マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5752件(2025年05月現在)
〜
全915件中211〜225件表示中
担当営業の方が真摯に説明をしてくれた。 不動産投資のメリットとリスクを端的に分かりやすく説明され、信頼関係を構築することができた。 税金対策を含め、経済合理性が評価できたため、投資の意思決定に至った。
2023年04月13日
40代後半 / 年収1200万円台 / 日本アイ・ビー・エム株式会社
私の場合、不動産投資を始めることは決めており、どこの会社にするかという探し方から入りました。 事前に色々調べて知識を持っていましたが、やはり不安はありましたので、真摯に話を聞いてくれて裏の少なそうな担当者を探して4社ほど話を聞きました。 決めたポイントの1つは企業力ですね。会社として力もありますし、アピールされているとおりITを駆使した良いサービスでした。 金融機関の関係で完全に電子化できないようで残念ですが、本当に契約までの手間が少なく手際が良かったのが好印象です。 不動産投資に興味がある人は是非おすすめです。 収支面でもう少し他社と差が出せれば申し分ないです。
2023年04月11日
30代後半 / 年収900万円台 / 株式会社電通コーポレートワン
不動産投資には節税のこともあり興味がありましたが、父親がマンション経営をしていて、天災や空室問題で両親が喧嘩しているのを子供の頃に見ていて不動産投資には正直抵抗がありました。そのような背景を担当者の人に正直に話をして、リスク軽減とメリットについて説明を受け、納得して購入しました。 税金や経費についてウェビナーでもいいので、情報を提供してくれる機会があればなお良いと考えます。
2023年04月10日
40代前半 / 年収2200万円台 / 大阪大学医学部附属病院
①投資に対する知識を教えてくれる点。 ②メリットもデメリットも教えてくれるため、 安心感があった。=メリットだけ教えてる場合は、逆に不信感に繋がったと思うので、良かった。 ③わからない点や不安な点が出てきた際に、営業担当に細かく聞くことができる環境。 また、その際の回答や説明も明瞭だったので、信頼できた。 知人に紹介する際の説明映像のようなものがあると嬉しい。
2023年04月09日
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社TOW
所得税が高く節税方法を探していました。同僚たちが不動産投資をしているので紹介をしてもらいました。また、複数の物件を紹介してもらったのもよかったです。最初に税理士さんにも入っていただいてどのような物件が節税効果があるかを教えてもらいました。
2023年04月08日
50代前半 / 年収1800万円台 / アクセンチュア株式会社
元々不動産投資に興味があったところに友人からの紹介もあり利用させてもらいました。 ワンストップで対応して頂けること、基本的にはこちら側で普段対応することがなく働きながら投資ができることが決め手になりました。 借金をすることに抵抗がありましたが他人のお金(賃料)で返済していけるのと、団信が付く(知らなかった)ので食わず嫌いをせずもっと早くからやればよかったと思います。
2023年04月07日
30代後半 / 年収1400万円台 / 株式会社みずほフィナンシャルグループ
会社として目指している姿や実際の取り組みにすごい惹かれた。また不動産投資を始めたきっかけは、不動産投資には生命保険などの他の商品とは違った良さがたくさんあり資産形成を行ううえで魅力が沢山あると思ったことです。
20代後半 / 年収400万円台 / 株式会社ベイカレント・コンサルティング
当初は税金対策として考えていたもののリスクなどが気になり投資には消極的だった。しかし、担当者から説明を受ける中でリスクが想定してたよりも少なく、サポート体制も充実していたためよかったと思った。 担当者の説明についても知識不足も感じることなく理解しやすく、丁寧な説明だった。
2023年04月06日
40代後半 / 年収1000万円台 / 医療法人さとう記念病院
節税と資産形成です。 物件価格下落リスクを懸念していました。 他方、下落したとてたかが知れており、節税効果を考慮し購入に至りました。 不動産投資の利点はレバを利かせられる点です。 契約までの手続きは相当簡潔で北崎さんには大変お世話になりました。 あっけなく買ってしまったという印象です。 物件の良し悪しの判断基準、家賃下落リスクの考え方などが直感的にわかると良いです。 例えば築浅で償却の節税狙いやすいが物件価格の下落リスクが高いとか、償却は取れないが底値に近い、など。
2023年04月05日
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社プルータス・マネジメントアドバイザリー
実際の運用の状況の数字をみせてもらいわかりやすかった 担当営業が自分でも物件を持っており、説得力があった 生命保険のかわりになることなど、自分が思っていた以上にメリットとなるものがあった 首都圏にいなくてもオンラインでのやりとりができるため地方の人間でもやりやすい。その反面物件が見に行くのが難しいところもある。 突然電話をかけてくる業者との差別化。不動産、という言葉だけで怪しいと思ってしまう人がまだまだ多くその点どうしていくのかが難しいところだと思います
2023年04月04日
30代前半 / 年収600万円台 / スギホールディングス株式会社
取り扱い物件の評価から、各種の手続きまで一連の流れがシステム化されている。オンラインでの面談、物件情報の提供から、契約行為まで含めてスムーズに行える。 そのため、オンラインで大体の商談が完結するのが魅力的。(契約は本社オフィスで行う必要があります。) 販売中の全ての物件をスクリーンして選定できる機能。
2023年04月03日
40代後半 / 年収1300万円台 / アビームコンサルティング株式会社
不安に思うことは質問すれば答えてくれるので、どんどん聞けば良いと思います。 物件もたくさんすすめていただけます。 とにかく、対応が早いことに驚きとともに感心しています。 チームでご対応いただけるのも嬉しいです。
2023年04月02日
40代後半 / 年収900万円台 / ソニーマーケティング株式会社
昔からの友人がメガバンクから転職してまで入ったベンチャー企業に興味があった。 今回、初めて不動産投資を行なったわけだが、その動機としてこちらの商品の資産回収の効率性やリスク管理の厚みはもとより友人への信頼があったからです。とても大きな挑戦をさせてくれたことに感謝します。 シミュレーションはもっと多く用意しておくべきだと思った
20代後半 / 年収600万円台 / キヤノン株式会社
しっかりと統計的なデータに基づいたリスクが把握できること。メリット/デメリットの提示がしっかりとされたことで理解が深まりました。 家賃保証付などリスク許容度に応じたプランが選択できるのも良かった点かと思います。
30代後半 / 年収1400万円台 / 湯快リゾート株式会社
以前から不動産屋投資に興味がありましたが、仕事が忙しく物件探し・融資・管理等々あり自分では無理と思っていました。しかし色々調べて去年、他社で新築一棟を購入しようかと検討したものの家庭の事情で断念していました。 今年再びチャレンジしようと資料集めした際にRENOSYを知り低リスクで細かく教えて頂き此方に決めようとしましたが、融資が通らず。 しかし、今ある手持ちの頭金からでも購入出来る物件を紹介してもらい購入することが出来ました。 最良の選択が出来たと思います。
2023年03月28日
40代後半 / 医療法人社団 健育会 熱川温泉病院
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。