マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5746件(2025年05月現在)
〜
全2135件中511〜525件表示中
節税対策として検討開始。また、特に推薦のあった福岡に関する説明が秀逸で大変参考になった。今後も、大都市圏を中心に物件購入を検討していきたく、節税方法、確定申告時の注意点、その他不動産投資に関するノウハウを中心にヒアリングしたい。
2024年03月07日
50代前半 / 年収3000万円台 / スタンダードチャータード銀行
株式、投資信託、NISA、FXなどいろいろな投資商品はありますが、基本的にそれらは全て自己資金での投資になります。それに対して不動産は他人資本で投資できるのが最大のメリット。最終的には営業担当の熱い説明、アプリでの手軽な管理が決めてです。
2024年03月06日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社GY
・データ分析等を行い、多少なりとも角度が高まる投機を提供してくれた。 ・希望に沿った別件を紹介してくださり、幅広い選択肢の中から決められた。 ・悩んでいる課題や税制対策など、投資を決めるまでに幅広く悩みへの相談に乗ってくれた。
30代前半 / 年収1000万円台 / 三菱地所株式会社
始めたきっかけ 所得増に伴う節税対応 リノシーのおすすめ オンラインを中心とした購入手続きなので仕事の合間に対応ができるので日中忙しい方でも対応が可能 購入理由 立地の良い物件で空室リスクが低いと思ったから
2024年03月05日
40代前半 / 年収3300万円台 / デロイトトーマツコンサルティング
不動産投資には興味があり、機会があればやってみようと思っていた。リスクも許容範囲内であると分かり、始めることにしました。そこに至るまでの説明をして頂きました。私が認識不足なこともありましたが、実際に手続きする段階まで聞いてないことも多くありました。手続きに関して常識なのかもしれませんが、始めることになってから先の手続きや経費について予め説明が欲しかったです。
2024年03月04日
50代後半 / 年収1100万円台 / 富士フイルム和光純薬株式会社
今回2件目の購入となります。1件目は長期保有、今回はある程度での売却も見据えた物件の選定をしてもらいました。リスクなどについては1件目の時にたくさん質問させてもらい、不安を解消してもらっていましたので、あまり迷うことなく購入することができました。とても良い物件を紹介していただき非常に満足しています。
2024年03月03日
40代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社テレビ東京
年収による税金対策及び老後の資産形成、早期退職を踏まえ、投資を行うことが必要である前提で、自分から見て最も手間がかからず長期的なリスクの許容範囲で合致したのが不動産投資であった事。 その上でRENOAYのサービスが費用対効果面であったりサポートも充実していました。
20代後半 / 年収1000万円台 / Tencent Japan合同会社
現在、資産運用で株等をやっていますが、不動産投資はリスク分散の1つとして注目していましたので、今回、いろいろとお話をうかがう過程で、リスクは低く、メリットがあるとわかりましたので、始めました。RENOSYの担当の方々の対応が良かったのが、購入を決めた理由です。リスクが低く、株等に比べて、利率が良い点をアピールしたいと思います。
50代前半 / 年収1200万円台 / 三菱重工マリンマシナリ
物件の豊富さと提携先銀行の充実が魅力です。契約時の手続きや提案もリモート化、手順化が徹底されており多忙な中で手続きするのにもストレスとなりませんでした。安心してお願いできます。再度検討する際も是非にお願いしたいと思います。ありがとうございました。
2024年03月02日
40代後半 / 年収1300万円台 / 日本アイ・ビー・エム株式会社
今年、48歳になりました。そろそろ35年ローンを組めなくなる年齢です。老後の不労所得獲得、子供への財産形成、単年度の節税を目的にやってみました。長い長い船出がこれから始まります。RENOSYさんはプロ集団です。私の疑問点に色々と応えてくれました。また色々と手続きを代行してくれてあっという間に(あまり労力をかけずに)不動産オーナーになることができました。もっと早くRENOSYさんと出会えてたらなあと思っています。毎月の投資は少額なので特に若い方には急いで始めて頂いた方がよいです。
40代後半 / 年収1400万円台 / みずほ信託銀行株式会社
将来の年金収入が不安であり、また、現在の節税対策として不動産投資を検討しようと考えた。数社から説明を受け、比較検討した結果、リノシーが大手で安心であり、また、担当営業の方が誠実で熱心に丁寧に説明して頂けた。
2024年03月01日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社長谷工コミュニティ
古い業界の慣習にとらわれず、アプリなどのデジタルツールによる管理、物件に関わるデータや書類の開示など、欲しい情報がすぐに手に入る分かりやすさが、不動産が怪しいもの分かりづらいものというこれまでのイメージを払拭させてくれている
2024年02月29日
40代後半 / 年収1100万円台 / レノボ•ジャパン合同会社
不動産投資は1日も早く始めることが最大のメリットということがわかりました。私は50代で初めて知りましたが、もっと若い世代の会社員にこの知識が浸透することを願います。 そのためには、信頼できる人からの紹介と信頼できるリノシー社員の協力が不可欠です。
50代前半 / 年収1500万円台 / ファイザーR&D合同会社
不動産投資には以前から興味がありました。しかしながら知識に関してはそんなに持っておらず、中々踏み切れてなかったです。 RENOSYさんも最初の電話の時などは、他社さんと同じかなーと思っていましまが、リモートや対面面談を通じ丁寧に説明いただいたので、不安は払拭されました。 不動産投資のような長期運用は、これからのサポートが重要かと判断しています。 その点に安心できますという事で契約しましたので、これからも手厚いサポートを心掛けてていただき宜しくお願いします。
2024年02月28日
40代前半 / 年収1400万円台 / 株式会社ディーエスブランド
積立定期預金や積立NISAなどは行っていたが、毎月の積立額には限界があり、ほかの投資はできないかと考えていました。 当初は不動産投資はリスクが大きいので自分では難しいと思っていましたが、会社の同期が投資用のマンションを購入した話を聞いたのがきっかけで、説明を聞くことにしました。 説明を聞く中で、家賃収入というゲタをはかせて毎月の返済を行うことができるロジックと、管理とサポートがしっかりしている所に任せればリスクはあまり大きくないという考えを持つことができたので購入を決断することができました。 他社からも話を聞きましたが、最終的には自分の身内も最近リノシーから物件を購入したことが最後の決め手でした。
40代前半 / 年収1400万円台 / ジェコス株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。