- 目的
- 節税、 信用(ローン)活用、 リスク分散
- 決め手
- やらない理由がなかった
- 物件
-
追加購入2件
- 駅徒歩5分 / 築8年 / 2000万円台前半
- 駅徒歩5分 / 築22年 / 2000万円台前半
- 掲載日
- 2024年11月30日
総評
相続予定の不動産があることをきっかけに、以前から考えていた不動産投資を実際にやってみることにしたものです。 どうせやるなら、1つではなく2つ以上と思い、当座の手出しコストが許容できるくらいに収まるのが2つでした。
相続予定の不動産があることをきっかけに、以前から考えていた不動産投資を実際にやってみることにしたものです。 どうせやるなら、1つではなく2つ以上と思い、当座の手出しコストが許容できるくらいに収まるのが2つでした。
Related Reviews
担当者が当方の要望条件をよく理解していて、 厳選された物件だけを数個提案されたのが 検討から決定までの時間が短縮できた理由だと思う。管理契約の条件は前回より悪くなったが、 退去さえなければ以前のままであり、悪くなったら悪くなったと明確に説明できていたので 良しとした。概算でいいのでいくらで仕入れているのかわかればより納得感が出る
2022年09月12日
40代後半 / 年収600万円台 / TC神鋼不動産株式会社
不動産投資はじめてガイド
RENOSY会員限定で無料公開中!
初回面談でPayPayポイント※50,000円分