マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6034件(2025年08月現在)
〜
全3134件中541〜555件表示中
住宅ローン控除が終わり、奥さんが正社員に戻ったので節税を考えていました。子供2人にかなりお金のかかる時期になったのでiDeCoやNISAで積立することも厳しく、手元のお金を傷めずできる節税は不動産投資でした。担当者さんが非常にいい人だったので資産運用のセンスのない私は全てお任せしました。これからどうなるかはわかりませんが、将来現金を残すよりも子供たちのために相続税対策にもなるので良かったと思っています。
2024年02月07日
40代後半 / 年収100万円台 / アサヒグローバルホーム株式会社
不動産投資のきっかけは、元手ゼロから始められるところに魅力があると思ったからです。 会社選びのポイントは、GAtechnologiesという会社に魅力があるからです。 監査含め、安藤さんなど役員が素晴らしいので企業体を信頼しています。
2024年02月05日
30代前半 / 年収500万円台 / 北海道エアポート株式会社
不動産投資について1から10まで、詳しく説明してくれ、投資リスクについても隠さず説明があった。メリットを最大限得る為に担当者の考え方を誠実にレクチャーしてくれ、どんな些細な質問にも答えてもらえ信頼できると思えたので、おすすめできる物件を選んでもらえる安心感があった。
50代前半 / 年収800万円台 / 株式会社アジアル
株などの投資に興味があり不動産についてもチャレンジしてみたかったのですが、あまりにも不動産の知識がなく踏み出すことができなかった。そんな時にリノシーのサービスを知り、その中には節税のためのサポートが受けられることなどもあり購入を決めました。 あまり、参考になるかわからないですが書類の記入でよくわからないことが2〜3回ありました (※その度に営業の方に確認させていただき特に問題はなかったです) なので、十分、記入例の資料があり問題ないと思いますが 個人的にはまだこのフローには少し改良の余地があるように感じました
2024年02月04日
30代前半 / 年収500万円台 / 株式会社ボイジャー
物件やプランなどは安心感があるのでオススメです。不動産投資について色々調べましたが、考えられるリスクについて、網羅的にプランを設けられている印象。 キャンペーン中でギフトももらえますし、営業担当と話すだけでも勉強になると思います。
2024年02月02日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社リクルートスタッフィング
継続的に時間をかけることなく、投資が行える点に魅力を感じて不動産投資を行うことにしました。 取り扱い件数が多く、ITを活用して充実した管理体制が提供されることに期待してRENOSYさんとの取引に至りました。
2024年02月01日
40代後半 / 年収700万円台 / SCSK株式会社
不動産投資の魅力は、安定したキャッシュフローと資産価値の上昇と思いました。不動産は、家賃収入によるインカムゲインと、売却益によるキャピタルゲインの両方が得られるのと、不動産は物理的な存在だから、株式や債券などの金融商品と比べて、リスクが低く、安心感を感じました。リノシーに決めた理由は管理会社の信頼性でした。
2024年01月31日
30代後半 / 年収400万円台 / 日本ディクス
現在、株式投資をメインに運用しているが、ある程度、資産が増え株式のみでは不安に感じていた。不動産は価格が下がりにくくポラリティが少ないため分散先に最適だった。勤続年数もある程度重ねて信用があったため、低金利で投資資金を借りれたことも理由の一つ。
2024年01月30日
20代後半 / 年収500万円台 / 中部電力パワーグリッド株式会社
節税面でのメリットに加えて、将来的な売却時のサポート体制に関しても安心感があったため購入を決断しました。また物件に関しても他社よりよいものをご提案いただけましたのでよかったです。最終的な購入の決め手となりました。
30代後半 / 年収1400万円台 / アマゾンジャパン合同会社
会社の同僚からの紹介で今回手続きをいたしました。始めるまでは不動産投資というものに消極的でしたが、将来性や利回りの良さが他の投資商品と比べても段違いに良いこと、リノシーという会社の成長性、担当営業の方の親身に話を聞いてくれる姿勢に感動して即契約しました。
2024年01月29日
20代後半 / 年収500万円台 / 日本たばこ産業
他者の説明も伺った結果 ・業界No1であること。 ・実績が高く、経験が多いこと。 ・一連の生業を行いコストメリットが大きいこと。 ・長い目で見てメリットがでるかもしれない。 ・保険は他社と同程度かと。 投資のきっかけは、基本的な節税対策として。 投資に良いイメージを持てない人が多いのかと思う。 胡散臭さがある。
2024年01月27日
40代前半 / 年収700万円台 / 株式会社小松電業所
友人からのすすめ。ひと通りリスクを把握したうえで購入を決めた。成果が上がっていないため、投資として良いものかは現時点ではわからない。自分で不動産投資を勉強し、何が目的かを明確にした上で今後の購入を検討していきたい。 どんな目的かによって、推薦する投資物件が変わるかいなかの説明がほしい。
2024年01月26日
40代前半 / 年収700万円台 / 市役所
きっかけは資産のリスク分散。株だけでなく不動産もやろうとしていたため、Renosyに問い合わせし購入に至った。 営業担当の方は自らもRenosyで複数軒購入しており、そこは大きな後押しになった。 またシミュレーションも事細かに説明してくれてため、購入する上で不安はなかった。 しかし万が一のケースでも自分の資産の範囲内で対応可能であり、かつ将来的に4桁以上のリターンが見込める可能性があったので決めたが、そうでなければ購入に至らなかった可能性はある。 物件は良いとは思うし営業担当の方も優秀で信頼できるが、結局自分の身は自分で守ることになるので、リスクと発生した時の対処が可能かどうか、そのリスクを取るに足るリターンがあるのか慎重に判断すべきだと思う。 重要事項説明時の質問に回答できなかった。また後日回答しますと言われたが、その後何も連絡がなかった。結局は許容するのでさほど大きな問題ではないが、営業の方が良いだけに勿体無く感じた。単なる説明担当ならば要らないのでは?(もちろん、重要事項説明が必須である点は理解している)
2024年01月24日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社スタンバイ
老後の年金が少なさそうでなにか投資を始めたいと思っていたところにRENOSYを知り、担当者の方から分かりやすく丁寧に説明してもらいました。 高額な買い物だったので不安はありましたが、ほかの投資と比べてリスクが少ないと感じたので購入を決めました。
2024年01月22日
50代前半 / 年収700万円台 / 株式会社 三隆制作
不動産投資=節税ってイメージがあり自分にはメリットよりもリスクの部分が大きいのかなと考えてたが、生命保険代わりになるなど魅力を感じた。 生活の質も変わらない月々の支払い計画、保証もあり挑戦してみようと思った。
2024年01月21日
30代前半 / 年収600万円台 / ウエルシア薬局株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。