マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6037件(2025年08月現在)
〜
全2480件中1816〜1830件表示中
信頼している人から紹介をしてもらった。当初はほとんど購入意向はなかったが、所得や資産も安定的に増えてきたことから担当を信用して、少し始めても良いかなとおもった。そして、少し知識も付いたことから二つ目の物件を立て続けに購入するにいたった。
2022年11月19日
30代前半 / 年収1100万円台 /
今回の物件は今年3件目。もともと住んでいた近くの物件でもあり、期待が持てそうなために購入しました。今回もリノシーで決めた理由は安定的に家賃の回収が期待できるため。契約まではスムーズに進みました。最近、物件数が少なくなっていると伺っていますが、もう少し買い進めたいと思っていますので、よろしくお願いします。
2022年11月16日
40代後半 / 年収700万円台 /
年金保険や現金での貯蓄を行っていましたが、利益率を考えると不動産投資が低リスク中リターンになると感じました。株での投資は知識と時間が必要ですが、知識がそこまで要らず、手間暇をあまりかけなくとも行えるのが不動産投資だと思います。また、保険としても役立つので、投資+保険という使いたい方ができるのも魅力に感じています。
2022年11月15日
30代前半 / 年収600万円台 /
安定的に運用できる方法として、不動産投資にもともとトライしてみたかったが、どのような物件を選べば良いのか分からなかったり、営業マンの押し売りという印象があったりしてなかなか手が出せないでいた。RENOSYはテクノロジーを活用した新たなサービスで、信頼できると思い不動産投資を始めるに至った。
2022年11月13日
20代後半 / 年収700万円台 /
元々は不動産投資に興味はあっても、リスクが高いと考えてやっていませんでした。そして、安心志向で保険をたくさんかけていましたが、セールスの方からの説明で利回りや投資メリットの多さから、生命保険は必要な分のみに整理して、不動産投資をすることに決めることが出来ました。また、複数物件を持つメリットを丁寧に説明いただけたため、当初は1件しか購入を考えていなかったのですが、複数購入することに決めました。
30代後半 / 年収1200万円台 /
最初に5件を購入、その後追加で2件購入した。月々のキャッシュフローで支出が増えることに不安もあったが、節税になる事と、将来的な不労所得など、詳細な話を聞くことができて、決心した。巨額のローンとなったが、月々の家賃収入を考えると、そのほかの積立式よりも将来的なメリットが見込めることが予測されると判断して購入することに至った。
2022年11月12日
40代前半 / 年収1200万円台 /
不動産投資については、レバレッジをきかせて投資をできるため、手元資金が少なく済む一方で、多額のローンを組まなくてはいけないため、抵抗感があった。担当営業の説明を受けて、不動産投資のリスクとリターンをわかりやすく説明いただいた為購入に至った 空室時に、物件周辺の相場状況をもっと詳しく知りたい
20代後半 / 年収800万円台 /
空き家のリスクヘッジなどが他社と比較して、うまくできてると感じました。利益率等は他社の方が高かったりしましたが、私の重要としているリスクヘッジはリノシーが最もできていると思い、契約しました。 他は、中古ワンルームマンションを専門的に取り扱っており、私の探していた物件もあり、とても流れ良く2件目の物件も最近契約させていただきました。
2022年11月11日
30代前半 / 年収500万円台 /
不動産投資は物件に魅力があるかどうかが最大の肝。魅力的な物件に出会うためには、取扱物件数が多いことが必須条件。リノシー(GAテクノロジー)は中古物件の取扱物件数が他社より断トツに多いため、選択肢が多いのが良い
40代後半 / 年収1200万円台 / あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
投資資金を借入れられる点が不動産投資の魅力だと感じた。3社の中からRENOSYを選びました。決め手はアプリで物件管理が出来ることと、私が以前からの川崎フロンターレサポーターだったからです。今回3件目の物件を購入しましたが、いずれは買い増したいです。
2022年11月10日
40代前半 / 年収700万円台 / 海上自衛隊
元々は、株、投資信託といった金融商品の投資を中心にしていましたが説明を伺い、比較的安全に運用できること、長い視点で運用できることなどから興味を持ちました。リノシーを選んだのは最新の技術を活用している点への期待で、これからも長くお付き合いをお願いしたいです。
2022年11月09日
不動産投資は初めてではありませんでしたが、まだ、借り入れが可能であることを確認していただき、追加の投資を決めました。ゆっくりですが、時間をかけて資産を形成できるのが良いと思いました。空室リスクをカバーするようなプランもあり、自分にあった提案をしていただきました。
40代後半 / 年収1300万円台 / 東芝インフォメーションシステムズ株式会社
生命保険代わりと思って購入しました。 RENOSYは都心の物件が多いので、その点は良いとおもう。しかし、値下がりしなさそうな港区中央区の物件は、利回りはあまり良くないのでその点に留意する必要がある。 昨年から確定申告に必要な情報がほぼ全てアプリめ管理出来るようになった。めんどくさい償却の計算等も全てやってくれるので、その点は非常に良いと思う。 更新料は半分くらい家主にも欲しい
30代後半 / 年収1600万円台 /
毎回優良物件をお薦めしてくれる点と契約までスムーズでスピーディーかつ簡単な点が良いです。また、いつでも気軽に相談に乗って貰えるところも安心出来ます。5件目の購入の準備手続きを行っています。来年以降も追加購入を前向きに検討していきたいと思います。 税金の計算を具体的に分かりやすく、シミュレーションしてくれると助かります。
2022年11月08日
不動産投資を始めたきっかけとしては、インフレリスクであったり、生命保険代わりといったところが大きな部分です。 シミュレーションが他社さんよりも細かく出してくれるので、安心して購入まで進めることができたように感じます。
20代後半 / 年収500万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。