マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6112件(2025年09月現在)
〜
全3427件中1576〜1590件表示中
商品の金額が高額であるため、失敗したときのリスクが拭えなかったが、担当者の説明に納得できたのと、実際に話を聞いてこの人なら信頼できると判断したため物件を購入しました。その他、購入後のケアも豊富で基本的には物件を持っている感覚がないくらいです。スマホでチェックできるのも助かります。 手続き上押印の手間がかかっているので今後の電子化に期待しています。
2022年12月12日
20代後半 / 年収500万円台 / 五洋建設株式会社
リスクがある事は理解していたが、不動産投資はどうしても胡散臭いと思っていた。日本の情勢や行政の対応など、担当してくれた方が私が不安に思っていることや質問に対して的確な回答を頂くことができたので信頼する事ができた。
2022年12月11日
40代前半 / 年収900万円台 / 株式会社NTTファシリティーズ
老後の2000万円問題が話題の中このまま普通に過ごしても老後が心配のため何が一番良いのかを調査しながらこの不動産投資のことを知った。 先のことで投資たらすぐ戻ってくるものではない不安を持ちつつ確実に老後の心配をしなくても良いということが始めてみようと思ったきっかけである
40代後半 / 年収600万円台 /
一生懸命説明していただけること、素人の私どもに対して丁寧に対応いただきました。 ただ、物件価格の下落がとても心配です。そこが安定することか保証することをアピールしてもらえると嬉しい。倒産リスクが低いことをしっかりと説明してほしい。
40代前半 / 年収1100万円台 / 富士通株式会社
会社の先輩から紹介して頂いたので、最初のハードルが低かったような気がします。 不動産投資のメリットとして、他の投資商品との比較を数値的な根拠を説明して頂いたので、理解した上で検討ができたのが良かったと感じています。 契約時にも丁寧に説明して頂き、安心して契約出来ました。
30代前半 / 年収800万円台 / キヤノンマーケティングジャパン株式会社
老後も働き続けられるか不安を感じ、副収入を得られる方法を考えていましたが、不動産投資もリスクがあると感じていました。RENOSYでは修繕リスクや空室リスクに対する補償プランを選ぶことができ、AIやアプリを利用した管理もできるということで、安心感や将来性を感じました。 物件や担当営業には合う合わないがありましたが、提案されたものからさらに自分でもいろいろ調べたり現地にも足を運ぶことで、よい物件を選択することができたのではないかと思っています。不動産投資は他の投資法と比べると安定した方法ですが、リスクもやはりあるので、自分でしっかり考えながらやることが大事だと思います。RENOSYの担当者の方は、どんな質問にも理由をつけて回答をくださったので、その点から納得して決めることができました。 初めから年収や職種の聞き取りから入るよりもサービスの説明から入る、個々の物件のより詳細な情報提供、注意点やデメリットも含めたよりオープンな説明、税金対策などのサポート
2022年12月10日
40代前半 / 年収1700万円台 / 順天堂大学
44歳なので年齢的に35年ローンを組める最後のチャンスだった。リノシーにしたのはサブリース契約では無い点や担当者の適切な知識やアドバイスを感じた為この先のパートナーとして信頼できる会社であると感じた為。 物件画像に夜間の画像を追加して欲しい。管理組合の役員をするにも名古屋在住だと総会出席に交通費等の持ち出しが発生する。 物件管理を進めて御社工事等に誘導するためにも負担無い支援を考えて欲しい。 例、組合理事になった場合の総会等出席経費をリノシーで負担など
40代前半 / 年収800万円台 /
年収が上がるにつれ自然と資産形成・節税対策という観点で不動産投資という選択肢が自然と候補に挙がってきた。不動産投資会社を調べていく中でサブリース契約の問題点や投資会社の怪しさなどのワードが検索上で目に付くようになり不安な要素がでてき不動産投資という選択肢をやめようかと考えるまでになった。しかしリノシーのHPの作りやサービス内容の多角化やイタンジのような注目していた不動産テック企業を買収しているということをしりことで安心感がまし、また営業方の説明のわかりやすさや相談のしやすさが決め手となった。 購入可能な物件が一覧で閲覧可能にしてほしい。
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社イグニッションポイント
提案頂いた物件は個人的には良さそうと感じました。立地なども丁寧に教えて頂いたのでかなり安心はできました。プランや契約の話は2回目だったので省いて頂いたのでスムーズな契約になりました。今後も良いものが有れば検討したいと思います。 重要な部分が変わっている事が事前に伝わっていなかったのでかなり不信感は増えてしまいました。
2022年12月09日
20代後半 / 年収500万円台 /
預金だけでの運用から脱したいと思ってさまざまな運用商品を検討する中でリノシーの不動産投資に出会った。借入により購入資金を賄うことに不安はあったが、インフレに強い点や空室リスクの低減に魅力を感じたため、複数件の購入も今後していきたいと思った。
CMを打っている点など不安材料がとても少なく、担当者の方もたまたまではあると思いますが、同年代で話しやすかったです。また、個人的なタイミングも良く、融資金額が多かったため、すぐさま複数件保有の話もしてくださり、機転が効く方でとても助かりました。
20代後半 / 年収600万円台 / 地方公務員
良い物件があった 契約が楽だった 営業マンが良かった 説明がしっかりしていた 掛川まで来てくれた お得な物件をすぐに紹介してくれた 対応が迅速であった。 色々ご相談に乗ってくれた。 税金の間違いまで指摘してくれた。
2022年12月08日
40代後半 / 年収3700万円台 /
物件や管理などに際立った優位性があるとは思わない(むしろ同条件でやや高いかも)が、ローンの面で、いつも提案時に具体的にどこからどのくらい引けるかを示してくれてるのがよかった。他社は物件のセールスには熱心だが肝心のローン部分は分からないだのこれから確認だの、また実際に金融機関に当たり始めたらとても時間がかかる。 オンラインの面談、私の担当はセールスの時に音質が悪く聞き取りづらい時が多く、提案の時間中ずっと何を言ってるのか耳をすませる必要があり疲れた。使う機材は担当者それぞれに任せているのだと思うが、今の時代オンラインは重要なツールだしこの体験が成約率に影響すると思う。安い投資なのでマイク、カメラはいいものを支給したほうがいい。 尚、画面はPCで共有、音声は電話をiPhoneのハンズフリーの時があったが本当に聞きづらかった。電話は音質が低いのでZOOM, TEAMS, WEBEXなどを必ず使うようにすべき。
30代後半 / 年収1100万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
知人の紹介で始めました。 不動産投資のメリットのみでなく、デメリットについても丁寧な説明があったので興味を持ちました。 月々の支払いも1万円台で始められる物件もあり、負担が少ないという点と、物件の管理も委任できるプランがあり、物件管理によって仕事へ支障が出る可能性が低いという点から始めることにしました。
30代前半 / 年収500万円台 / 公務員
担当者の説明がわかりやすく信用をおけると感じることができたため 不動産投資に対しての不安が的確な説明により解消されたため 良い物件に出会うことができたと感じたため 思い立ってから気持ちの熱い内に、良い物件の紹介を受けられる
2022年12月07日
40代後半 / 年収1100万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。