マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5709件(2025年05月現在)
〜
全69件中1〜15件表示中
分散投資したかったので挑戦してみました。まだ不安もあるのですが、何事もなく続けていけたらと思っています。不動産投資ははじめてなので規模の大きそうなところで選びました。初回電話のあとすぐリモートで話せたのもよかったかもしれません。 素人に話をするときは、ゼロベースで話した方がよいのではと思います。 契約時の時間がないのであれば、生命保険の資料などあらかじめ見せておいていただけたら嬉しいと感じた。あの場ではゆっくり見て考える時間が持てないため。
2025年04月30日
40代後半 / 年収600万円台 / 株式会社アーキビジョンホールディングス
投資会社を見極める知識の必要性はありますが、対応される方々の人柄がとても良く、信頼における会社だと思い、踏み切りました。余剰資金があるならリスク分散や保険の代わり、また子供への相続にもなる不動産投資を勧めます。会社の後輩などにも伝えたいですね。 なし
2025年02月10日
40代前半 / 年収600万円台 / (株)資生堂
不動産投資には元々興味があったが、怪しい、不安などの気持ちがありなかなか踏み出せなかった。しかし、なんとなく一旦話聞いてみることに。 いざ話を聞いてみると、自分にとってはメリットの方が大きく感じ、リスクも許容できる範囲であったため購入を決めた。
2025年01月13日
30代前半 / 年収700万円台 / カルビー株式会社
担当者の信頼に足る人柄と説明の分かり易さ、不安点に適切に回答が頂けた。それが、不動産投資という未知の運用を始められたきっかけ。 説明を聞いていくと不動産投資をやらない理由が見当たらない状態になり、すんなりと始められた印象です。余剰資金が少しでもあるなら是非ともお勧めします。
2025年01月07日
・始めるときの説明では、レバレッジを利かせ、節税になると理解したが、よくよく考えたときに、実際には大して儲からない(フルローンで毎月持ち出し)、出口が期待できないことが気になる。これらを許容できる場合には有効か。 ・購入検討から契約までは非常にスムーズ。ただし、その後の管理が悪すぎる。書類のやり取りはサブリース会社の間を中継するのみで、書面を見ても管理費がいつから発生するのか等、こちらから聞かないとわからない。何かあればサブリース会社に直接聞いてくれの始末。 大きな買い物をしたのだから、もう少し誠意を持った対応ができないものか。 ・複数物件を連続月に購入すると、とてつもなく管理が煩雑。忙しい人に任せっぱなしでできるとは、どこをとって語っているのかわからない。 ・アプリが使い勝手が悪すぎる。細かな設定を購入者に任せず、管理会社側で対応すべき。 ※「アプリで簡単に管理できる」のセールストークと照らすと、嘘になる。
2024年07月31日
50代前半 / 年収1900万円台 / 株式会社野村総合研究所
実は他社の説明を聞いてませんが、空室リスクが回避できるプランがあることで、やらない理由はほぼ無いと思い決めました。 説明を聞く前は、既に住宅ローンを抱えてたので、投資ローンが組めるとは知らず、当初は更に借金を増やすのはどうなのかな…?と思ったのですが、貸して貰えるうちに(少しでも若く、大きな病気もしていないうちに)始める方があらゆる面でメリットが大きいと判断しました。 また、職場で他社で不動産投資をしていた人は、空室リスクの不安を抱えながら続けるのは精神的に疲れるとの事で、7年で売却したとの事でした。将来の家賃収入を想定して始めたので、長く持ち続けたいので、リノシーは空室保証があるので安心です。 投資ローンの手続きや、取得する書類など、面倒な事が沢山あるのですが、ほぼほぼ代行して頂き、分からない事は何でもご担当の方に連絡、いつも丁寧で迅速に対応頂き、本当に助かりました。自分で全て対応していたら、恐らく面倒くさくて途中でやめていたと思います。真摯に対応してくださって安心して進められました。あっという間に二部屋のオーナーになれました。
2024年06月21日
40代前半 / 年収700万円台 / キヤノンビズアテンダ株式会社
・renosyという企業の規模と成長が安心感に繋がった ・セールスの対応内容、説明の仕方がしっかりしていたので、安心感に繋がった ・月次の支払額が少なくて済んだのが良かった ・数々のグループ会社と連携していること、また、アプリで一括管理できるなど最新の技術をしっかり導入している先進的なところに価値を感じた。 ・購入・賃貸管理・売却を全て自社グループで実施できる点が強みだと思った セールスと契約部門?との連携が取れていないのか、打ち合わせが始まってから資料が準備できていないようで再度打ち合わせが必要になったので、手間に思った。
2023年09月17日
30代前半 / 年収600万円台 / かんぽシステムソリューションズ株式会社
余剰資金の活用の一つとして長く運用でき、RENOSYなら管理が安心できるプランがあったり、データ資料にたけていてリスクが少ないと思う。担当の方は具体的な数字を使って説明してくれたのでしっかりとイメージができてやらない理由がなくなりました。 今のところとても満足しています。
