マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5755件(2025年05月現在)
〜
全873件中436〜450件表示中
不動産投資のメリットとデメリットを説明してくれて、最終的に許容できるリスクだったので、契約した。短期的な投資ではないので、最終的なリターンは現状では分からないが、おそらく納得できるものだと思う。
2020年07月27日
30代後半 / 年収800万円台 /
以前から不動産投資には興味を持っていました。しかしながら現在の仕事では日常的に非常に多忙なため、購入や管理の手続のことを考えるととても対応できないと思い諦めていました。そんな中でRENOSYのことを知り、説明を伺う中で自分の時間的制約の中でも実行できそうということが理解でき、今回の購入に至りました。実際に手続やその後のやり取りも非常にスムーズで、なにより社員の皆さんのITリテラシーが高いのでスムーズに対応してもらえるところが良いと思っています。また個人的には法人設立のアドバイスや司法書士先生のご紹介もいただいて、こちらについても興味はあったものの実行できていなかったことが様々にアドバイスいただく中でスムーズに実行でき、満足しています。 書面の記入などについて作成しながら確認をしていたり、古いテンプレートが出てきたり、また指示されて記入したものが間違っていたり、受け渡す書類が間違っていたりということが少々ありました。この辺については、同じようなやり取りを他のお客様ともされているでしょうから、もう少しスムーズにできても良いのかなと思います。
2020年07月11日
40代後半 / 年収6300万円台 /
エージェントの対応が早く、こちらの疑問にもきちんと対応してくれました。 また、他社と比べて手数料は安いが、物件も厳選されているだけあって、これだと思えるものがあり、購入を決めました。
2020年07月07日
30代後半 / 年収2200万円台 / アクセンチュア株式会社
営業の方の信頼感が一番の決め手でした。結局、最後は信頼関係かなと思ったからです。また、こういった投資は、我々投資家と運営会社の発展、両方があってのことだと思います。その点で、会社の将来性もあるな、と感じたからです。
2020年05月26日
40代前半 / 年収1200万円台 / 株式会社デンソー
目的は節税と資産形成です。以前は他の業者にてお願いしておりましたが、全般的に、営業担当者のきめ細やかな対応と、申し込みから契約締結までの効率的なプロセス流れ、契約後の管理についても分かりやすいからです。
2025年05月04日
50代前半 / 年収3000万円台 / YMK株式会社
不動産投資に関して、自身で情報を得ることは大変な事と、不動産業界のクローズドな環境や流動性の低さで、資産運用のリスク分散には必要な投資詐欺と分かっていても手が出せなかった。 今回、資産運用のサイトからの紹介で縁があり取引を行ったが、初回面談から事業部長が担当されて説明にも一貫性があり、疑問点にも的確に回答され、これまで躊躇していた原因が解消され、融資を受ける条件としては、良いとはいえない条件にもかかわらず、フルローンで3件成約でき、更に1件の融資も受ける事になった。 正直、不動産投資をしている実感はないが、来年の確定申告で実感する事になると思います。 対象者の属性により、提案内容も多岐に渡ると思うので、難しいと思いますが、不動産投資のロードマップの様なもので、可視化された説明資料等があれば、更に理解が早くなるように感じました。
2025年04月27日
50代前半 / 年収800万円台 / 株式会社近代設計
やはり不安はあると思うので、気になる点を担当にぶつけ、資料も含めて丁寧に説明いただけるのがよかった。 物件をAIがスクリーニングしているのも基準があって一定評価できると思う。 オンライン面談中心で、その後もLINEやアプリも対応しているので、今後の時代でも安心できると思う。 歴史が浅いので、担当者がいつまで同じかは心配ですね。
2025年04月12日
40代前半 / 年収800万円台 / 四日市市役所
掛け捨ての生命保険の代わりにと思い、不動産投資を検討しました。不明な点は詳しく教えて頂いたおかげで知識も深まり許容範囲のリスクであったため最初は2物件を購入。その後、思いのほか節税効果も高かったため追加で複数件の物件を購入しました。
2025年04月11日
40代後半 / 年収3100万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
