マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
4.3
回答数 5971件(2025年07月現在)
〜
全5971件中4156〜4170件表示中
営業の方がとても熱心かつ丁寧に対応していただけたので、全面的に信頼をし、不動産投資を始めるに至りました。当初は知識もほとんどありませんでしたが、リスクについて他社よりもよりわかりやすく説明いただいた点が購入する決め手となりました。後に感じたことですが、アプリで物件の詳細を確認管理できるのは、とても効率がよいと思います。オススメです。
2022年02月18日
30代後半 / 年収900万円台 /
周囲の友人も不動沢投資をしていて興味があったから話を聞いてみましたが、税金対策/老後の資金/生命保健代わり等、メリットもあり、損切りの可能性も少ないかと思ったので、普通に積み立てていくよりは運用してみたほうが良いかと思ったかつ、新たな視点を得られるかと思った為。
20代後半 / 年収500万円台 /
・相続対策としての選択肢が広が良いきっかけとなりましたので、ご担当者様には大変感謝しております。 ・他社からの営業をかけられていたが、リノシーの営業マンのスキルやスピード、情報量の多さに衝撃を受けたので、リノシーで購入した。 ・タイミングが良かった。 ・運が良かった。 ・流れが良かった。
30代前半 / 年収500万円台 /
セールス段階で対応が丁寧で、色々と質問したことへメリット・デメリット含めてしっかり説明をしてもらえたことが安心材料になった。リスクも当初懸念してたより抑えられていて許容範囲内で収まるため運用後のイメージや状況に応じた選択肢もいくつか想像できたことが最後の後押しになった。 物件選択については情報量を多くして時間をかけて実施しても良いかもしれません
2022年02月17日
30代後半 / 年収600万円台 /
購入に踏み切るにはいくつかの不動産投資に関わる疑問や不安をクリアしないと、なかなか購入ね踏み切れないと思います。その点に関して、生じた疑問や不安をチャットなどですぐに解消できるのは非常にありがたいと思いました。
40代前半 / 年収900万円台 /
アプリを使って管理できる等アナログ感がない点は良いかと。また、購入者も多く会社もしっかりしてそうですので、安心感もあるかと思います。ただし、こちらの都合をあまり考慮せず面談を立て続けに入れる、期末の決定を煽る等、顧客本意の姿勢は極めて薄いと感じています。 上記に記載した点は、ある程度考え直した方が良いかと。
20代後半 / 年収600万円台 /
銀行金利が安いこともあり、不動産投資を考えていたところ、ネットでリノシーを、見つけました。 いろんな不動産業とも面談しましたが、物件の数と、ご担当者の方のレスポンスの良さに購入にいたしました。 幅広い提案を頂けるのでいいと思います。 低金利の銀行の紹介
2022年02月16日
50代前半 / 年収1000万円台 /
最初はローンを組むことと空室の場合のリスクについて不安だったが、いろいろ説明を聞いて他の投資より長期的に渡って安定して収支が得られる点 営業担当が親切で丁寧に説明することとアプリで物件情報や管理状況がわかる点
40代前半 / 年収700万円台 /
元々は配偶者控除が得られないや税金が高いことに対する対策程度と捉えていたが、運用や年金、保険の代替になると聞き、興味を持った。 保有するリスクを分かりやすく説明してもらい、許容できる範囲だったので、購入に至った。
40代前半 / 年収1400万円台 / 株式会社AB&Company
2017年に四室、2018年に1室、そして今回FIREをするために不動産投資は必須だと考え3室追加購入をしました。 不動産投資を4年ほどしていますが今のところトラブルもなく、とても満足しています。不動産投資は銀行が融資をする唯一の投資なので安心している。 購入件数によるプレミアム制度
2022年02月15日
40代前半 / 年収1200万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
当初検討した際に現状の収入、資産であればライフプランが変わらない限り不動産投資の必要性は必ずしも高くはないと、正直に教えてくれたり、疑問点が解消するまで相談に乗っていただけるなど営業担当者が信頼できたため。 地域ごとの相場や人口推移、災害情報等がすぐに分かる仕組みになっていると検討しやすいです。
30代後半 / 年収1200万円台 /
iDeCo、積立NISA、インデックス投資、個別株はしていたのですが、それとは別に子供の進学時に掛かる費用を負担できる投資として検討しました。不確定要素はあるものの上手くいけば高い利回りを得られる為、やることにしました。
40代後半 / 年収700万円台 /
・不動産投資を何のためにやるのか、というそもそもから説明してくださった。 ・また、購入後のサポートをしっかりしており、売って終わりという感じがしなかった。 ・営業担当者も、短い期間で丁寧に対応してくださった。
2022年02月14日
30代前半 / 年収600万円台 /
話を聞く前は、勉強までに聞いておこう。くらいの気持ちでしたが、話を聞いていく中で、今のうちに始めておいた方がいいと感じるようになりました。また、担当営業の連絡の細かさや、物件購入後の管理体制の面に安心感があり、不動産投資を始めるならRENOSYがいいなと感じました。今後も一社で長くサポートいただける点が更に良いところだと感じています。 不安に感じているお客さんに、より安心してもらうためにも、他社の話も聞いてもらうよう勧めてもいいと思います。 他社の場合、事前のシミュレーションデータに記載しない項目が多いと聞きましたが、そのほとんどをRENOSYは事前にリスクとして伝えてくれていたので、あえて他社の話を聞かせるのもアリかと思いました。
20代後半 / 年収400万円台 /
きっかけは、Money forwardからの紹介。将来の資産形成に重きをおいた説明で、自分自身の考え方を支えてくれる話が多かった。不動産投資には漠然とした不安はあったが、そうした不安を払拭してくれる情報が豊富だった。
40代後半 / 年収2000万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。