マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6025件(2025年08月現在)
〜
全2269件中1966〜1980件表示中
サラリーマンにとって、リスク(空室、価値下落、オーナーの死亡や病気)が低いあるいはケアされており、手間のかからない運用はメリットがあります。 リノシーは物件仕入れ段階での評価システムが優れており、価値下落リスクは一定程度抑えられ、空室リスクはサービスでカバー可能。 また、団体信用保険を工夫すればオーナーの死亡だけでなく、病気のリスクもカバーが可能であり、総合的に低リスクで一定のベネフィットがあると判断しました。 加えて、インフレ傾向がある今、不動産投資は押さえるべきポイントでもあり、サラリーマンであるため税メリットが取りやすい点でも、不動産投資は優位性が高く、リノシー固有のメリットも含めて総合的に判断すると、契約しないことが損だと思いました。 税務メリットを明確に提示できない点は、他の投資不動産会社に劣る
2022年10月03日
40代後半 / 年収1900万円台 /
不動産投資に興味があり、問い合わせしたところから始まりました。初めは何も分からないところからスタートでしたが、何度も面談を重ねて色々と教えていただきました。こまめに連絡をいただけるので、疑問に思っていた事をその場で解決でき、今回購入を決意しました。Ai技術を駆使しているのが他と違い、安心感がありました。 初回面談に時間をかけ過ぎている印象。あまり余裕がないときに、肝心な話は次回…とされると少し興味が薄れる。
2022年09月29日
30代前半 / 年収2000万円台 /
不動産投資について、良く分かっていなかったのですが、担当の方から、丁寧にサービス、仕組みについて説明いただき、リスクについて許容出来ると感じ、不動産投資を始めてみようと思いました。 ありがとうございます。 思っていたより、手続きの時間が長く、短くなれば、と思いました。
2022年09月26日
50代前半 / 年収2400万円台 /
この業界では先駆けてIT化を進めていたから。多くの物件紹介があり、疑問点や質問に的確に回答をしてくれた。ローンでレバレッジを効かせながら資産運用ができるのは良かった。団信がつくことでリスクもマネージできている。
2022年09月14日
40代前半 / 年収1600万円台 /
最初は不動産投資について、借金をすることに関してかなり不安を感じていました。いくつかの会社の話を聞いて、特に将来的な計画を具体的に聞く事ができて良かった。疑問点などその都度、迅速に対応してもらえて、信頼することができた。リスクについての説明など具体的な将来像を想像することができて、将来設計を考えることができた。
2022年09月09日
40代前半 / 年収1200万円台 /
不動産はミドルリスク、ミドルリターンであることを説明を聞いてしりました。また、レバレッジが効く投資であることも、面談で認識できた。しかし、空室リスクがあることは、不安要素として大きな障害であったが、ある程度軽減される仕組みが、あるのは、安心感に繋がったと思う。
2022年09月06日
40代後半 / 年収1300万円台 /
不動産投資についての知識はほとんどなく、興味もそれほどあったわけではありません。なぜかその時は話を聞いてみようかなと思い、すぐに最初の面談日程が決まりましたが、まだその時は面倒だなという気持ちもありました。実際に面談してみると、たいしてやる気のなさそうな私にも、押し付ける感じもなく、リスクも含めて丁寧に説明をしていただけたことから資産運用の一つとして興味を持つことができました。その後は特に引っかかる点もなく、順調に契約・物件引き渡しまで進みました。 まだ運用が始まっていないので、不動産投資が良いかどうかの判断はできませんが、現時点で始めなければよかったということはありません。出会いに感謝できるような結果が出ることを期待しています。
2022年09月05日
40代後半 / 年収1700万円台 /
若い方にはITを駆使した情報提供があり、色々な面で情報収集しやすいと思いますので良いと思います。また、まだ参加したことがありませんがowner party等の企画が多く、さまざまな方の意見もきけそうです。 あまりに世俗とかけ離れたようなオフィスは、親近感がなく、逆に引くかなと。
2022年09月04日
50代後半 / 年収1500万円台 / メトロームジャパン株式会社
初めは興味本位程度でしたが、お話を伺ってみて、資産や、信用を遊ばせておく事がもったいないと感じるようになりました。その上で都心の中古マンション投資はリスクが少なく、少額でも将来の資産収入につながると認識できたので勉強だと思って始めました。
2022年08月30日
40代前半 / 年収1000万円台 /
子供が産まれたことを機に、資産形成について検討し始めました。ローンとはいえ大きな金額が動くものなので不安もありましたが、年金効果や保険効果など、複数の用途があることや賃貸需要の強いエリアに絞っていることなどわかりやすく説明いただき、決めることが出来ました。
2022年08月26日
30代前半 / 年収2100万円台 /
区分マンションを初めて所有するリスクについて、納得いくまで説明していただき、不安が解消されました。また、押売り感が無く、他社との違いや優位性、物件自体の立地などの良さなど、総合的に比較して判断できたので、購入に至りました。
2022年08月24日
50代前半 / 年収1600万円台 / 富士フイルムエンジニアリング
不動産投資に対して興味があったものの、管理が難しそうだったため、躊躇していました。最初はポイントサイトのポイントを獲得するつもりで話を聞きましたが、リスクが少なそう、積立と同じ金額で大きく将来の安定に繋がる、専門の税理士さんと力を合わせて節税対策もできる点で決めました。
2022年08月14日
40代前半 / 年収2200万円台 /
営業担当佐藤さんの、良い意味での強引さが購入への後押しとなりました。次回のアポを必ず取る、粘り強く交渉する、常にスピード対応、非常に勉強になりました。 今後も任せて安心だろう、と思わせてくれたところも大きな要因です。 ローンの事前審査を前もって行う事
2022年08月13日
50代前半 / 年収1500万円台 /
もともと不動産投資に興味があり、投資スキーム等を調べていたところ知人に紹介され話を聞くに至った。管理の簡単さとスキームの明瞭さが決め手になり取り組んだ。物件はもう少し割安、かつワイドレンジで紹介いただけると追加を検討する材料になるとおもう。
2022年07月12日
20代後半 / 年収1200万円台 / みずほ証券株式会社
今まで別の不動産で、物件を購入していましたが、様々なサポートが不足しておりその会社に対する不満から物件を処分しました。 RENOSYの担当者と話をする機会があり、他社より優れたサポート体制を知り、再度物件購入を考えるようになりました。 優秀な営業マンの育成。 不動産業界は自社持ち物件数が増えるほど、営業マンのサーポートレベルが下がるため。
2022年07月11日
50代前半 / 年収1300万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。