的にまだ手続きが煩雑な点が多いと思うので、これからも是非業界の変革者としてよくしていただければと思います。
2022年11月10日
40代前半 / 年収1400万円台 / アクセンチュア株式会社
投資物件の管理を行うアプリや不動産投資に関連する様々なことをインハウスで行っているところに企業努力と共感を得ました。また、アプリで契約内容や物件情報、収支など確認できるので、予想とどれくらいズレるのか、どれくらいの利益になるのか簡単に見れるのが便利だと思いました。また、不動産投資のリスクを丁寧にご説明いただけたことが大きかったです。
30代前半 / 年収1300万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。