マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5752件(2025年05月現在)
〜
全1328件中961〜975件表示中
現時点でどれだけのローンが可能か確認したかったのがきっかけでした。 その後担当者から不動産投資やRENOSYのサービス内容について説明を受けたことで特徴やメリット・デメリット等について体系的な理解を深めることができたので購入に対して前向きになりました。 登記関連手続のデジタル化
2023年11月14日
50代前半 / 年収1500万円台 / 楽天証券株式会社
保険の代わり、節税、信用活用ができるので、不動産投資を始めました。東京都内の様々な物件を提案していただきました。条件に合ういい物件があったので、購入しました。今後も魅力的な物件があれば購入したいと思います。
2023年11月10日
30代後半 / 年収1200万円台 / SMBC日興証券株式会社
初めての不動産投資でずっとやろうか悩んでいました。初心者のため分からないことだらけで今もわからないことや不安もありますが、色々と詳しく説明いただき、また自分のタイミングで質問でき返事も早く信頼できる会社だと感じました。何年も不動産投資に不安を抱きなかなか踏み出せなかった自分が始めたので驚いています。ぜひ、話を聞いてみてもらいたいです。
2023年11月06日
30代前半 / 年収1300万円台 / 雄勝中央病院
4件目の購入でした。追加購入に至った理由は3件だと少し物足りなくなってきたためです。説明が難しいですが、1件目を踏み出すと、この感覚がわかるようになると思います。リスクはありますが、本業ではない収入ができる点と、保険代わりになる点はやはり魅力的です。良い物件が出てきたら、追加購入を検討しています。
30代後半 / 年収1100万円台 / 富士通株式会社
現在貯蓄はあるため老後のために、手がかからず、高リスクではない投資を探していた。ネットの広告で話を聞くだけでもアマゾンギフト券がもらえると記載あったので軽い気持ちで話を聞いてみた。 内容的に私が求めていたものに近かったため投資することに決めた。
2023年10月29日
40代前半 / 年収1100万円台 / 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社
インフレや老後年金問題など、先行きが見えづらいVUCAの時代であるため、リスク分散の意図で購入を決めた。特に税金の観点で、大幅な還元を見込める点もPositiveな要因となった次第。 収入がそれなりにある場合、税金の還付額でコストをカバーできる認識。
20代後半 / 年収1000万円台 / 三井物産株式会社
マンションのオーナーになるということは多額のローンを抱えて重たいという印象があったが、管理業務をお任せできることと、負担がわりと少ないことがわかり、購入への心理的ハードルが下がって思った以上に始めやすいと感じた。
2023年10月22日
50代前半 / 年収1200万円台 / 富士フイルムビジネスイノベーション
不動産は家賃価格含め、インフレになればなるほど有利になります。 インフレリスクを不安に思っているならば、そのヘッジとして不動産投資と考えることもできます。 今後もデフレが続いて物価も賃金も下がり続けると想定するなら、不動産投資はお勧めできません。 確定申告のチャット・メールサポートがあるとありがたい。
2023年10月11日
40代前半 / 年収900万円台 / 北海道電力ネットワーク株式会社
海外での投資を、検討していたが、今後の、居住可能性、そして、居住しない場合の訪問頻度や管理体制を考えると不安を感じていた。日本投資を検討の際AI活用しての物件紹介、管理手法はわかりやすい。ただ将来予測が出来ているわけでは無いので、自己判断が重要。 対象物件所在地の将来予測
2023年10月07日
60代前半 / 年収2000万円台 / 株式会社FMI
リスク分散及び信用力活用に不動産投資は必要だと思います。 購入までに分からない部分は質問すれば丁寧に回答頂けるので積極的に質問をした方が良いと思います。 また、管理はアプリで可能であり、日々の手間はかからない為、忙しい人にも勧められます。
2023年10月05日
30代後半 / 年収2100万円台 / 三菱商事
生命保険で子供の教育費などサポートする保険に入っていたが、基本的に掛け捨てになってしまう。不動産投資であれば、それが掛け捨てではなく資産になり圧倒的に良いと思ったから。また子供に相続することもでき、子供の将来に役立つと考えたから。 営業の時に見せてくれたシミュレーションをオーナーには公開してほしい。
2023年09月29日
50代後半 / 年収2000万円台 / サントリーホールディングス株式会社
余剰の現金資産を上手く有効活用できないかと思い、不動産投資を始めました。 Renosyに決めた理由は、不動産投資を行う上でリスクとなる要素(空室、ローン金利、管理の手間)が最小限だったことです。 始めるまでは瞬間的に大きなお金が動くので緊張しますが、始めてみると大した事ないですね。 あとは減価償却によって一部のお金を経費で確定申告できるのは想定外のメリットですね 一年ぐらいするともっと投資したくなるのではないでしょうか
2023年09月20日
40代前半 / 年収1200万円台 / アビームコンサルティング株式会社
株式投資等はもともと行っておりましたが、リスク分散の意味でも他の投資には興味がありました。 そんな時にたまたま公告で目にしたのがきっかけで面談の申し込みをしました。 大きな額の投資となりますので多少不安がありましたが、面談の際に、こちらが納得するまで丁寧にご説明頂き、納得して購入を進めることが出来ました。
2023年09月12日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社資生堂
自己資金を使うのは最初だけで、後は他者資金で返済を行っていくモデルに共感がもてた。株式以外の資産を持ちたかった。 営業の方に取り揃えている物件をスピードを持って紹介して頂いたので、購入の後押しとなった。 暗に急かしてくるのでもう少し考える余裕を欲しい。
2023年09月04日
30代後半 / 年収900万円台 / 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
・あまり土地勘が無い大阪の物件を購入するにあたり多少不安もあったが、LINEで質問した内容について丁寧且つ迅速にご回答頂けたことで、不安が解消された。 ・既に複数物件を所有している顧客向けのキャンペーンの効果が大きく、購入の決め手になった 引き渡しまでに様々な書類のやり取りが必要になるが、特に個人情報を扱う際にはその情報が必要となる理由をより丁寧に説明した方が、顧客の安心感につながると感じた
2023年08月30日
30代後半 / 年収1300万円台 / ウーブン・バイ・トヨタ株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。