2023年05月31日
40代後半 / 年収600万円台 / 愛知県立瀬戸北総合高等学校
日本円の価値が下がっている昨今、自分の資産として現金以外の物を持っておくべきなのではと思い、あまり深く考えずに説明を聞くところからのスタートでした。 私にとって不動産投資は大きな買い物だったのですが、投資を始めるにあたって、実際にかかる金額を明確に教えてくださったことで、1番ネックであった資金に対する不安は無くなったかと思います。 担当の方も話しやすく、初歩的なことから教えてくださった為、何も知らなかった初心者の私でも不動産投資の仕組みを理解することが出来ました。 管理についてもアプリで行えるので今後の負担も少なく、働きながら気軽に不動産投資を行えるのが良いと思います。 特にありません。
2023年05月12日
20代後半 / 年収500万円台 / 花王株式会社
老後の資産のため始めた。担当の方々は、とても熱心で何度も連絡をくださったり足を運んでくださった。また、丁寧に説明して頂けたので、不安なく契約手続きを進めることができた。余裕ができたら,また新しい物件をお願いしたい。
2023年04月25日
40代後半 / 年収1800万円台 / 小病院
●不安だった点 「借入をする」「大きな金額の買い物をする」という事について、多少なりとも不安がありましたが、不動産投資のメリットとリスクについて担当営業さんから丁寧にご教示いただき不安が解消されました。 ●決め手 ①同業他社さんと比べ、担当営業さんの対応が迅速丁寧親身であった ②買ってから売るまでの1連の管理体制が魅力的だった ③(めんどくさがりなので)アプリで気軽に管理できるのが魅力的だった ●不動産投資の良い点 なんといっても「何もしなくて良い」事だと思っています。値動きの激しいものや、流動性の高い投資は日日の変化を見るだけでも自身にとってはストレスがかかるので、管理をGAさんにおまかせして後は資産が増えるのを待つだけ、という投資のスタイルが自分の性格に合っていると感じました。 また、不動産投資に際するリスクはある程度予見できたり備えられるものが多い所も良いと感じています。
2023年04月22日
30代前半 / 年収800万円台 / 参天製薬株式会社
不動産投資は初めてでしたが、最初の説明が丁寧で分かりやすいのも良かったのですが、それよりも担当の方からは夜間でも質問に対してお返事頂くことができたため、不安を残さずサクサクと進めることができました。契約に至るまで、これはどういうことだったかな、というような確認の質問にも、全て的確にお答え頂けましたし、必要に応じて、ラインでのやりとりだけでなく、電話でご説明もして頂き、安定感があり迷うことなく進みました。 最初の面談から2ヶ月ほどで購入まで進めることができましたが、私もフルで仕事をしている傍らで進めている中、期待以上の速さで購入までいけたので、大満足です。友人に紹介したいと思ったのは、このスピーディーさが1番のポイントです。 オフィスも2回訪問させて頂きましたが、綺麗で清潔感があり任せられる企業だと感じました。 物件を見に車を出して頂けたことは非常にありがたかったです。運転して頂いた社員の方が運転に慣れていなさそうでしたので、時々ひやっとしました。
2023年03月21日
40代前半 / アマゾンジャパン合同会社
株も手を出してみたがなかなか思うようにいかず、保険商品を買ったりもしていたが、せっかくまた正社員になったのでローンが下りるのであればぜひ不動産を購入したいと思っていた。 ローンが下りるかかなり不安だったが、最初のあたりの面談で大丈夫そうと判断が早かったこと、思った以上に会社として信頼できそうなことなど、面談を通して買うならRenosyだと思い、あとは勧めてくださる物件もざっとリサーチして素人目ながら良さそうだったので、購入を決意するにはほとんど時間がかからず安心してお願いできた。 やはり初めて購入する人には情報量が多いので、最後の火災保険の部分などまで、もっとわかりやすく一覧になっているものがあるとよい。頭金などはないとはいえ、それぞれ必要経費についても項目と目的といくらか、というのがあるともっと安心できると思う。
2023年03月08日
40代後半 / 年収600万円台 / レノボ・ジャパン合同会社
担当者が知り合いであったことがきっかけで、まわりの人が複数名やっていたことで安心感があった。 話を聞き、大きなデメリットはないなと思ったこと、リスクが自分の中での許容範囲であったことが決め手になった。
2023年02月18日
40代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
今まで働いてきた信用を元手として投資出来るという点、空室保証、管理も不要で手間が一切掛からないという点が看護師の私にピッタリだと感じた。 年金対策として開始したが、生命保険の代わりになる点も良い。また、資産が残るという点は老後の安心材料となると考えた。 手続きもスムーズで不安な点は質問すると直ぐに答えて下さり安心して進めることが出来た。
2023年02月14日
40代前半 / 年収600万円台 / 医療法人社団 恵有会 緑協和病院
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。