マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5746件(2025年05月現在)
〜
全4922件中4216〜4230件表示中
不動産投資の検討にあたり、長いおつきあいになるため、会社のポリシーや仕組みづくりを重視した。物件の前に会社の仕組みの説明に丁寧に時間を割いていただき、他者と比較して非常に理にかなった仕組みを作られていると感じ、今回の購入に至った。
2021年04月21日
30代後半 / 年収1100万円台 /
不動産投資を始めた理由は使える与信枠を放っておくのがもったいなかったから。基本的に入居者の支払いで資産が形成されていくのでやらない理由が無かった。その中でリノシーにしたのは上場企業としての信頼と、セールス担当(飯田氏)の人柄、隙のないスキーム説明に惹かれたから。 相場観、他社比較があれば高い物件を掴まされてないと安心して買える。即ち同エリア、同面積、同築年の他社物件と比較し、特に高いわけではないことを示すとよいと思う。なぜなら面談だけで数万のアマゾンギフトを出したり、タクシー代を出したり、一等地の高層オフィスビルがあったりという背景を考えると、その分物件も割高なのでは、と勘ぐってしまうため。
2021年04月20日
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
商品(不動産)の取捨選択を失敗しないためには他の投資商品同様に経験が必要である。しかしながらRENOSYではAIを用いて商品を取捨選択し金額設定している。このAIによるふるいがあることにより経験はある程度カバーできると感じ、購入に至った。
30代前半 / 年収700万円台 /
一部上場の安心感、ほぼシミュレーションが覆らない
30代前半 / 年収500万円台 /
借金することがキャッシュフローを生み出せる元になることを実感できたこと。 営業マンからだけの物件紹介だけでなく、自分で検索できるようにして欲しい。契約後に紹介された物件がより条件にあったものだとガッカリする。
2021年04月19日
50代後半 / 年収900万円台 /
知人の紹介で他社より信頼ができた 少し急かされてる感があったので、もう少し親身にこちらのペースに合わせてほしい
30代前半 / 年収700万円台 / 株式会社NTTアド
これまで1ルームマンション投資についての勧誘は色々受けてきたが、今回購入まで至った理由は、①実際に購入した友人からの紹介、②中古マンションというのは斬新だった、③購入後の運用プランが充実してした、④担当営業の説明が分かりやすかった、ことが挙げられます。 特になし
2021年04月18日
50代前半 / 年収2200万円台 /
担当営業の説明が丁寧でリスクとリターンに関して詳細に説明いただき不安なことを全て解消できたので。 手続きの簡略化。(システム活用で十分簡略化されてるとは思いますが。)
40代前半 / 年収1500万円台 /
不安な点を解消してから購入できる
2021年04月17日
20代後半 / 年収900万円台 /
友人から不動産投資の説明を受け、興味を持った。実際に貴社セールスの方の話を聞き、ワイドプラン、マスタープランの魅力、不動産投資のリスクとメリットなど幅広く解説頂き、納得感を持って購入できた。
2021年04月16日
20代後半 / 年収1000万円台 /
メリット・デメリットについて詳しく教えていただけた。
2021年04月15日
高い不動産購入をするに当たって、不安要素を担当者がしっかり取り除いてくれるため、気になる点は全て解決して購入することをオススメします。 購入物件の販売価格が適正かが理解しにくいため、購入前に不安になった。担当者にフォローしてもらったことで問題は無かったが、AIによってどのように適正になっているか、説明があるとより良いと思う。
30代後半 / 年収700万円台 /
担当の方が丁寧に説明をしてくださり、わからない部分や疑問をクリアにしてくださったのが大きいです。
2021年04月13日
20代後半 / 年収600万円台 /
安定して継続的な収入が不動産投資の魅力で、あとは極力物件価値が下がらないもの、という観点で運用していました。元々の自分の考え方に近かったリノシーさまの方針と、住宅ローンや管理まで行き届いた配慮がとても魅力的でした 選択する物件数が少なすぎる点と、同じ会社にも関わらずクラウドファンディングや仲介に関しては問い合わせに対して非常に不親切な印象です
40代後半 / 年収900万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
将来の賃料下落や空室リスク、高額な買い物であるということへの不安がありましたが、その点のリスクはリノシーの管理プランや物件選定により許容でき、投資物件の年間収支のシミュレーションで物件購入後の確認が出来てイメージが具体化できた。 わからない事があればいつでも担当者に連絡出来る。 あとは、キャッシュフローが黒字になれば言うことなしだと思います。 現在の居住用物件の売却額をアプリに表示されたらおもしろい。
2021年04月12日
40代後半 / 年収600万円台 / 株式会社テツゲン
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。