マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5755件(2025年05月現在)
〜
全1603件中376〜390件表示中
資産の割合として実物資産を持ちたかったのと、多少なりとも節税対策をしたかった為。 今後のシミュレーションやリスクについての説明が詳細にあった為、非常に良かった。 初めてなので選ぶ基準が難しく、そこをより緩和いただける対応があるとさらに良かったと思います。
2024年05月22日
30代前半 / 年収900万円台 / KDDI株式会社
・不動産投資は、他の投資と比べて低リスクなので現金を銀行に貯金しておくのならば、絶対に不動産投資をした方がお得だと思う。 ・担当営業の方は、若く誠実さがにじみ出ているような第一印象で身だしなみの清潔でシュッとしていて好印象でした。この人に任せれば大丈夫だと感じれた。 ・説明は、スケジュールを決めれば即対応をしてくれ、スピーディーに事が進むと感じた。 ・始めるにつき、ローンの100%の場合と頭金を少し入れた場合及び現金一括購入の場合といろいろなパターンを比較してじっくり考えたかった。でもやってみてよかったとは思っています。
2024年05月20日
50代前半 / 年収800万円台 / 株式会社森組
不動産投資を始めたきっかけとして、以下のことを考えていた。 ・物価上昇とインフレが激しくなり、対抗手段を色々と探していた。 ・現在税金が高いため、節税できる手段を探していた。 ・定年退職以降、退職金以外の収入源を探していた。 ちょうどRENOSY様からの説明会に参加して、良かったと思い、購入まで進めていた。
2024年05月16日
40代前半 / 年収800万円台 / LY株式会社
知人の紹介で検討。 自己資金が最初に不要なこと、自分に残るリスクが許容範囲だったのでまずは試しに。いつか節税もやらないといけないなと言う意識もあった。 長期間の資産運用の中で自身での管理も手間がかからないことが大きな魅力。
2024年05月06日
30代後半 / 年収1000万円台 / 関西電力株式会社
物件購入自体が初めてだったため、ローンを組むことに不安があったが、面談の中で細部に至るまで丁寧に疑問点を解消いただけたので納得して購入を決めることができた。購入後はアプリで管理できるなど運用に手間をかからないのは大きなメリットで、忙しくてもできそうだなと感じています。
2024年05月05日
30代後半 / 年収800万円台 / MSD株式会社
「不動産投資を始めたきっかけ」 ミドルリスクミドルリターンで長期的に見れば1番運用しやすいと思ったから。 「RENOSYでの購入を決めた理由」 家賃保証、設備保証等1番のリスクを保証するプランがあったから 「購入を検討している方におすすめしたい内容」 長期的な投資をミドルリスクミドルリターンでやりたい人にはおすすめかと思う。 広告で節税対策になると大きくうたっているが、 話しを聞くとかなりの高額所得者でないと節税効果はほとんどないとの事だった。 今後、リノシーバンク運用に伴い低額所得者にも物件販売をする計画があるとの事なので広告で節税対策を大きくうたうのはどうかと思う。
2024年05月03日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社関電工
不安な点、疑問のある点は徹底的に説明してくれますので、何でも尋ねてみましょう。物件の内容から、手続きまで、全てネット会議ででも対応してくれるので、時間を有効活用しながら、不動産投資できます。また、最初の購入後はアプリで物件を管理できますし、新しい物件も見れて、とても便利です。
2024年03月31日
60代前半 / 年収3000万円台 / アレクシオンファ-マ合同会社
始めたきっかけは、節税と老後の不労所得を考慮したもの。 初めてのことで、わからないことが多かったが解説してもらえた。 自ら調べたことに対して、回答ももらえたので一定の評価をしている。 購入者が可能な範囲で考えてくれるのは当たり前だが、当たり前の様にしてもらえたのはある意味安心感があった。
2024年03月22日
30代前半 / 年収900万円台 / 川崎重工業株式会社
不動産投資は初めてで関心も無かったがネット広告での確定申告時の節税対策とAmazonギフトカードの特典に釣られて面談応募してみた。もともと投資もあまりしないしするなら堅実なものをしたい方なので長期で投資すれば高額商品ではあるがリスクは少ないと考えた。リノシーの他の会社には無い先見性も感じたのでとりあえず一件してみようと思った。 アプリはいいと思うが火災保険のことなどまだまだこれからの部分がある。 担当者が二人体制だったが、二人の連携がイマイチな部分があったのと、担当者になかなか繋がらないもどかしさがあった。
2024年02月18日
60代前半 / 年収2300万円台 / 医療法人恒進會泉北陣内病院
初めての投資物件の購入だったが、親切に対応いただき決断をスピーディーに行うことができた。 煩雑な書類作業や確認も電子手続きなどで最低限に済ませることができたため、大きなハードルとなったいた労力をかけないで実行することができた。
2024年02月14日
40代後半 / 年収2200万円台 / サンバイオ株式会社
-上場しており大手である事 -営業担当が、若く野心的で自分の若いころと重なる部分があり応援してみようかと思ったため -不動産を売ると言うだけでなく、システムも外販しており、他社に比べて利益が出る構造が、作れる可能性があり、結果、管理料などに反映される可能性を感じたため
2024年02月12日
50代前半 / 年収2500万円台 / アクセンチュア株式会社
きっかけは節税対策です。貴社での購入を決めた理由は、広告が分かりやすかったことと、企業への信頼性です。あとは、お声がけしたタイミングが遅かったにもかかわらず、営業の方が素早く対応頂き、また、フォローをしっかりして頂いたため、無事に制約させて頂けました。
2024年02月09日
40代前半 / 年収1200万円台 / ヴイエムウェア株式会社
リノシーさんとの付き合いは、リモートでの説明から始まった。 正直リモートでの説明はどうかなと思ったが、断り易いというメリットもあった(笑) こちらの質問には理解できるまで説明して貰えたので、契約に不安は無かった。 マンション購入するメリットは ・節税 ・がん保険の代わり ・年金対策 ・ローン活用 ・インフレ対策 デメリットは色々考えられたが、担当からの説明でクリアになった。 営業はあまり移動させないで欲しい気もする
2024年01月15日
50代前半 / 年収900万円台 / 航空自衛隊
・インフレの中、現金の価値がどんどん落ちていく中での不動産価値に魅力を感じた。 ・その物件を損益分岐が過ぎてからはそのまま持ち続けるか売却するかは見えていないが、活用方法が多岐に渡ることもメリット ・アプリも確定申告に対応してくれており便利 ・セールスの契約後のアフターフォロー
2024年01月14日
30代後半 / 年収900万円台 / サッポロホールディングス株式会社
税金対策に興味があり、不動産所得でどのよう損益通算できるかを知りたくて、相談しました。丁寧に解説していただき、自分の買いたいと思うタイミングで購入することができたので、よかったです。購入までの手続きも比較的に少なく契約できました。
2024年01月06日
30代前半 / 年収1100万円台 / 野村證券株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。