総合評価: 4.7
大きな借入を元手に低リスクで運用できることが決め手
大きな借入を元手に低リスクで運用できることが決め手
- サービス: 4.0
- エージェント: 5.0
- 物件: 5.0
- 30代後半 / 年収1300万円台 / 日本生命保険相互会社
- 目的
- 老後の年金対策、 生命保険代わり、 信用(ローン)活用、 リスク分散
- 決め手
- 物件が良かった、 リスクが許容範囲だった、 管理の体制が良かった
- 物件
-
初回購入2件
- 駅徒歩12分 / 築16年 / 1000万円台前半
- 駅徒歩7分 / 築11年 / 1000万円台前半
- 掲載日
- 2023年02月15日
総評
不動産は株や投資信託等と異なり、借入資金で運用できる投資商品であることが一番のメリット。自己資金(給与収入)を投資に回す株や投資信託では、結局のところ利率の良い預金とそれほど大きくリターンが変わらない。それと比較して、低リスクで大きなリターンが期待できる。後は私の場合は節税効果も大きかった。
改善して欲しい点
申込後の詳細なスケジュールや具体的な対応事項(銀行との1時間のWeb面談があることや、何枚程度の書類記入がいつまでに必要か等)を申込前にお伝え頂けると良いと思いました。