マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全157件中31〜45件表示中
税金対策で始めた。 魅力に感じたのは自分のレバレッジを効かせられるところ 価値が下がらない物件かつ 税金対策として優れた物件の選定。 数年単位での節税のシミュレーションと、 節税効果が下がった後よ物件の入れ替え体制、売却体制、税理士事務所という 三位一体の体制を組んでもらえた事が決め手だった。
2023年06月11日
40代前半 / 年収2000万円台 / 株式会社電通
年末のふるさと納税で70万以上使わなきゃいけないことに凄くストレスを感じた。 税金対策をもう少しどうにかしたいと思っていた時に青山メイランドさんのお話しをいただき、不動産投資に、興味を持って他の会社も比べた。 そこで大阪支部の佐藤さんから話を頂き、わかりやすく不動産投資を教えて貰った。
2023年06月09日
30代後半 / 年収2600万円台 / 聖マリアンナ医科大学病院
今回の物件で3件目です。 場所は東京、福岡、横浜(今回購入)です。 不動産投資は初期費用10万円以内で、2000万程度の資産を保有でき、またもしもの時(自分が死亡した時)に家族の資産となるのでメリットを感じたから。 というのもありますが何よりセールスさんとの気が合うので乗せられるままに購入しました。 スマホのリノシーアプリで各種書類を確認できるのがとても良いので是非PC版もリリースしてほしいです。
2023年06月02日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社みずほ銀行
リスクについて詳細に説明してくれたうえで、そのリスクを上回るメリットについてしっかりと説明してくれて、自分のなかで納得できたから。アプリにより管理やワイドプランといったオーナーの負担を軽減するプランも豊富で、空室を極力短くするための様々な取り組みについても頼もしいと感じたことが購入の決め手となりました。あとは、担当の三島さんの提案力が高く、個人的な相性もいいことが大きいと感じています。 物件価格がやや割高だと感じています。もちろん、それにより利益を上げている部分があることは承知していますが、利回りの部分を考えるともう少し価格が下がるとありがたいと感じます。
2023年02月18日
40代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社千葉銀行
何か投資を始めるべきだろうなぁとは常々思っていたが、調べるのもめんどっちいし、仕事に集中したいという言い訳で何もしていなかったところ、会社の先輩に紹介されました。紹介者がとんでもなくケチで、また優秀な方であり、そんな人が選ぶ投資先であれば良いのではないかとの思いから面談に進んでみた。面談での説明もわかりやすく、やってみようという判断にすんなりなった。そこからじっくり物件選んだりするのかと思っていたのですが、かなりテンポが早く戸惑ったが、そのテンポのおかげで良い物件に辿り着いたし、まぁよかったんじゃないかと思う。 最初に契約までの流れや期間感を教えていただけたらもう少し安心だったかな、とも思うが、まぁこのスピードだから契約したかもなという感じもするので、販売という点からするとその方がまぁ良いのかなと。
2023年01月16日
30代後半 / 年収1500万円台 / ファナック株式会社
不動産投資はリスクが大きくて怖いという印象があり、興味はあっても始められなかった。興味はあったので話を聞いてみようと思ったが、株式や投資信託など他の投資の方が、資金繰りの柔軟性もあると感じていた。 しかし、面談で不動産投資は生命保険、節税、現物資産、投資リターンなど一度で複数の効果を発揮すると分かり、他の投資ではなかなか無いことを理解できた。さらに、確定申告による還付を投資資金にすれば、大きな負担なく資金繰りが可能だと感じられた。ローンを負債だとばかり考えていたが、信用を投資に活用するものであることも理解できた。最終的に、不動産投資では短期的には節税による効果を期待し、中長期的に家賃収入と売却益を見込むことができると感じて決断した。 不動産投資を実施するかどうか、物件を選択するかはいずれも決断する側にとっては大きな決断で、家族とも話し合いたいと思うことも多いので、出来れば1日程度の決断期間をもらえると、なお良いと感じた。
2022年09月07日
30代後半 / 年収1200万円台 /
