マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6049件(2025年08月現在)
〜
全2250件中1096〜1110件表示中
資産を借り入れができるタイミングで形成したかった。保険は利回りが取れない、株式は借り入れができないため不動産を活用した。特に、リノシーは駅から近い、複数路線の物件が多いため、キャピタルロスや空き家となるリスクが小さい、7年契約の家賃保証も魅力。資産形成を安心して行える。
2022年11月27日
30代後半 / 年収1500万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
老後の資産、年金がわりになればと思い不動産投資を始めた。 元々 不安な点は空室になった際の返済リスクのみであったので、保証プランがあるRenosyにして良かったと思う。 エリア、家賃相場、月々の支払いなどについて質問したことには全て答えていただけたので、よかった。 アプリで物件の管理、確定申告書類が出来る点も高評価。
2022年11月26日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社NTTデータグローバルソリューションズ
空室保証、広告費、管理等おまかせしておけばやってもらえる手軽感が良かったです。 不動産投資は初めてですが、担当の営業の方が不明な点を分かりやすく説明して頂けたので不安を解消しつつ購入まで至ることが出来ました。
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社フジドリームエアラインズ
当初、保険の代わりになる金融商品を探しており、広告等で気になり電話をさせて貰いました。そして、営業マンの方とお話しさせていただき、不動産投資の仕組みを1から教えてもらうことで自分の考えと合っていると感じたため
20代後半 / 年収600万円台 / 岡三証券株式会社
アプリで管理できるところが非常に良いと思いました。そこが購入の決め手です。また、担当者の方と馬が合ったのも決め手の一つとなります。AIで不動産物件を査定して選ばれてるのも経験と勘に頼りがちな、不動産選定においてかなり信頼ができると思い、契約に至りました。
2022年11月25日
40代前半 / 年収700万円台 / NOK株式会社
営業担当の豊富な知識と、熱心な対応に好感がもてました。その中で、不動産投資が自分にとってメリットがあると感じることができました。アフタフォローについてもきちんとやっていただけるので、安心してお任せできると思えました。 私書箱サービス
30代後半 / 年収1000万円台 /
ほぼ知識がなくても説明を受けて不安に思う点はなく、やらない理由がなかったので、もっと早期に検討していればよかったと思いました。ご担当者のサポート体制も役割が、明確でしたし、ご対応の印象も良く、このサービスなら、この担当者なら、信頼してお任せできそう、と即座に実感しました。
40代前半 / 年収800万円台 / 行政外郭団体
リノシーさんと契約する前に、実はいくつかの不動産投資の会社と面談をしました。どこも管理体制が変わらないのか、関東、関西、その他の物件どこがいいのか、わからないことが多かったので、担当者にすべての疑問を聞いて解決してくれました。(税理士さんの対応は最悪でしたが) 実際に名古屋周辺でやったのを撤退した理由や、実績、長期的な運用に対するビジョンなど、個人的には他社さんより納得できる説明だったので、担当者さんに感謝です。 不動産投資と言われると、職場にセールスの電話で「東京のマンション買いませんか?」とか、「購入金額が他の投資に比べ、多いから本当に大丈夫?」とか、正直あまりいいイメージがないのが、僕の周囲の大半の反応です。僕自身も不安がありました。投資商品なので、ある程度のリスクがあるのは、承知しています。だから、1番最初に不動産は、やらなかったと思います。 現在、投資信託や、年金保険などの税金対策してたので、分散投資する意味で不動産投資をしようと思ったのと、生命保険としての魅力があったのも決める要因でした。 個人的には、担当者さんを信頼できたから、契約に至りましたが、契約する際、担当者が1番良いと思われる物件を紹介してもらいました。 しかし、言い方を変えれば、選ばせて貰えなかったとも言えます。 月の契約件数が数百ある中で、価格的に合う物をいくつか紹介して、そのなかでもこういう理由でこれがオススメです。の方が、説得力もあると思いました。物件に対する満足度が満点でない理由はそれです。契約した物件はいいとは思いますが、その他を知らないないので。 あと紹介するにあたって、知り合いを紹介するので、今後それが原因で不仲になるのも嫌なので、希望があれば紹介者も同席するのもありかと思いました。 あと契約した物件を売却を考えたと想定したとき、単純に不動産を売却金額のみの説明でしたが、たぶん税金でいくらか引かれる?との説明がなかったので、キャピタルゲインを狙う人には、大事だと思います。そのへんも含め、税理士さんに聞きたいと思いましたが、威圧的で聞く気になりませんでした。
40代後半 / 年収500万円台 / 病院勤務
今年に入って株等のテーパリング資産が不調だったので、将来的に安定的な収入が欲しくて、資料請求をした。面談にて担当してくれた営業が優秀で、説明が大変分かりやすかった。更に他社と物件を比較したが、とても魅力的だった為、RENOCYに決める事にした。 他の理由としてはテーパリング商品とのリスク分散、また万が一の為の生命保険の代わりにもなるから契約を決めた。
2022年11月24日
40代前半 / 年収600万円台 / 株式会社協和製作所
他人資本(=物件に住んでいる人の資本)で物件のローンが返せる(=勝手に自分の資産が増えていく)というのが魅力的でした。常識なのかもしれませんが物件購入後発生する固定資産税や火災保険など、サインする段階まで特に話題に出なかったので、事前に話していて下されば「物件購入に伴う費用の全体像」がクリアになってよかったと思います。
30代前半 / 年収800万円台 / 大和証券
掛け捨ての生命保険よりもものが残るという点で優れていると思ったこと。少額の投資で将来的に安定したリターンが得られること。営業の方の強いプッシュ。実際に契約すると決まったあと、契約担当など複数の社員の方が対応してくださいましたが、どの社員の方も迅速で素晴らしい対応でした。 1.物件紹介から契約までの時間をもう少しほしいです。2.住んでいる地域に担当の方がいらっしゃるといいと思いました。印鑑などを預かっていただき、東京から返却されるまでの間、不安でした。
40代前半 / 年収600万円台 / 公立小学校
生命保険代わりに購入をしました。当初はローン返済が出来るのかと不安になりましたが、不動産の場合は入居者が払ってくれることになります。しっかり仕組みを理解すれば不安要素は解消されます。またAIを駆使した物件提案の為、間違い無いと思います。
2022年11月23日
30代前半 / 年収700万円台 /
他社商品と比べていい。サブリースでないので有用である。多少なりとも余裕資金があれば現物しさを持つことがリスクヘッジになる。インフレが進んだ場合にも資産の保持に寄与する。 正直不動産投資はおそいかもと感じたが45歳がローンを組む上でもリミットと感じ、それまでであれば遅くはない。 物件写真に夜間画像を加えて下さい
40代前半 / 年収800万円台 /
金融機関とのやりとりなど間に入ってもらえたのでめんどくささがなかった。 またwebである程度完結できるので時間がない中でも対応してもらえてよかった。 管理プランなどがしっかりしていて安心できた。 質問にすぐに答えてもらえた 物件を決定するまでの時間が短い点だけ残念
20代後半 / 年収800万円台 / 三菱UFJ信託銀行
リスク分散させる意味もあり不動産投資に興味を持ちました。2軒目の購入でしたが、保険がわりや老後の資産として購入しました。大きい額のローンを組むことや、はじめての不動産購入で最初は不安が大きかったですが、担当者からの丁寧な説明とその後のフォローもあり今では満足しています。 選択肢が少ないと感じたため物件数を増やしてほしい
30代前半 / 年収700万円台 / アステラス製薬株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。