マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5983件(2025年08月現在)
〜
全105件中1〜15件表示中
初めてで、知識が無くても大丈夫です。基本的なところから丁寧に教えてくれます。基本的な知識が分かれば、自分で調べてさらに深く知ることができます。 サポートもかなり手厚いです。物件の特性に応じて、最適なプランを紹介してくれます。
2025年07月14日
20代後半 / 年収800万円台 / 航空自衛隊
すぐに不動産投資を始めるつもりはなく、不動産投資の勉強くらいの気持ちで、面談を申し込みました。しかし面談内で、しっかり投資のメリット/デメリットを知ることが出来たため、投資を開始する判断ができました。
2025年07月06日
20代後半 / 年収1100万円台 / 株式会社ベイカレント・コンサルティング
当初は株式投資に比しての利回りの低さや、フルローンで買うことに批判的な巷の媒体もあり警戒していたが、自分の目で確かめるためまずは話を聞いてみようと思った。当然物件の価値が落ちるリスクは今後あると思われる一方で、営業の方から頭金を入れるなどで自分にあったリスク許容度とすることを提案してもらえたことで、投資に踏み切れたと思う。 一度しか購入もしていないため、ご参考でご覧下さい。。 面談時ツールや資料の洗練 ・毎回Google Documentで記述することで時間がかかり、若干もたついているように見えてしまう。テーラーメイドに説明することで信頼獲得に繋がることであればOKだが、記載に体感30秒以上は待てない ・物件のシミュレーション情報はもっと参考情報として充実してもいいのでは(どんな人が住んでいるのか、何年で売却かと利回りのセンシティビティテーブル、修繕費が上昇したりした際のダウンサイドケース、等)。セースルトークで伝えられる話以上にデータは持っているはずで、それを参考資料や物件シミュレーションブックのような冊子として(特に中年代以下の人間は好みそうなので)共有しておく、等。毎月のキャッシュシミュレーションは営業マンで回してもらっていたが、顧客に触らせることができれば面白いかもしれない。 数千万円の投資の中で楽しいのは初め色々皮算用をすること(少なくとも私は)で、こんな分析もあるのか!となれば体験価値としてよりいいと思う。顧客への付加価値は面談時の課題解決に全振りしておき、情報共有は別途としておくことで、営業マンだけでなく会社全体で体験価値を最大化できると思う。
2025年06月19日
20代後半 / 年収1100万円台 / 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
将来的にやらないで、後悔すると思ったから。 ワンルームマンション投資と聞くとあまりいい印象がなかったり、ローン返済やリスクなどもあり、ためらう部分も多かったが、実際に話を聞いてメリットもあると大いに感じたから。
2025年05月12日
20代後半 / 年収800万円台 / 富士通株式会社
現金や株式投資以外の投資として魅力的に感じたのが不動産投資を検討したきっかけでした。 業界セミナーや他社との面談で理解を深めていく中、運用担当者に左右されず、組織自体が盤石な会社からの購入を希望するようになりました。 経緯は上記でしたが、
2025年04月24日
20代後半 / 年収700万円台 / リソルホールディングス株式会社
2件目の購入ということもあり、担当営業の方とのコミュニケーションもしっかり取れて、いい物件を紹介していただいたおかげで、スムーズに契約まで行けました。 また、購入後のサポート体制やアプリの使いやすさも気に入っています。
2025年04月13日
20代後半 / 年収900万円台 / 株式会社オービック
もともと不動産投資に興味はあったが、不動産投資に対する考え方をロジック立てて説明いただき、投資する価値があることを理解できたため購入いたしました。また、物件の質が良く、自分が住んでもいいと思えたことも決め手の一つです。
2025年03月21日
20代後半 / 年収700万円台 / EYストラテジーアンドコンサルティング
株式投資をすでにしているものの、追加での投資に関心があった中で、知人からRENOSY を紹介いただきました。話していく中で不明点も解消し、節税にもなることから思い切って購入しようと踏み切りました。今、検討中の方もまずは一歩踏み出してみたら良いのかなと考えています。
2025年03月06日
20代後半 / 年収700万円台 / アマゾンジャパン合同会社
積み立てNISAなど様々な投資を行っているが、積み立ての分散を考え始める事を決意しました。その中で他人資本で運用出来ることに対してメリットを1番感じ始めました。 他の会社と比べてもサービスや物件の質などにおいて信頼をおける会社であると思いました。
2024年12月06日
20代後半 / 年収700万円台 / 株式会社ファーストリテイリング
住宅ローンを活用できることに最もメリットを感じた。ローンの返済と月々の負担を比較してメリットを感じることができたので決断できた。リスクを0にすることはできないが、許容範囲ととらえた。資金がそれほど必要ないので、株などの投資と並行してできる。
2024年11月26日
20代後半 / 年収800万円台 / 三菱地所株式会社
「不動産投資」というものに対する漠然とした不安があったので、その不安を解消できるかどうかがそもそものハードルだった。面談の際に不安な点を質問した時に正直に回答してもらえたとかんじたことで買う決意ができた。
2024年10月12日
分散投資の一つとして不動産投資を決めました。 その中でも、物件取扱件数が多いリノシーから良い物件を紹介してもらえたらため、リノシーで購入させていただきました。アプリで簡単に管理できるため、気軽にできます。
2024年09月29日
20代後半 / 年収900万円台 / 丸紅株式会社
NISAの次の投資対象を探していたところでした。不動産投資の知識は全くありませんでしたが、担当の方が基礎的なことから説明してくださいました。手続きがオンラインで完結することと、アプリで管理出来ることなども後押しして始めました。 3件買ったということもあり、契約書類の作成にかなりの時間を要しました。色々な事情があるとは思いますが、2日に分けるなどしても良かったのかなと思いました。
2024年08月20日
20代後半 / 年収700万円台 / AGC株式会社
自身の信用力を生かした資産運用が可能だったから。またITをしていて利便性が高く、担当者からの説明も納得のいくものだったため。また将来的なキャリアや生活を見据えて生命保険の代替のような活用もできるという新しい一面も知ることができたから。
2024年04月26日
20代後半 / 年収700万円台 / 野村證券株式会社
不動産投資を始めるにあたって、手間になることが少ない方が決め手でした。 一人で不動産投資を始めるハードルが高かったため、サポートしてもらえることはありがたかったです。 可能な限り物件数を増やしていきたいと思ってます。
2024年04月19日
20代後半 / 年収700万円台 / 株式会社マイクロウェーブ
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。