キャッシュアウトのタイミングと中長期の節税メリットを、一定以上の確実性で把握できる不動産投資サービスはなかなかないはずです。そこに最大手としての物件調達力が乗っかるので、リスク分散を考える方なら尚更、この信頼度の高さが理解できると思います。 私は良い営業担当に恵まれたのですが、彼のような担当者が広く活躍できるような潜在顧客アロケーションがあればいいなと思います。おそらくすでにある気はしますが……
2025年04月07日
30代後半 / 年収1200万円台 / J-CEP株式会社
不動産投資自体は色々な情報が出てきますが、実際にリノシーさんで話をきかせていただいて具体的な運用上のリスクやそれらに対するフォローを理解したうえで申し込みすることができました。ネットで言われている不動産投資の悪い部分のイメージについても、勘違いされている部分やリノシーさんではしっかりサポートされている部分などがあり最終的には安心して購入することができました。 しっかり必要な説明をしていただいたうえで決断できたので特に無理な営業を押しているような印象はありませんでしたが、各打ち合わせ毎の次回日程の設定が数日単位で早く平日日中で入れられてしまいがちなので、最初のアポイントメントは比較的仕事が調整できる余裕のある期間にいれた方が良いです。 1物件であればともかく、複数物件の購入対応の時のローンでオリックス銀行さんは本当に止めた方が良いと思いました。申し込みごとの別アカウント作成、各契約ともローンは契約毎にさらに金額を2本のローンに分割してそれぞれで手数料と契約書類が必要になる形式、銀行面談での専用の端末を用いちて対面での対応が必須な点などすべて苦痛で、もう一つ何か進行上で面倒なものがあったら途中で購入を取り下げさせていただきたいと割とまじめに考えていました。SBI銀行さんと比較してやりやすさが段違いに悪く、今後自分や知り合いの購入時にオリックス銀行さんでローン組むようであれば一度止めるように言います。
2025年04月05日
30代後半 / 年収1400万円台 / 株式会社野村総合研究所
不動産投資を始めたきっかけは、同僚の影響を受けた節税対策でした。給与所得者として、税金の負担を少しでも軽減できる方法を探していたところ、不動産投資が効果的だと知りました。 RENOSYでの購入を決めた理由は、そのユーザーフレンドリーなプラットフォームと豊富な物件情報です。不動産投資の初心者である私にとって、RENOSYの分かりやすい説明と充実したサポート体制は非常に心強かったです。また、物件の詳細な情報や収益シミュレーションが簡単に確認できる点も魅力的でした。 1. 物件選択の柔軟性向上: 最初の物件選択において、エリアや利回りなどの条件を自分で設定できるようにしていただけると非常に便利です。これにより、投資家の個別のニーズや戦略に合わせた物件をより効率的に絞り込むことができるでしょう。
2025年03月20日
40代後半 / 年収1200万円台 / エフサステクノロジーズ
株式投資を始めて数年が経ち、分散投資の意味で不動産投資に興味を持ちました。数社の営業担当と面談をしたが、RENOSYの担当者が一番押し売り感がなく信頼できたので決め手となりました。今は、もっと早くからやっておけば良かったと思っています。
2025年03月08日
40代後半 / 年収1100万円台 / 日本イーライリリー株式会社
以前から不動産投資には興味がありましたが、投資先の選定や物件管理の手間が気になり、躊躇していました。 今回Renosyをネット広告で知り、このハードルがかなり低そうだったので、話を聞くことにしました。 営業の方は若いですが、とても丁寧に分かりやすく説明いただき、信頼できると感じたことが、最終的には購入の決め手になりました。
2025年01月22日
50代前半 / 年収1900万円台 / アフラック生命保険株式会社
購入から管理までで終わらず、売却までの一気通貫管理なのがとても良い。また、空き部屋リスクの具体的な日数などが分かるとふわっとした不安が残らず具体的なリスク管理ができるのでそれも良い。 流通物件数が多いのもメリット、売りやすく買いやすい。
2025年01月16日
40代前半 / 年収1000万円台 / 住友電装株式会社
株以外に投資ポートフォリオを広げたかった。 家賃収入を確保してローン返済に充てることで実質の負担額を減らしつつ、節税につながる点が良い。 管理プランの選択肢が幅広いので、サラリーマン不動産オーナーの不安を払拭できるのが決め手。 RENOSYバンクの手数料が高い。他社比較すると気になる点なので、ここを下げれればなお良い。
2024年12月22日
50代前半 / 年収1300万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。