マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5740件(2025年05月現在)
〜
全973件中481〜495件表示中
節税及び分散投資のために、会社の信用力を信頼して始めました。初めて不動産投資をするにあたって安心できるよう回数を重ねてご説明いただいた点がよかったです。市況など不安材料もありますが、様子を見て2件目を考えたいです。 ワイドプランの手数料値下げ。提携金融機関の拡大。もう少し金利の安い金融機関はあります。
2022年04月16日
30代後半 / 年収1300万円台 /
ローンの際のがん特約(癌になったら残債免除)の制度を知らなかったのですが、購入の決め手としては結構大きかったと思います。 元々不動産所有には興味がありましたが、このサービスに私が20代後半位に出会えていたら良かったと思います。 正職員で月に2万円程度のリスク(貯蓄)ができる人なら、一つ目の物件を購入するのは早い方が良いと思います。 システムの説明などは、不動産投資やリノジーさんのサービスの理解度によって短縮していただけると有り難かったです。
40代後半 / 年収700万円台 /
分かりやすく不動産投資のメリットデメリットを教えて頂きました。不動産投資をベースにして他の投資をするということにメリットを感じました。地震や火災、事故等についても漠然とした不安がありましたが、そちらも払拭して頂けたと思います。 購入した後、実際にどのタイミングでどの費用が掛かるか、いつの源泉徴収票が必要なのかなどをより具体的に教えてもらえるとより良かったかと思います。
2022年04月15日
30代前半 / 年収600万円台 / シミック・アッシュフィールド株式会社
タンス貯金が無駄にあるのに、お金に稼いで貰う必要性を歳を重ねるごとに強く思う様になりました。不動産投資するなら早ければ早い程良い。リスクヘッジの為にも早く判断するべき。 数ある不動産取扱い会社がある中でたまたま巡り合う人に信頼と期待できると判断出来たので RENOSYを選びました。 電話応対する方々の口癖。ひと言話す度に ありがとうございます。 は、軽率な印象を与える。
50代前半 / 年収1600万円台 /
いただいた情報をもとに検討を進めましたが、必要十分な情報をいただけました。 なかなか、決めるのは難しいですが、考え過ぎずにやってみるというのも選択肢です。 ご担当者の方に相談しつつ ご一緒に踏み出してみましょう。
2022年04月14日
50代後半 / 年収900万円台 / 株式会社日立製作所
もともと不動産投資には興味があったのですが、キッカケがなく行動にうつせていませんでした。REMSYの使っていない信用の有効活用という考え方は、納得感がありました。保険としての効果も面白いと思いました。疑問を解消していくと、やらない理由がなくなり、躊躇なく申し込むことが出来ました。 他の不動産会社よりははるかにシステム化が進んでいると思いますが、もう少しシステムの使い勝手が良くなるとさらに良くなると思います。法律の問題もあるのでしょうが、オンラインでの不動産取引をもっと確立してほしいです。期待してます。
2022年04月13日
50代前半 / 年収1100万円台 / 森六ホールディングス株式会社
今までは主に国内株式と投資信託で運用していましたが、分散投資として不動産投資も検討していました。ただ、他の投資と異なり、ローンを組むことや株と違ってすぐに売却出来ないことを懸念していました(不安がありました)が、担当者の方と話をして、不安は軽減しました。また、アプリを使って把握しやすいところも不動産投資への抵抗を減らしてくれました。
2022年04月11日
40代後半 / 年収2000万円台 /
もともと不動産投資には興味がありました。しかしながら不安に思う点が何点かあり①管理費が高いこと②ローンにダンシンがないこと③住宅の老朽化でした。担当者の方から丁寧に1から3のことをご説明いただき納得できたので購入させていただきました。 契約までに様々な担当者がおられますが、お忙しいとは存じますが少ない人数でご担当いただければもっと安心感が増すと思います
2022年04月09日
50代後半 / 年収1100万円台 / 株式会社LSIメディエンス
将来なんらかの資産運用をやりたいと考えており、不動産投資が月々の投資金額やリスクが自分が考えていた理想の運用に近かったため。また、信頼できそうな会社かつ営業マンであることもオンライン面談を実施していく中でわかったため。
2022年04月07日
40代前半 / 年収900万円台 / 株式会社デンソー
不安だった点はスキーム全体の理解。購入に至った背景は担当の方の誠実な対応と、他社比較で優れていた点。また自身の課税ランク変更で更なる納税の予測があったから。契約の方もわざわざ名古屋まで来ていただき真摯に対応頂けました。 アマギフ頂けるのをもっと早くすれば、障害した相手の信頼が増して、紹介しやすくなる。
2022年04月06日
40代前半 / 年収1300万円台 /
初めは、ふるさと納税を始めて税金対策をしようと思ってたが、不動産投資が生命保険代わり、老後資金にもなると言うことで興味を示しました。ただ、不動産投資は不安であったが担当の方がリスクなどを本音で話してくれたので理解しやすく入りやすかったのでこちらでやってみようと決めました。 説明不足(収支・利率・シミュレーション)
2022年04月05日
30代後半 / 年収700万円台 / 三浦工業株式会社
不動産投資と聞くとどうしても大きなリスクを背負って、面倒な管理が必要だという点が当初のイメージではあった。リノシーさんはデータプラットフォームを活用した透明性ある不動産投資の手段を提案していただいている点、アフターサポートが充実している事に魅力があると感じた。他にも株や債権等の資産運用方法はあるが、あくまでリスク分散の一つとして、投資を考えても良いのではないかとおもう。また、担当いただいてる営業の方も非常に親身にサポートに乗ってくれ、面倒なペーパーワーク等のサポートをしっかりして頂けるので、安心である。
2022年04月04日
20代後半 / 年収1100万円台 /
不動産投資を始めようとしたきっかけは、ニュースや本を読んでいるうちに自分でもやってみたいと考えるようになったからです。また、家族に残債無しで遺せる点も良いと思いました。その中でもアプリで管理できるRENORYで買ってみようと思いました。不安だった点は与信枠を使用してしまうことです。数年後には家の購入も考えているので、そこはRENOSYの担当者や他に話を聞いた営業員含め、全員に伺いました。担当していただいたセールスは知識が多く、初心者の私に悪いところもざっくばらんに教えてくれたことが良かったです。 RENOSYはDX化が進んでいると思うが、それでも契約時には紙でのやり取りが多いため、そこもデジタル化できるとさらに良いと思う。
20代後半 / 年収600万円台 /
自分の資産ポートフォリオが金融資産のみになっていたので, 以前から投資先を分散したいと思ってましたので,面談を申し込みました. 営業担当者は不動産投資のメリットとデメリットを, こちらが納得するまで数回にわたって丁寧に説明してくださいました. しかしその時は,私の中ではローンを組んで投資すること自体に踏ん切りがつかず, 不動産投資を一旦お断りしたのですが, お断りをしたときも,しつこく食い下がられることはありませんでした. 結局数か月後に,不動産投資の検討を再開したいと思ったのですが, 「しつこくない」という安心感あったので, 同じ営業担当者に気兼ねなく連絡を取ることができました. しつこく営業されることがなく, 自分のペースで考えて不動産投資を始めることができたので,とても満足しています.
2022年04月03日
40代後半 / 年収1100万円台 /
初回ということもあり、始める前は運用に不安があったが、購入前に話しが聞けてリスクも含めて納得できた。担当営業さんにも素早く対応して頂けた為、月内で始めることができた。 あとは必要な税金や減価償却費などを更に詳しく教えて頂ければ更に納得いく形で進められると思う。
2022年04月02日
40代前半 / 年収1200万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。