マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全28件中16〜28件表示中
投資セミナーで不動産投資に関心を持ったのがきっかけで、他社の話を聞いたり、ネットで調べたりするうちに、RENOSYさんのNEOインカムに興味を持ち、面談を申し込みました。 セールスさんが細かい疑問についても丁寧に説明してくださり、NEOインカム以外にもアプリ管理など、購入後の手間がかからない点にも魅力を感じました。検討した結果、RENOSYさんであれば、自分が考えていたリスクを最小限に抑えられると思い購入を決めました。 また、元々、不動産投資に反対していた妻に対して、直接、一から説明していただいたおかげで、最終的に妻も納得に至り、無事に契約することができ、購入を決めてから契約に至るまでのフォローも手厚かったと感じました。 契約に向けた準備の中で、基本的に困ることはなかったのですが、火災保険についてのみ補償内容の検討に迷いました。RENOSYさんとは別の会社が対応していたこともあるのですが、プランでカバーできる部分と保険の補償内容の重複がないかなどの説明は、先にしてもらえるとありがたかったです。
2023年05月20日
30代後半 / 年収900万円台 / 国家公務員
対応が早く、疑問点に真摯に回答してくれた。説明がわかりやすく丁寧に応じてくれた。 リスク管理について納得のできる回答をしてくれる、対応が素晴らしかった。 適切な物件を適時に紹介してくれて、老後への不安の解消につながった。
40代後半 / 年収700万円台 / 長野県公務員
・高額なので、はじめは不安だと思います。1.5~2時間程度の面談を3~4回繰り返しました。 途中で、心配になって、知識を有する知人に確認するために面談の内容をいったん保留にしたこともありましたが、「ご本人の納得感がいちばん大切」とおっしゃって、ちゃんと待ってくれました。 ・わりと著名な人の書籍にある運用方法と似ている部分も散見され、かといって真似でもないので、その書籍に裏付けされたようで、勝手に安心感が増しています。 ・話を聞いていく中で教えてくださったことですが、がんで死亡ではなくて、がんにかかったというだけでローンがチャラになる保険もあったりすることがわかり、とても魅力的です。 ・若い人が頑張っている、という印象です。ジャケパンスタイルだったり、スタイル重視の年配の方などは、価値観を崩す(=現代の世界標準に合わせていく)のにもちょうどよいかと。 ・”チームでやっています”という言葉を裏切らないあたたかな心意気も感じられて、AIを駆使しているのに、いい意味で人間的な会社だと感じました。 ・まだ物件を入手したばかりなので、今後どうなっていくのかはわかりませんが、いい出会いをしたなとは感じることができています。 ・大震災等で不測の事態になった場合だけは、どうしても弱点だと感じています。その部分は、素直に、あせらず、「多少出費にはなりますが、地震保険のご加入等も必要かとは思います」とでも、言ってしまってよいと感じました。逆にいうと、リスクとなるのはその点くらいだと感じましたので。 ・まだ最初の物件への融資実行が済んでいないところで、「もう1~2軒どうですか」と投げかけられました。焦らない方がいいと感じました。 ・公務員は年間の家賃収入が年収500万円をこえてはいけないことを、担当の方が知らなかったのは、危ういと思います。そこは詳しく話をできるようにした方がいいと思います。 ★今回のアンケート!せこい!せっかく一生懸命答えたのに、最後に勤務先を聞くところまできて、”企業名(株式会社○○○)が入力されていない場合は付与対象外となります。”と書いてある。公務員なので、職場や自治体は明かしたくない。それがダメなら、最初から答えることをしなかった。こういう後出し的なアンケートの作り方をされると、せっかくのいい体験も、伝えたくなくなる。最初に書くべきただし書きでしたね。職場も自治体も出したくないので、アマゾンギフト不要ですが、この苦情はちゃんと社内で共有して、即座に修正した方がいいと感じます。
2023年04月19日
40代後半 / 年収800万円台 / 公務員
資産運用、税金対策、保険効果など、理由はたくさんです。 不動産投資に負のイメージがありましたが、リスクベネフィットを考えてベネフィットの方が大きいと判断しました。 正解だったかが分かるのは数年後だと思いますが、あまり不安無く待てそうです。
2023年03月30日
50代前半 / 年収2000万円台 / 公務員
始めるにあたり運用の仕組みなど色々と説明は一通り聞きましたが、やらない事にはこの不動産投資の意味がないのはよくわかりました! 投資に時間はつきものでもっと早くこの投資に出会えれば良かったなと後悔してます。
2023年01月19日
30代後半 / 年収600万円台 / 公務員
きっかけはAmazonギフト券をもらえることでした。 他にも不動産投資を2件やっていて、その相談も兼ねて担当者に確認したところ、良いアドバイスももらえたので、将来のためにももう一件不動産投資をやってみようかなと思いました。 オンライン面談でしたが、疑問質問に対して分かりやすく説明をしてもらえたので、非常に助かりました。 アプリで確定申告が出来るのも非常に魅力的です。
2023年01月15日
広告で流れてきたので興味を持ち面談しました。 不動産投資のことに関して全く素人だったのですが、丁寧に説明して頂いて私の中ではリスク、ランニングコスト等が許容範囲だったので購入に至りました。 今後の対応次第ですが、説明を聞く限り丁寧な対応をしてくれそうなので初心者にはおすすめかと思います。
2022年12月23日
20代後半 / 年収500万円台 / 公務員
始めるにあたってすごく不安です! 未だにこの先どうなるのかも不安ですが投資自体に絶対はないですが実際やってみてやっててよかったと思えたらそれで良いのかなと思います。 やらないよりやってみる価値はあると思います。
2022年12月16日
・始めるにあたって、直接会って話すことで不安だった事項が改善できた点 ・たの投資商品と比べて物件がとても良好だった点 ・契約までの手続きも担当者がこまめに連絡をとりスムーズに進めることができた点 ・担当者の説明が親切でわかり易く信頼できた点
2022年12月12日
30代前半 / 年収500万円台 / 公務員
・RENOSYで不動産投資をしている知り合いから話を聞いて信頼性もあり興味を持った。 ・面談で不安事項が改善できた点 ・担当者の説明や案内がわかり易く、契約までスムーズにいけた点 他の投資商品との比較でRENOSYの物件や管理体制がよかった点
2022年12月06日
信頼できる方からの紹介だったのでお話を聞くことにしました。長い目で考えるとやらない手はないなと思いました。担当者からはメリットだけでなくリスクについての説明もありました。そして、そのリスク管理がしっかりしており、そのことについて丁寧な説明があったからです。
2022年12月03日
10,000円以内で資産が形成できる魅力に惹かれました。また、自身に何かあった場合に家族に資産を残すことができること、可愛い娘たちへの資産としても残せることなど、メリットが多かったです。反対する人も多く居ましたが、興味がある人には紹介したいと思っております。 次の面接日を強引に決めたがる。嫌な人は、すごく嫌に思う。
2022年11月20日
30代後半 / 年収500万円台 / 地方公務員
友達の紹介から決めました、 最初は始めるかかなり迷いましたが、、面談を受けて、自分が想像しているリスクよりも、許容できる範囲だったから始めることにしました。 今後の将来形成について、不安はありますが、コツコツ続けていきたいです。
2022年11月17日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。