マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5734件(2025年05月現在)
〜
全1721件中1696〜1710件表示中
エージェントからリスクについて、丁寧にお話ししていただけたので、信用につながりました。不動産投資には興味あったのですが、怪しいセールスに引っかかりそうで怖いイメージがあり、なかなか踏み出せませんでした。押しつけのようなセールスもなく、納得して購入できました。 スケジュール調整に少し時間がかかることがあり、密に連絡が取れるようになることを期待しております
2020年05月26日
30代後半 / 年収900万円台 /
物件が良かった。担当者が信頼できた。
2020年05月25日
30代後半 / 年収800万円台 /
初めての賃貸経営において空室管理や入退去をRENOSYが一括で行ってくれることは大変心強かった。管理費が他社と比べて割安(その分が物件の購入代金に上乗せされている)である点を営業員から素直に仰って頂けたことで納得して物件購入へ踏み切ることができた(良い点だけではなく、ネガティブなところをしっかりと説明してくれ)。 物件購入価格の割引。
2020年05月20日
30代前半 / 年収1200万円台 /
金利が安い銀行と提携していること 物件価格をもう少し相場に近づけて欲しい
2020年05月18日
20代後半 / 年収1000万円台 /
物件が続々入荷される
2020年05月14日
40代後半 / 年収1000万円台 /
リスクに関する疑問を丁寧に説明していただき、充分納得のいく回答を頂けたこと
40代前半 / 年収800万円台 /
マンツーマンで対応してくださる、関川さんの人間性と信頼が決め手となった。
2020年05月13日
20代後半 / 年収800万円台 /
はじめての不動産投資としては、とてもお勧めしたい会社です。頭金や管理費なども安くスタートできるので、初心者の私でも仕組みを理解しながら、無理せずの範囲で始めやすかったから。
2020年05月11日
20代後半 / 年収900万円台 /
購入に至った理由は、今までテクノロジー化が遅れていた不動産業界にテクノロジーを取り入れることによって、他社対比圧倒的にサービスの質が高いと感じたから。また、担当者は希望エリアの物件が出てきた際にタイムリーに連絡をくれた為、欲しい場所の物件が手に入ったので非常に満足している。購入後のカスタマーサクセスチームの対応も申し分ないと思う。
2020年05月08日
20代後半 / 年収700万円台 /
シンプルな価格設定でわかりやすかった点 人気があるということで仕方ない面もあるが、物件をもっと精査・検討する時間が欲しかった。
30代前半 / 年収1000万円台 /
手続きが分かりやすく、その後資料がアプリで確認出来るところがグッドです。
40代後半 / 年収900万円台 /
先ず頭金の少なさと各種手数料の安さ、管理費が1100円であること、提携ローンの金利の低さ、入退去の際のクリーニング費用がGAさんが負担であることが良い点だと思います。また、物件価格が過去の売買履歴から見ても合理的であるため、GAさんで契約しようと思いました。上記の企業努力の結果、月次の収支がプラスで推移するため、安心して資産運用が出来ます。 確定申告のサポートを充実していただけると非常に助かります。例えば、申告書に記載する見本をAIで自動生成するなどが有ればもう言うことなしです。自信を持って人に薦められます。
2020年04月30日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社SBI証券
物件の説明や不動産投資の説明は分かりやすく非常に丁寧でした。顧客のニーズに真摯に応えようとする姿勢が伝わってきて、良い投資ができたと思います。 節税効果についても試算があれば尚良いのではないかと思いました。
2020年04月28日
30代前半 / 年収800万円台 / 有限責任監査法人トーマツ
質問に対する回答、説明に納得感が多くあった。
2020年04月23日
40代後半 / 年収1600万円台 / 双日株式会社
担当者の応答、回答が知識乏しく不安に感じることが多々あった。 こちらから聞かないと言われない事項もあり、親切では無いと感じることもあった。 物件をとにかく売ることに執着している印象が強く次回は同じ担当者からは購入しないと思う。 リスクをより幅広く、丁寧に説明すること。上場企業として最低限の説明責任を果たすことを現場に課しているが現場の人間はどこまでいっても、不動産の人、といった印象。本当の意味での顧客本位の説明を心掛けているとはいえない。 不動産仲介業者への胡散臭い、何か裏がある、といった印象を払拭する為にはそもそも中間省略を禁止するなど、業界慣例を踏襲しない取り組みが必要。
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。