マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5725件(2025年05月現在)
〜
全2126件中226〜240件表示中
2回目の購入で合った為特にはありませんが、地域で持つことでリスク分散と節税対策のメリットが最大限出来る形となった為、購入を決定した。 物件自体も家賃保証会社が間に入っている物件で合った為、家賃未納のリスクも回避できると判断。 今のところ特に無し
2024年10月18日
40代前半 / 年収1100万円台 / 小林製薬株式会社
・購入から運用までワンストップで手間が少なかったこと ・希望に沿った物件を提案してくれたこと、提案いただいた物件の品質が高かったこと ・リスクも含め誠実に説明していただき、信頼に足る担当者だったこと •資産形成の将来像をどこよりも明確にシュミュレーションし提示してくれたこと
30代後半 / 年収1300万円台 / アクセンチュア株主会社
セールス担当より、今保有している物件ポートフォリオを踏まえた提案を頂け、良い物件であったので、購入した。 リノシーは、セールス、契約事務、アフターサポートまで一貫してしっかりしているので、安心して任せられる。他の方にも紹介したい。
2024年10月17日
30代後半 / 年収1100万円台 / 三井住友信託銀行株式会社
・友人が不動産投資を始めたと聞いて興味を持った ・自分の財務状況、志向を理解して納得できるスキームを提案してくれた ・そのスキームに従って、探した時にいい物件があった ・今後もクックさんに担当してもらいたい
2024年10月16日
40代前半 / 年収2000万円台 / 株式会社野村総合研究所
きっかけは高額な税金の対策を検討していたことと信用力を最大限に活用したいと考えていたこと。Ronosyで決めた理由はマーケティングからセールス、サポートまでの一連の仕組みの完成度が高いのと担当営業が信用できると思ったから
2024年10月15日
50代前半 / 年収2200万円台 / 株式会社セールスフォース・ジャパン
不動産投資を始めたきっかけは、ズバリ節税です。月々のキャッシュフローは未来永劫約束されているわけではないし、現に管理費が増額になったり、金利が変わったりするので変わる前提で居た方が良いかと。 投資の旨みよりは確実に節税が出来る、ここにメリットを感じています。 ただリノシーは、他の会社と違って、担当者のレスポンス、知識、臨機応変な対応、どれをとっても大変レベルが高く、こちらのニーズをくんで提案してくれるので大変満足度は高いです。
2024年10月14日
40代後半 / 年収1700万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
複数回購入させていただいているが、物件の良さや、購入時のプロセスの簡素さ、管理が楽であることが購入の決め手となっている。引き続き良い物件があり、自分の与信の範囲内であれば検討したいと思っているのでよろしくお願いします。
2024年10月13日
40代前半 / 年収2100万円台 / 野村證券株式会社
昨年までマンション投資など全く考えていませんでしたが、株やNISA以外の分散投資の観点から、投資先候補としてRENOSYの話を聞いてみたのがきっかけです。友人の中には自分で勉強してやってみようという強者もいましたが、自分には費用はかかっても物件選定のノウハウやシステムが整った業者が良いと考え、中古ワンルームマンションで成長し続けているRENOSYから買うことにしました。担当の方の物件提案や将来性に関する説明は納得いくものでしたので、アクション開始から3ヶ月で2戸購入し、また1戸を検討中です。勿論、巨大地震で価値が下がるなどのリスクはありますが、中リスク中リターンの投資を目指す方で、将来性について納得出来、長く保持出来る方にはオススメです。 物件を複数横並び比較して提案、説明いただけるようとよりベターです
2024年10月11日
50代前半 / 年収1400万円台 / 三菱重工業株式会社
不動産投資を始めるきっかけは、金融資産の分散化したいという思いと物価の高騰があったため。 リノシーでの購入を決めた理由は、YouTubeで詳しく説明があったため。また、営業担当者のクイックレスポンス、真摯な対応がよかったため。 特になし。
2024年10月10日
40代前半 / 年収1200万円台 / 日本電気株式会社
投資用ローンが選ばれた人しか出来ないこと。こんなに低金利であることを知らなかった。 不動産投資が節税+団信+家賃収入という3大特典があることを知らなかった。 RENOSYでは銀行までアプリ一元管理であること、担当者も非常にわかりやすく、説明してくれるし、心配な 確定申告も一緒に協力してくれるというのが、非常に安心できる要素であった。 しょうがないことだが、物件の契約、ローン申請、契約、保険の申請、契約、書類直筆サインなど同じような作業が複数回実施することが、時間もかかるし、大変なので、さらに簡素化出来ないかと思っています。 契約後、最終物件をどうするか、その時どれくらいの税が取られる可能性があるのか等20年後くらいの話をもっと明確にしてもいいかなと感じました。
2024年10月09日
節税対策、生命保険の代わりというのが不動産投資のきっかけ。 始めてみて物価対策になる事も分かり、サラリーマンとしての自身の信用力をフル活用できるという点は良い点。 物件を選びを間違わなければ他と比べても非常に良い投資だと思う。 確定申告の準備等、今もアプリにツールはあるが、もっと分かりやすくしてほしい。これはスマホでなくてPC版でも良いと思う。
40代前半 / 年収1800万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
担当していただいた方の説明が非常にわかりやすかったです。 他社の営業を受けた経験から、押し売りのイメージがありましたが、ひとつづつ懸念点や疑問点丁寧に解消いただけて信頼する事ができました。 アプリのインターフェイスも優れているため不動産投資未経験の方には始めやすいと思います。
2024年10月07日
30代後半 / 年収1400万円台 / エムスリー株式会社
日本の不動産の価格はグローバルな視点で見ると、現状まだまだ低い水準にあります。 消費税が上がり欧米の諸外国のようになったのと同じように、今後不動産の価格水準も上がっていくものと予想されます。 そのため、まだ上がりきっていない早いうちから不動産を持つ、ということを考え不動産投資を始めることにしました。 まだ3年ほどの経過ですが、既にその頃とは違う価格帯になってきています。
2024年10月06日
40代前半 / 年収1200万円台 / 清水建設株式会社
保険としての投資、老後としての投資両意味合いを込めて物件購入しました。既にRENOSYでお願いしていたのもあり、物件管理も一元的にお願いできるのもあり、この購入を決めています。金利上昇が特に心配なところはありますが、まだまだ物価上昇するし、物件価値も基本的に下がらないので今のタイミングがベスト(正確に言うともっと早くでしたが)でした
2024年10月04日
30代後半 / 年収1000万円台 / アクセンチュア株式会社
担当者の説明がわかりやすかったこと、購入から物件管理まで一貫して任せられること、良い物件を紹介してもらったことなどがあり、最初はそこまで乗り気になれなかったところが、話を聞いているうちに始めない理由はないなと思えた。
2024年10月02日
30代後半 / 年収1000万円台 / 三菱重工業株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。