マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全11件中1〜11件表示中
サラリーマンの東京不動産投資は今からだと手遅れかなと思う気持ちもあるが、ここまで一貫して顧客のなかで売って買って管理してまでできるシステムを作るITの利用力がすごいと思ったので、損のない範囲でやってみようと思えた。
2023年10月18日
50代後半 / 年収1000万円台 / 大成興業株式会社
・マンション売り=詐欺っぽい感じという当初の印象でしたが、何度も丁寧に説明していただき、そうではない!と思えるようになりました。 ・同じ職場の方に勧めていただきました。 ・丁寧な対応が購入のきっかけです。 ・自分に利益がでたら、自信をもって友達に勧めたいです。 ・これから、どのくらい利益がでるかなぁと楽しみです。
2023年09月05日
50代前半 / 年収700万円台 / 小学校教諭
投資について、素人である私たちがアレコレ考えたところで、結局は正解を導き出すことは難しいと思います。 専門家でさえ失敗することがあるジャンルですので、どうせなら信用して騙されたいです。 もちろん正解であったら嬉しいですが、例え失敗だったとしても、西くんとのやりとりは楽しかったし、価値がありました。 さぁてからから先、どうなるのかを楽しみにしています。 私にとっては、このままで良いかと。 頑張ってくださいね!
2023年06月23日
50代前半 / 年収1200万円台 / 医療法人 木水会
いろいろ計算してみると、ほかの金融商品と比べて得なのかどうか、という点は微妙と思う。でも、退職が近づきまとまったお金が入ることがわかっているときに、そこから新しく積み立てを開始したり(長期・分散・積立の考え方)、そのお金で特定の金融商品を買って上がり下がりをみてドキドキするよりも、ローンを前倒しで返してあとは家賃収入を得られる、かつ、20年後、30年後にもある程度の資産価値が残る、ということに魅力を感じた。安全かつ楽ちんだな、と。また子供に財産を残せるのもよいと思った。 少し見せていただいたシミュレーション画面を、オーナーには開放してほしい。ローン金利や売却時期・価格を入れることで、その取引のトータル収支がどなったのかわかるもの。結局案件単位での損益をどうなるのか、リスクも含めて理解がとてもわかりやすくなる。 退職金・確定拠出年金などまとまったお金が入るタイミングで繰り上げ返済することでどうなるか、そのあたりのシミュレーションもできそうだし、今持っているものを売って、次に買うときのイメージもしやすくなる。売買が活発化したり、複数物件もつ意欲がわきやすくなるのではないかと思う。
2023年05月26日
50代後半 / 年収2000万円台 / サントリーホールディングス株式会社
RENOSYに決めた理由は、不動産投資の初心者ゆえ担当者の丁寧かつ行き届いた対応に信用できたから。親会社のGA Technologies が上場企業だから、不誠実な行為は無いと思ったことも理由。 不動産投資は、他の投資商品では得られない税制上のメリットがあるので、いつかは、、と思っていたけれど、RENOSYとの出会いが背中を押してくれたことは間違いない。 物件の紹介方法、顧客の不安への寄り添い方
2023年04月15日
50代後半 / 年収1500万円台 / 日興アセットマネジメント株式会社
老後をにらみ、資金運用を検討した結果、不動産投資にチャレンジ。株等に比べて、リスクが低く、運用が楽と思えたため。その中でも年齢を鑑み安全性の面から、収益性は落ちるがリスクが低いと思われる都心の中古マンションのワンルームに絞って実施。正直、不動産業界への不安もあったので、取り扱い規模が大きく、AIによる物件評価などIT活用が進んでいると感じたRENOSYを選択。 管理代行プランがもっと安くなると嬉しいです。内容は違うようですが他社より高いので。内容も含め安いプランと選択できるようになると助かります。 更新費や礼金の扱いなど事前に教えておいてもらえるとより信頼感が増したと感じます。
2023年02月22日
50代前半 / 年収1200万円台 / 株式会社アマナ
若い方にはITを駆使した情報提供があり、色々な面で情報収集しやすいと思いますので良いと思います。また、まだ参加したことがありませんがowner party等の企画が多く、さまざまな方の意見もきけそうです。 あまりに世俗とかけ離れたようなオフィスは、親近感がなく、逆に引くかなと。
2022年09月04日
50代後半 / 年収1500万円台 / メトロームジャパン株式会社
物件調達、融資交渉、付帯サービス、非常に優れた企業だと思います。 進めるテンポが良すぎて口座開設の印鑑がどの印鑑かやパスワードを忘れそうになります。 そのリマインド機能をサービスに加えるとより助かります。 白いファイルは他の秀逸さと比較すると、古い不動産業界の雰囲気が残りすぎだと思います。 自宅で保管するのに格好いいとは言えません。
2021年06月25日
50代前半 / 年収1700万円台 /
AIを活用した分析での信用があったこと。 手数料入金の締め切るまでの設定が短すぎる
2021年04月06日
50代前半 / 年収1800万円台 /
契約に至る営業に関しては熱心と思います。ただその後のフォローは全くないのはどうかと感じました。 せめて契約後、1ヶ月は親切なフォロー必要と思いました。 また無事決済され、物件引き渡しの連絡が 当人でなく事務的なメールで連絡だけども少しびっくりしました。 初めの購入は無事に引き渡しされるか不安に感じると思うのですが 購入後の手続きは、誰が担当で窓口なのか明確でないのはどうかと感じます。チームといいながら誰も責任を持っていない。 実際購入後、今後の手続きとして案内された内容は個別の取引に一部あってない=テンプレートの送付案内と思いました。 またレスポンスも情報連携に課題あるよう感じます。 オペレーションがうまく整っていない印象。 いい運用管理を行っていくための情報サポートも不足している感じるので現時点では長いお付き合いに不安感じます。
2020年10月23日
50代前半 / 年収1300万円台 /
以前、他社で相場よりずっと高く買わされた経験があり、不安もありましたが、AIを駆使して合理的、効率的に営業していること、仕入れ価格なども教えていただき、説明を受けていくうちに信頼感が持てたので、安心して購入することができました。 すぐには思いつきません。
2020年06月21日
50代前半 / 年収800万円台 / 日本ケミカルデータベース株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。