マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6022件(2025年08月現在)
〜
全1250件中1〜15件表示中
元々不動産投資に興味はありましたが手付金などの初期費用が高いのではないかと思っていました。友人からの紹介ですが、話を詳しく聞いた上で比較的低価格で投資が始められるということに魅力を感じました。 特に私は年金対策と生命保険になるという点がメリットのように感じます。
2025年08月09日
20代前半 / 年収500万円台 / 学校法人東邦大学
トランプ関税の影響でウェルスナビの含み益が半分になったことから、リスク分散の意味合いで不動産投資に興味を持ちました。リノシーともう一社で比較検討したのですが、担当者の知識が豊富だったこと、紹介頂いた物件が自身の希望にピッタリだったこともそうですが、担当者とアシスタントの方が疑問点をLINEに送ると即座に回答頂いたレスポンスの早さが安心感に繋がり、リノシーでの購入の決め手になりました。
40代後半 / 年収1500万円台 / 株式会社パワーソリューションズ
不動産投資を始める前は、空室リスクや手続きの複雑さに不安がありましたが、将来の資産形成を考え、現物資産として安定性がある不動産に魅力を感じました。他の投資商品と比べ、毎月の家賃収入や節税効果も大きなメリットでした。契約まではオンライン中心でも丁寧にサポートしていただき、安心して進められました。担当営業の方も誠実で、リスク面も含めて分かりやすく説明してくださり、信頼できる存在でした。不動産投資を始めて本当によかったと感じています。
2025年07月31日
40代前半 / 年収2600万円台 / マイクロンメモリジャパン
漠然と感じていた不動産投資のリスクについて、空室リスクが発生する頻度など、具体的に語ってもらったので許容できるものかどうかを考えるための判断材料があったのがよかった。また、営業担当者自身がRENOSYのユーザーであるため、営業トークというよりは経験者からのアドバイスの視点で色々と意見をもらうことができた。 物件検索や収支シミュレーションのカスタマイズなど、RENOSYの担当者とユーザー側では持っている情報量やツールに差があるので、担当者を信頼してお任せの側面があり、自分で突っ込んで調べたいタイプの人にはもう少しセルフサービスを強化してもよいかと思った。
2025年07月29日
40代後半 / 年収1400万円台 / 株式会社野村総合研究所
今回追加購入ですが、担当の方はしっかりと説明して頂き、必要な情報は得ることができました。私の購入状況等も含めて物件をお薦めして頂き、不明点もしっかりと回答して頂いたことで理解できたのでスムーズに決めることができました。 現在検討している方は自分の状況を考えて担当の方にしっかりと相談して納得行けば、判断がスムーズになると思います。
2025年07月25日
30代後半 / 年収700万円台 / 日本精工株式会社
リノシの値段ままいい感じです、簡単にモニタリングできるし、ご紹介キャンペーンやれば、手数料減らせるです。そして確定申告の時もサポートもらえるので、便利です。ローン手続きなど、含めたら、初心者にとっては簡単です
2025年07月23日
30代前半 / 年収800万円台 / VENA ENGINEERING JAPAN株式会社
有価証券投資へ余裕資金のほとんどを投入して おり、ただそこから更に資産を増やしていく為にどうしたら良いか考えていた所、原資がなくても始められるという点に魅力を感じた。 またリスク分散という観点からも考え、キャピタルゲインを狙うのが難しいことも理解した上で購入に至った。 もっとリスクについても積極的な説明が欲しかった。
2025年07月22日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社アインファーマシーズ
興味はあったがハードルが高そうに感じて踏み出せてなかったが説明を聞いて自分でも出来そうだと感じられたので購入しました! 自分で管理は難しいけど興味ある方などにはとてもお勧めしたいと思っています! 今度ともよろしくお願いします。 節税効果がどれくらいあるのか?また、どれくらいならふるさと納税の購入ができるのかなどが知りたいです!
20代後半 / 年収600万円台 / RIZAP株式会社
元々何かしらの投資等の資産形成を考えていたのだが、話を聞く機会が職場に出入りする保険会社しかなく、保険ではあまり魅力がないと考えていたところ、営業担当者が既知であったので話を開くことになった。初期費用はかかるものの、リスクや将来を考えたところ、やらない手はないとなった。
2025年07月18日
30代前半 / 年収500万円台 / 陸上自衛隊
当面は、節税、インフレ対策、リスク分散の観点から始めた。 不動産は、新築、中古、単身向け、家族向けなどが主な視点と考えていたが、空室リスク、物件価格、当初投資額などを考えると、リノシーの単身、中古が最適だと思った。 タイミングを見て、家賃収入、相続対策的な視点で物件の入れ替えが出来たらいいと思っている。 特になし
2025年07月17日
50代後半 / 年収3600万円台 / 株式会社インテック
知り合いからの紹介でしたので、最初は訝しく聞いていましたが、ロジカルに説明いただけたこと、リスク及び、対処方法についての納得感があったことから、購入を決めました。株式だけじゃ無いやり方という点で、安心感を覚えています。 物件がこちら主導でも、見れるといい。
2025年07月16日
40代前半 / 年収1200万円台 / Sansan
初めてで、知識が無くても大丈夫です。基本的なところから丁寧に教えてくれます。基本的な知識が分かれば、自分で調べてさらに深く知ることができます。 サポートもかなり手厚いです。物件の特性に応じて、最適なプランを紹介してくれます。
2025年07月14日
20代後半 / 年収800万円台 / 航空自衛隊
サービスの詳細を聞くまでは高額な投資商品の印象が強かった。話を聞いてみてからは、現在の収入の中で資産運用できることや、長期でなくてもそれなりのリターンが見込めることがわかり、メリットを感じた。 手続きは複雑だったが、都度営業担当の方が丁寧にフォローを入れてくれてありがたかった。 まだ初年度であるが、節税対策になる点も期待している。
2025年07月12日
30代前半 / 年収700万円台 / オイシックス・ラ・大地株式会社
将来の資産形成と節税を目的に不動産投資を検討し、初期費用が少なく信頼性の高いRENOSYを選びました。物件選定や管理サポートも手厚く、初心者でも安心して始められます。忙しい方や副収入を考える方におすすめです!
2025年07月03日
40代後半 / 年収3400万円台 / アマゾンジャパン合同会社
元々、不動産投資に興味があったが、踏み出せずにいましたが、リノシーの広告がSNSで流れてきたため話でも聞いてみようと思ったのがきっかけでした。また、私は資産がほとんど株式でトランプ関税により資産が大きく減ってしまったため、改めて分散投資の大切さに気がつき不動産投資をする後押しとなりました。
2025年07月02日
30代前半 / 年収600万円台 / 株式会社ベイカレント・コンサルティング
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。