はじめはあまり不動産投資をやる気はなく説明を聞いたが、今後の物価上昇や不動産価格の上昇を考えると貯蓄より良いかと思い購入に至りました。 セールスの方にも疑問点や不安点を納得いくまで説明していただけて、最後まで寄り添った対応をしていただけたのも購入に至る理由でした。 サラリーマンの方でお子さんがいる方は、終身保険要素もあるので、どちらが自分にとってよいか、検討してみると良いかと思います。 強いて言えば、不動産価格がやや高い印象を受けましたが、投資物件として堅い物件を紹介してもらうという意味では妥当かと思いました。
2022年07月30日
30代後半 / 年収900万円台 /
預金管理が低く、株価は不安定な中で、運用方法の一つとして検討に値すると思います。子供に資産を残す、又は老後の足しにと思い始めましたが、その魅力を再認識して、複数物件を持つことになりましたが、満足しています。
2022年07月20日
40代後半 / 年収800万円台 /
物件調達、融資交渉、付帯サービス、非常に優れた企業だと思います。 進めるテンポが良すぎて口座開設の印鑑がどの印鑑かやパスワードを忘れそうになります。 そのリマインド機能をサービスに加えるとより助かります。 白いファイルは他の秀逸さと比較すると、古い不動産業界の雰囲気が残りすぎだと思います。 自宅で保管するのに格好いいとは言えません。
2021年06月25日
50代前半 / 年収1700万円台 /
不動産投資を始めた理由は使える与信枠を放っておくのがもったいなかったから。基本的に入居者の支払いで資産が形成されていくのでやらない理由が無かった。その中でリノシーにしたのは上場企業としての信頼と、セールス担当(飯田氏)の人柄、隙のないスキーム説明に惹かれたから。 相場観、他社比較があれば高い物件を掴まされてないと安心して買える。即ち同エリア、同面積、同築年の他社物件と比較し、特に高いわけではないことを示すとよいと思う。なぜなら面談だけで数万のアマゾンギフトを出したり、タクシー代を出したり、一等地の高層オフィスビルがあったりという背景を考えると、その分物件も割高なのでは、と勘ぐってしまうため。
2021年04月20日
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
リスクがあるのではないかと不安でしたが、長期のローリスクローリターンだと分かり、貯金するよりは増えるなと思い購入しました。知人が元GAクライアントからのGAの社員であることが何より信用できました。サポートメンバーの3人の方のレスポンスが非常に早く、チームワークの良さもすごく良かったです。 RENOSYのことではないのですが、もっと書類が電子化すればいいのにと思いました。普通より格段に少ないとは思いますが、書くものが本当に多いと、、、。
2021年01月25日
30代後半 / 年収800万円台 /
一軒目で流れを体験し安心できていたから、アプリが便利で他社にない、またカスタマーサービスのレスポンスも速く、こちらで二軒目もと思った。 アプリのシミュレーション、検討時に見ていたような条件を変えられるものにアップデートされると大変よいです。今のものはざっくりシミュレーションなので。
2021年01月23日
30代前半 / 年収800万円台 /
破産の心配をしていた、空室期間が短いことが判った。 生命保険の掛金と比較して、有利であることも購入の決め手となった。 確定申告用に、経費を管理する方法を教えてもらったり、アプリで管理出来るようになると嬉しいです。
2020年12月11日
40代後半 / 年収700万円台 /
最初はいい話ばかりでおかしいなと思いました。そんなにうまくいくはずない、何か騙されているんじゃないかと… 私の場合は49歳という年齢もあり、ラストチャンスと感じ、一歩踏み出した感じです。 今言えることは、あと、10年早くやっていたら人生どうなっていたかなと思っています。 若井ひと、チャレンジしてもいいと思いますよ、 いいことを先に言いすぎないのは良かったと思います。 私の場合、自分で勇気を出してアクセスしましたが、やっぱり投資のことを良く思っていなかったんです。 今後の日本の課題ですね。 答えになっていませんね。すいません。
2020年08月07日
40代後半 / 年収1200万円台 /
不動産投資に興味を持ち始めたところで、面談はこちらが1社目でした。基本知識もない中で不動産投資とはなんぞやというところがGAさんの強み、メリット懸念点などを要点のみさくさくと説明頂き、話が理解しやすかったです。こちらで契約後に2件目の検討する参考にと他社さんにも話を聞きましたが、断然話が早い、体制もしっかりしていると感じました。
2020年04月21日
20代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。