マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5734件(2025年05月現在)
〜
全1722件中1546〜1560件表示中
破産の心配をしていた、空室期間が短いことが判った。 生命保険の掛金と比較して、有利であることも購入の決め手となった。 確定申告用に、経費を管理する方法を教えてもらったり、アプリで管理出来るようになると嬉しいです。
2020年12月11日
40代後半 / 年収700万円台 /
担当者が良かった
2020年12月10日
20代後半 / 年収600万円台 /
借り入れについての不安がありましたが、リスク面を一つずつ丁寧に説明していただきました。自分が取れるリスクの範囲内に収まると思ったため投資に踏み切りました。 買ったあとの手続きの流れをもっと具体的に教えていただくと良くなると思います。例えば、必要な書類のやり取りや、ローン契約のための手続き、連絡しなければならない先や日程などの、スケジュールなどをより細かく教えていただきたいです。
2020年12月09日
30代後半 / 年収1600万円台 /
大きなお金が動くので投資として始めるには少しハードルが高く感じていたが、運用自体は非常に単純で低いリスクで投資できることから踏み切ることができた。上場しているDX銘柄として健全かつ業界の最先端を行く企業と言え、不動産投資としてだけでなく、企業に対する期待感も込めてこちらでお願いすることにした。担当者の丁寧な対応とレスポンスの良さも1番。 AIにより大量の物件を仕入れているようだが、基本的には提案される物件の中からしか購入先を選べないので、その辺りに少し不透明感を感じた。オーナーになることでアプリ上で数件だが新着物件を見れるようになるが、予め自分で見れると購入時に比較検討しやすい。
2020年12月07日
20代後半 / 年収500万円台 /
老後の収入源と緊急時の財源の確保 物件の耐震構造に関する情報提供
2020年12月06日
50代前半 / 年収700万円台 /
不動産投資そのものなの理解が不足していた。担当者が丁寧に説明してくれた。
2020年12月05日
複数の他社から話を聞いてみたが、不動産業界特有の胡散臭さが強く、不動産投資自体の魅力を感じても信頼できず、踏み切れていない中だったので、担当者の上品さや丁寧さのみで即決した。 契約後のアフターケアがやや雑な気がする。
30代後半 / 年収700万円台 /
その他の投資と比較したときのリスク、リターンにおいて不動産投資はとても有効で、物件の良さ、保険としての機能などにおいて優れている。 今の金利情勢もとても追い風である。 長期運用、保険としての機能などを考えると家計財政(生命保険、その他投資)に踏み込んだコンサルができるといい
2020年12月04日
40代前半 / 年収600万円台 /
サラリーマンの信用度を生かせるローンの活用が魅力です。 価格の透明性がはかられると良いと思います。
2020年12月03日
40代後半 / 年収1600万円台 / peach aviation株式会社
購入予定としていた物件がある地域の情報(他の同価格帯物件の価格推移や家賃推移など)を快くご教示いただけたので、安心して購入ができました。
2020年12月01日
20代後半 / 年収500万円台 / 塩野義製薬株式会社
キャッシュフローが明確だった。
2020年11月30日
30代後半 / 年収1900万円台 /
不動産投資は気になっていましたが、なんとなくカモになるのではないかと言う不安でやっていませんでした。でも、中古物件であればリスクが少ないのかな?と考え出していたときに、インスタで中古物件に注力しているリノシー を見つけて、話を聞きました。私はサラリーマンなので不動産収入で生活する気はなく、老後の備えのための資産運用を考えていたので、考えもピッタリでした。不安な気持ちは少しありましたが、セールスの方の力強い説明に納得して始めました。始めたばかりなので何とも言えませんが、上手く行くと思ってます。
2020年11月29日
40代前半 / 年収1600万円台 /
投信やニーサはやっていましたが預金が一定程度あり寝かせておくのはもったいないなと思ったこと、30代に入り将来への不安や資産運用が切実に感じられてきたことがきっかけです。不動産投資はインスタグラムの広告から興味を持ち自分で調べてお話を聞機体会社にコンタクトを取りました。 シミュレーションをリスク織り込み済みで出してくれるので毎月のキャッシュフローについては理解が深まりました。一方節税や減価償却など税引き後の手残りなどはあまり話になかったと思い、どんな計算になるか、1年目と2年目の節税額のシミュレーションがあるとなおよいと思います。
30代前半 / 年収800万円台 /
不動産投資を始めるにあたって不安はなかったです。契約までの手続きも契約後の諸事項もスムースにすすみました。 不動産投資をはじめたばかりですので他の投資商品と比べてどうなるか、これから楽しみです。 いまのところありません。物件を売るところまでどのようなサービスを受けられるのか、今後気づくことありましたらお伝えしたいと思います。
2020年11月27日
60代前半 / 年収1000万円台 /
不動産投資に対する不安に対処をしていた。
2020年11月26日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。