マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6049件(2025年08月現在)
〜
全308件中106〜120件表示中
不動産投資を始めた経緯は、元々現金運用を考えていた所、会社の先輩がRENOSYで投資を始めており、その先輩から紹介してもらった事が切っ掛け。営業員も元々同じ会社の先輩という事で、元々の不信感は少なかった。 会話は全てwebで出来た点が効率的でよかった。 又、そもそもの不動産投資の説明やリスクの説明を念入りにして頂いた事で、自分自身で確り腹落ちした上で投資をする事に踏み切る事が出来た点が良かった。
2023年01月26日
20代後半 / 年収500万円台 /
不動産投資を始めるにあたって、初めは知識も無く、不安要素がありましたが、担当営業の方からわかりやすかった教えていただき不安がなくなりました。なので、今回は担当営業の人に色々と教わりながら、不動産投資を始めようとおもいました。
20代後半 / 年収500万円台 / 富士通株式会社
営業担当者が信頼できた、という点が1番の理由です。私自身、投資に関する知識はほとんどありませんでした。そもそも「不動産投資」という言葉自体に良い印象はなく、はじめ聞いた時に「怪しい話ではないか」、と少し疑ってました。しかし、担当者がいきなり不動産投資の話を進める訳でもなく、ゆっくり将来の資産形成の話やリノシーという会社について話して頂き、「どんな会社なんだろう?」「どんなサービスがあるんだろう?」等と、こちらの関心を引き出してくれたおかげでしっかり話を理解する事が出来ました。また、不動産投資を始めるにあたり、複数の他社と比較して、リノシーの物件の方がリスクが少なそうに見えましたし、サービスも手厚く感じたため、購入を決断しました。
2023年01月24日
30代前半 / 年収500万円台 / エフピー株式会社
巷では、芸能人が投資で詐欺にあったと話題になっているが、信頼できる会社かどうか、投資マンションの商品に対しての裏付け、管理体制、生命保険としての利用価値など、不動産投資を知らない私の疑問をすべてを解決してくれたので、投資に踏み切ることができました。 財産を売ったときの話の中に、税金で数十%取られるとこを計算にいれて話してないことは、後々騙されたといわれたりしかねないのでは?と思いました。
2023年01月22日
40代後半 / 年収500万円台 / 病院勤務
まず始めに不動産投資についての概要やメリットを説明してもらい、そこで色々と疑問点であったり、不明点などを聞くことができ、解消できた。また担当の方にとてもスピーディに動いて頂いたため、物件情報を複数件見ることができ、良さそうな物件があったので契約に至った。
2023年01月17日
20代前半 / 年収500万円台 / EYストラテジー・アンド・コンサルティング
購入によるリスクが不安でしたが、デメリットよりもメリットが大きいと納得できたことと主人がチャレンジしてみたがっていたので踏み切りました。 年金対策の為に低リスクの現金運用についてずっと考えてはいたので良いきっかけになったと思います。 担当の加賀美さんが心配性な私の細かい質問に対しても一つずつきっちりプレゼンしてくださったこともありがたかったです。
40代前半 / 年収0万円台 /
人口の7%しか不動産投資ができないという話が刺さった。今しかチャンスはないと思った。昇給のタイミングや思ったより普段の給料を使ってしまう方に関してはかなりおすすめしたい。年金対策や金利対策、そしてマネーリテラシーを高めるためにも良いスタートダッシュが切れたと思う。 割といきなりこの日空いてる?との連絡が来ることがあったがなかなか直近の予定を空けるのは難しいことがあるのでその辺りはもう少し工夫が必要かと思います。
2023年01月11日
20代後半 / 年収400万円台 / 杏林製薬株式会社
生保の代わりや節税対策になるので、銀行に預けるよりも良いと感じた。上記の理由により、不動産投資に興味を持ったが、RENOSYは知名度もありサイトやアプリなどユーザーフレンドリーな部分が多かったので、契約に至った。
2023年01月09日
20代前半 / 年収400万円台 / 丸紅株式会社
投資はしていたが、将来設計をしっかりして行っていた訳ではなかった。RENOSYさんから話を聞いて、不動産投資であれば将来の備えが出来ると感じ、始めました。 また、リスクや金額感が許容範囲内だったので始めやすかった。
2023年01月05日
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社東北新社
もちろんリスクが伴う投資且つ千万円単位の借入ではあるが、不動産の今後の展望やリノシーのサービス内容を理解した上で、許容できるリスクであればリノシーを活用した不動産投資を前向きに検討することは良いと思う。 築30年以上の家賃推移が分かれば、長期保有することの不安が軽減できる可能性もある。
2022年12月30日
20代後半 / 年収400万円台 /
預貯金もある程度たまり、つみたてNISA以外の金融商品を探す中で、ミドルリスク・ミドルリターンの不動産投資を検討しました。 新築より販売価格も適正で、売却時もスムーズなRENOSYの中古不動産を選択しました。
20代後半 / 年収400万円台 / 株式会社リクルート
私自身、老後の年金対策を全くやっていないかつ知識がなかったため、不安な面が多くありましたが、担当の方が丁寧に仕組みからリスクまで説明してくださったおかげで、前向きに始めることができました。また、当社の目的である、年金対策以外にも様々なメリットが多くあり、やらない理由はなかったです。
2022年12月22日
20代後半 / 年収400万円台 / 凸版印刷株式会社
友人の薦めで話を聞きました。今、口座にあるお金をそのままにしておいてもほぼ増えない中でどのように増やしていけば良いのか手が打てていませんでした。不動産投資という自分にとって新しいものをリスクを含め丁寧に説明してもらえた事が非常に大きかったです。
2022年12月21日
20代後半 / 年収500万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
月数万程度でできる現金運用を探していたところで紹介を受けた。NisaやDCと比べて管理が面倒ではないかと不安だったが、家賃保証プランなど、管理を容易にする体制が整っていたことは安心材料。リスクも許容できる範囲かつ物件も値上がり期待できるものだったので、最終的に購入した。 担当者の知識不足とはいえ、間違ったことを伝えられていたことは不満。 経験の浅い担当者が話す場合は、先輩が近くでサポートするか、後で確認して回答するような体制にしたほうが良いのではと感じた。
2022年12月14日
20代後半 / 年収400万円台 / 株式会社三井住友銀行
・始めるにあたって、直接会って話すことで不安だった事項が改善できた点 ・たの投資商品と比べて物件がとても良好だった点 ・契約までの手続きも担当者がこまめに連絡をとりスムーズに進めることができた点 ・担当者の説明が親切でわかり易く信頼できた点
2022年12月12日
30代前半 / 年収500万円台 / 公務員
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。