総合評価: 4.0
インフレ対策に不動産投資という考え方
インフレ対策に不動産投資という考え方
- サービス: 4.0
- エージェント: 4.0
- 物件: 4.0
- 目的
- その他
- 決め手
- 物件が良かった、 リスクが許容範囲だった
- 物件
-
追加購入3件
- 駅徒歩8分 / 築15年 / 2000万円台前半
- 駅徒歩10分 / 築6年 / 2000万円台前半
- 駅徒歩9分 / 築15年 / 2000万円台前半
- 掲載日
- 2023年10月11日
総評
不動産は家賃価格含め、インフレになればなるほど有利になります。 インフレリスクを不安に思っているならば、そのヘッジとして不動産投資と考えることもできます。 今後もデフレが続いて物価も賃金も下がり続けると想定するなら、不動産投資はお勧めできません。
改善して欲しい点
確定申告のチャット・メールサポートがあるとありがたい。
RENOSYからの返答
アンケートのご回答ありがとうございます。 いただいたご意見を参考に、資産管理アプリOWNR by RENOSYの開発に 取り組んでまいります。 また、確定申告セミナーや税理士による税務相談も行っております。 ご希望の場合は、担当営業にお問い合わせいただけますと幸いです。 この度は大変貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。