マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5717件(2025年05月現在)
〜
全976件中241〜255件表示中
ローンを組んで、レバレッジを効かせた上で資産を築く事ができる点は、不動産投資の大きなメリットだと思いました。 また、購入までが完了すれば、以後はほとんど気にすること無く、管理などを行っていただけるため、忙しい方の資産形成として有用に感じました。
2024年11月19日
30代前半 / 年収700万円台 / 株式会社マイナビ
元々興味がありその際にリノシーのcmをWEBブラウザで見て説明を聞こうと思ったのがきっかけ。 なにぶん金額が大きいので気軽におすすめはできないが、家賃保証があるのは大きいかと思う。 不動産投資を検討している人にはおすすめする もう少しぐいぐい感は抑えて欲しい
2024年11月18日
30代後半 / 年収800万円台 / 大塚メカトロニクス
元々は株式による資産が大半を締めていましたが、昨今の日経の大暴落や大暴騰を受け、より安定した資産を持ちたいと感じ、検討を始めました。 長い目で見れば、リターンも安定しそうな感じであり、また、レバレッジを効かせた投資ができる点は魅力的だと思います。 キャッシュフローが結局あまり良くない物件になってしまい、思い描いていた不動産投資ではなかった。 おすすめ物件の場所があまり魅力を感じなかった。
2024年10月19日
軽い気持ちで面談を申し込みましたが、今始めた方が資産運用としては有効かも、、という気持ちが強くなり、不動産投資を始めました。 まだ始めたばかりで、メリットは正直実感できていませんが、ニーサや投資信託が下落しているので、分散投資としてはよかったとおもっています。
2024年10月11日
50代前半 / 年収700万円台 / 大阪市立長吉幼稚園
投資用ローンが選ばれた人しか出来ないこと。こんなに低金利であることを知らなかった。 不動産投資が節税+団信+家賃収入という3大特典があることを知らなかった。 RENOSYでは銀行までアプリ一元管理であること、担当者も非常にわかりやすく、説明してくれるし、心配な 確定申告も一緒に協力してくれるというのが、非常に安心できる要素であった。 しょうがないことだが、物件の契約、ローン申請、契約、保険の申請、契約、書類直筆サインなど同じような作業が複数回実施することが、時間もかかるし、大変なので、さらに簡素化出来ないかと思っています。 契約後、最終物件をどうするか、その時どれくらいの税が取られる可能性があるのか等20年後くらいの話をもっと明確にしてもいいかなと感じました。
2024年10月09日
40代前半 / 年収1100万円台 / 小林製薬株式会社
多額の融資を受けることに不安はありましたが、ほぼほったらかしで資産形成できることはメリットがあると思い、物件の購入を決断しました。リノシーではサポートが手厚く、アプリでできることが多いため手軽に始められることもポイントでした。 細かいところの説明が不足しているように思いました。例えば、融資銀行によってリノシーから直接口座への入金が必要で送金手数料を負担しなければならないことなど。悩んでいることです。
2024年09月21日
50代前半 / 年収1000万円台 / ダイハツディーゼル株式会社
もともと同僚が不動産投資を行っていたのと、節税に興味を持ったのがきっかけで不動産投資に興味を持ちました。 不動産投資に対して漠然といい印象は持っていなかったのですが、話を聞くうちに不動産投資に対する印象も変わってきました。 不動産投資をやらない理由はありませんでした。 まだ始まったばかりなので、これからに期待です。 オーナーズアプリで物件の読み込みが遅い。体感5秒ほど。
40代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社ベイカレント・コンサルティング
想像以上に収入が増える中、節税対策が不十分だなと考えていたこと、仕事柄、有価証券投資に制約があることから、不動産投資の検討を始めました。よい物件に巡り合うことができるかどうかは多分に運の要素が大きいと思いますが、私の意向を汲み取り、様々な物件を紹介していただき、これだと思えるものに出会えたので購入を決めました。
2024年09月17日
30代前半 / 年収1500万円台 / みずほ証券株式会社
始めたきっかけは株式投資が一巡し、分散投資を考えた時です。知名度が最も高いリノシーさんで相談を始めました。初めは想像より利回りが良くない印象でしたが、将来を考えた際の資産として不動産購入を決めました。自分だけでローン返済するのではなく、賃借者に負担してもらう形が気に入り、株式投資とは別の投資を考えている方におすすめです。 リスクをより分かりやすく説明してほしいです。
2024年09月08日
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社NTTデータ経営研究所
自己資金で物件購入して運用してみたが、二軒目以降の融資を自分で付けるのが非常に難しいと感じた。その点、融資込みで提案してもらえるし、市場の賃貸料に対して絶妙な価格設定(どちらかと言うと手を出しやすい設定)をしている為か、感覚的に空室になりにくいのではないかと理解している。リフォームもまだ実際に使ってはいないが、非常に的を得たリーズナブルなモノとの印象を持っています。 そのあたりの総合力はオススメできるのではないかと思うが、空室に対しての責任は良く考える必要があるとは思う。 WEB等で手続きできるのは良いが、スマホの入力がPCに比べてしづらく、正直煩わしい。あと、手続き迄は良く整理されているが、手続き以降のことに対してわかりづらい。
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社小松製作所
対応した担当者もいい人でしたし、 内容もわかりやすくてよかったです。 これから何があるかわかりませんが、投資として不動産はとても簡潔でわかりやすいものだと思います。 やってみる価値はあると思います。
2024年09月07日
20代後半 / 年収700万円台 / 鹿島建設株式会社
以前、自宅を賃貸してたこともあり、今回節税対策の一貫として始めました。 御社の紹介の物件に決めた決め手は、周囲環境の今後の再開発などの情報も提供いただいたので、自分で調べる手間が少し減ったのも大きかったです。
2024年09月01日
50代後半 / 年収2100万円台 / 株式会社ブライトシステム
友人の紹介で始めましたが、物件もとてもいいし、セールスの方も丁寧で迅速で非常にわかりやすかったです。アプリで管理されてるのもわかりやすく、おすすめしたいところ。また契約の日取りなどもスムースでとてもよかった
2024年08月20日
30代前半 / 年収2800万円台 / ゴールドマンサックス証券
何かやらなければ!とは思っていました。 しかし株もNISAも何に投資して良いか迷うところがあり、現物資産の方が個人的にイメージがし易かったことがきっかけでした。 また営業担当の川崎さんは文句なしの素晴らしい営業マンでした。 こちらが聞き取りやすい話し方で、知識もあり、私の職場に来て欲しいと純粋に思ってしまうほど。 やはりどんなに良い物でも、テクノロジーでも最後の決め手は人だと改めて感じさせられました。
2024年08月05日
30代後半 / 年収600万円台 / PayPay株式会社
資産形成の検討過程で、株式や投資信託などと合わせた分散投資の必要性を感じていた。物件購入までのプロセスは比較的スムーズで、購入物件の事後管理や確定申告までのサポートをアプリで簡単にできるのが魅力かと思う。
2024年07月28日
40代後半 / 年収3100万円台 / Standard Chartered Bank
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。