マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5731件(2025年05月現在)
〜
全2525件中2416〜2430件表示中
老後の2000万円問題が話題の中このまま普通に過ごしても老後が心配のため何が一番良いのかを調査しながらこの不動産投資のことを知った。 先のことで投資たらすぐ戻ってくるものではない不安を持ちつつ確実に老後の心配をしなくても良いということが始めてみようと思ったきっかけである
2022年12月11日
40代後半 / 年収600万円台 /
一生懸命説明していただけること、素人の私どもに対して丁寧に対応いただきました。 ただ、物件価格の下落がとても心配です。そこが安定することか保証することをアピールしてもらえると嬉しい。倒産リスクが低いことをしっかりと説明してほしい。
40代前半 / 年収1100万円台 / 富士通株式会社
・営業担当が物件を複数所有しているため、信用出来た。 ・家賃保証のプランがあるため、空室リスクを考える必要が無かった。 ・物件を購入した社員は元々異なる会社にいたが、転職して入社したと聞いて、好感が持てた。
2022年11月17日
40代前半 / 年収700万円台 /
システマチックな仕組みであることから安心感があった。 どこもそうかもですが、不動産業界は担当者によって反応がマチマチなので、購入後の対応についても期待感が持てた。 物件数が多いことやシュミレーションがすぐでることも魅力に感じた。
2022年11月13日
30代後半 / 年収1100万円台 /
始める前は不安しかなかったが、いろいろ話を聞いていくうちにリスクとメリットを天秤にかけるこもができた。またRENOSYだとアプリ管理でのワンストップもできることもあり、結果、自分の資産形成をしっかり考えることができ、始める決心ができた。
2022年10月26日
40代前半 / 年収1100万円台 /
不動産投資はリスクもあるが、許容できるリスク量であることが、RENOSYさんの説明で理解できたため、購入しました。また他の金融商品(投資信託や外貨預金)を購入しておりますが、それらとのリスク分散もしておきたかったからです。
2022年10月19日
40代後半 / 年収1500万円台 /
新型ウィルス、円安、オリンピックの失敗、ウクライナ問題、環境対策など、経済の変動は続き、20年後などの先行きがわからない世の中なので自分自身で沢山のリスク管理をしていく必要があると思った。保険や積立だけでは弱い
2022年09月01日
40代後半 / 年収1300万円台 /
区分所有マンションでは、短期的な節税は難しいと考えていたが、中古物件であればある程度の節税が可能であるなど、具体的な効果を感じることができた点は非常に良かったと考えている。また、合わせて許容できるリスクにより、資産形成も図れるなど将来への投資としても有効と考える。
2022年07月24日
40代後半 / 年収2100万円台 /
中古の物件数は豊富で、自分で納得できる物件にあたるまで提案していただけた。また、DX企業だけあって、打ち合わせはほぼリモート、資料や運用に関わるサービスなども極力デジタル化が進んでいるためユーザー目線でも効率的に商談ができ、利便性が良いと思いました。
2022年06月14日
友達から話をききました。それで私も一回に聞いてみようと思って申請しました。紹介できいてみてよかった。購入の流れ、運用の仕方、物件につい説明をきいて、そして、リスクがありますが、納得出来る範囲であるし、中でリスクを減らす事もあったので決めました。
2022年06月05日
30代前半 / 年収600万円台 /
初めは、会社の同僚からの紹介で、セールス人柄で判断しました。購入までの手続きを手伝っていただき、良かった点としては土日や夜の遅い時間でも対応して頂けた点です。なので、あまり休みがない人や仕事が遅い人でも購入までのスムーズにできます。 電話対応が多く、わかりづらかったので、直接わかる人を派遣して欲しい。
2022年06月01日
20代後半 / 年収600万円台 /
ネガティブな点は①投資金額が高額であること。他社で新築3,000万で当社検討していたがその後御社の中古1,200万に落ち着いた。②中国恒大集団を発端とする不動産価格下落リスクはまだ結論が出ない。いつ始めてもリスクはあると判断した。③不動産情報に関して情報開示から売却が決まるまでのサイトが短く十分検討出来ない。逆に捉えればよく売れている?最初はよく検討したが、最後はエイヤで決めた。④年間収支がゼロ以上の物件を紹介して欲しいと頼んだのに固定資産税が考慮されなかった。意図的なのかこちらの意図を理解してほしい。⑤空室保証を入れると結局高利率は狙えない。 ポジティブな点は①ローンを組めるので株など他の投資商品に比べると持ち出しがない。②確定申告で色々と経費処理が可能になる③空室保証してくれる 商品情報をユーザーが検索できたらぼんやり考える時間が確保できるので助かる
2022年05月31日
30代後半 / 年収800万円台 /
掛け捨ての保険などを全体最適を見据えた場合、私たちの家族のスタイルには適合しているように見えた。即席のキャッシュがある、将来的な資産を持ちたい。ランニングコストを低めで実施。などなど。 しかし、まだ他の人に薦めるべきかは運用次第で判断したいと思います。
2022年04月29日
30代後半 / 年収3900万円台 /
他社とも比較しましたが、全体を通して、社員の対応が早く透明性があったと感じました。また顧客だった方がその後社員として入社された、という事例がいくつかあり、信用に繋がったため、購入に至りました。購入を検討している方はとりあえずなんでも気になることは質問してみたら良いと思います。
2022年04月07日
30代前半 / 年収1900万円台 /
節税対策になるので一定以上の収入がある場合は、十分にそこでメリットがある点。 また、資産を現金で持つこと自体もリスクであると考えられるので、リスク分散の意味でまだ保有していなかった不動産に投資をしたかった
2022年03月21日
30代後半 / 年収2300万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。