マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5926件(2025年07月現在)
〜
全1251件中736〜750件表示中
いろいろな投資の中でターゲットになっている対象物件の投資リスクが低いこと。また年金として継続的に収入が得られる。また生活補償型の保険としても非常に効果的な投資と思いました。対象エリアも東京の小型マンションで値崩れや、空室の発生も低く、安定していると思う
2022年11月14日
40代後半 / 年収1200万円台 /
最初に5件を購入、その後追加で2件購入した。月々のキャッシュフローで支出が増えることに不安もあったが、節税になる事と、将来的な不労所得など、詳細な話を聞くことができて、決心した。巨額のローンとなったが、月々の家賃収入を考えると、そのほかの積立式よりも将来的なメリットが見込めることが予測されると判断して購入することに至った。
2022年11月12日
40代前半 / 年収1200万円台 /
面倒くさい資料をすべて簡単に進める事ができ、デジタルな感じがした。物件を所有しても維持する手間や時間を掛けれないので、そこをサポートしてもらえるのに期待してます。銀行との関係も良いように感じました。全体的にモダンな感じがしてよい。 自己シミュレーション機能があればいいですね。担当者に色々とシミュレーションしてはいただけるのは良いが、自分で色々と自由にできたらより良い。
40代前半 / 年収5200万円台 / 自動車メーカー役員
元々3件持ってました。ここ最近年収が上がったので、もう一件購入を検討しました。 今回色んな会社の話を聞きましたが、物件、管理、IT化の観点でリノシーさんが良いと判断しました。担当営業の方の説明も分かりやすく、時間にも正確で、懸念点もしっかりと説明してくださった点で、信頼できると感じました。
40代後半 / 年収1800万円台 /
不動産投資は物件に魅力があるかどうかが最大の肝。魅力的な物件に出会うためには、取扱物件数が多いことが必須条件。リノシー(GAテクノロジー)は中古物件の取扱物件数が他社より断トツに多いため、選択肢が多いのが良い
2022年11月11日
40代後半 / 年収1200万円台 / あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
不動産投資は、仕事柄とても気になっていましたし、周りにやっている人がいて関心がありました。関心の対象は比較的短期のキャピタルゲインのみでしたが、説明を聞いてそれ以外のメリットや意義に気付けました。面談は全てオンラインでしたので融通が効き、円滑に契約手続きに至りました。
2022年11月10日
40代後半 / 年収1500万円台 / 不動産
・きっかけは税金対策を行いたかったことからです。 ・不動産投資は税金対策だけでなく、老後の年金対策にもなることなど、資産運用の選択肢として魅力的なものであると理解ができたことで購入を決意しました。 ・不安な点は中長期的にローンを組むことになるので、その点が不安要素ではあります。 ・RENOSYに決めたのは、物件の探索から購入後のリフォームなどアフターフォローまでの、不動産を所有する上でのバリューチェーンを企業グループ内で形成しており、充実していることと、セールスの安田さんの対応に好感が持てたことです。 RENOSYさんを知って不動産投資のイメージがいい意味で変わりました。 業界的にまだ手続きが煩雑な点が多いと思うので、これからも是非業界の変革者としてよくしていただければと思います。
40代前半 / 年収1400万円台 / アクセンチュア株式会社
不動産投資は初めてではありませんでしたが、まだ、借り入れが可能であることを確認していただき、追加の投資を決めました。ゆっくりですが、時間をかけて資産を形成できるのが良いと思いました。空室リスクをカバーするようなプランもあり、自分にあった提案をしていただきました。
2022年11月09日
40代後半 / 年収1300万円台 / 東芝インフォメーションシステムズ株式会社
物件の立地や質がよく、一番気になる空室リスクも無くしてくれるプランがあるので安定した資産運用ができる点。 考えられるリスクについてしっかり答えてくれた点。 契約までがあまり負担がなくスムーズに契約できた点。 アプリがデザインもよくわかりやすく、資産管理や確定申告のサポートもある電話。
2022年11月08日
40代前半 / 年収900万円台 /
節税を目的にいろいろなものを検討している中で、ある程度リスクが計算できて、節税も実現できるものとして、不動産投資が良いかと考えて始めた。リノシーは、購入から運用までトータルでサービスが提供されていることもあり、良かった。 銀行書類をリノシーさんで纏めて簡素化(デジタル化)するような仕組み
40代後半 / 年収2100万円台 /
今回3件目ということもあり、始めの2件よりは慎重に検討。 気に入らないところがあればLINEで即回答できるので、担当者には何度も紹介してもらい手間を取らせたがお陰で最寄駅徒歩1分圏内で間取りも希望通りの良い物件に巡り会えたと思う。 数件でも良いので沖縄の物件を選定してほしい。
2022年11月07日
40代後半 / 年収900万円台 /
2件目になりますが、最初は複数物件を持つことに不安がありましたが、担当の田中さんがメリット、デメリットをしっかりと教えていただき、自身のリスク許容の範囲だったので、購入至りました。 自身も営業をしていた経験から、自身がモノを買うときはどれだけ相手のことを考えているかを尺度にしています。 その中で田中さんの「売りたい」という姿勢よりも、何が私にとってベストな提案か?という姿勢が見えました。非常に親身になって考えて頂いたと感じています。 アプリへの反映が10営業日は長いと感じる。
40代前半 / 年収1100万円台 /
老後の貯蓄と資産運用の観点で不動産をもつことはリスクの分散になり、自分にとってはメリットがあると感じたので。 面談もオンラインで端的に紹介してくれてわかりやすかった。担当者の方の熱意があった。デメリット以上にメリットを感じることができた。
40代前半 / 年収1000万円台 / ジョンソン・エンド・ジョンソン
物件紹介やローン借入の金融機関紹介の手際の良さ。契約の手続き手間の少なさ。企業としての規模、実績による信頼感。担当者の迅速な対応。購入から管理契約まで、グループ会社を含めたトータル対応。以上のメリットによります。
40代後半 / 年収1000万円台 /
不動産投資を始めるのあたって、基礎知識、各物件の魅力やリスクをわかりやすく教えていただき、自ら自信をもってこれだ!という物件に出会ったら直感を大切にして購入するのがいいと思います。素晴らしい営業担当の方に巡り会えてとても幸運に感じております。
2022年11月05日
40代前半 / 年収1300万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。