マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全1000件中901〜915件表示中
給料は年齢相応でも子供の成長もあり資産形成が難しいと感じていた。その中で大きなリスクなく老後の資産形成に繋がると思い、契約することにした。 不動産運用というリスクが高いと思われがちな事業について、信頼性が高い説明や事業説明をしてほしい。
2020年12月22日
40代後半 / 年収1000万円台 /
リスクとリターンの相関性の説明がよくわかった 特になし
2020年12月21日
50代前半 / 年収1000万円台 / 興和株式会社
信頼できるパートナーが見つかるまでは、投資は始めない方が良いことを強く実感した。 特になし
2020年12月18日
40代前半 / 年収2300万円台 /
他社で1物件購入したが物件価格や管理費用などトータルコストが安かったので決めました。 又、金融機関も金利の安いところを紹介してもらい助かった。
2020年12月17日
50代後半 / 年収1500万円台 /
資産性 購入サービス強化
2020年12月15日
30代後半 / 年収1200万円台 / 日本アイ・ビー・エム株式会社
不動産投資のリスクに不安がありましたが、家賃保証の仕組みに加えて、リスクを考える上での投資に関わる情報がわかりやすく丁寧に教えていただきました。 事例として過去の不動産投資の実績について悪い事例も含めてあるとさらに信頼できると思います。
2020年12月14日
50代前半 / 年収2000万円台 /
借り入れについての不安がありましたが、リスク面を一つずつ丁寧に説明していただきました。自分が取れるリスクの範囲内に収まると思ったため投資に踏み切りました。 買ったあとの手続きの流れをもっと具体的に教えていただくと良くなると思います。例えば、必要な書類のやり取りや、ローン契約のための手続き、連絡しなければならない先や日程などの、スケジュールなどをより細かく教えていただきたいです。
2020年12月09日
30代後半 / 年収1600万円台 /
借金をする必要がある
2020年12月07日
40代前半 / 年収1100万円台 / パーソルキャリア株式会社
1.資金余剰があるので、運用を行いたかった。ローリスク、ローリターンの運用商品を探していた。 2.数十年先を見越したリスクを考慮しなければならなかったため、そこに対する知識不足が不安だった。 3.担当者がメリット、デメリットを明確に伝えてくれた。不安点を解消してから契約することができた。 4.管理の面倒さを懸念していたが、その点についてもカバーされていたため、他の投資商品とリスク分散して所有するのに適している。 5.契約までの手続きは円滑。何も問題無い。 物件を実際に見るなり、比較検討するなりに、もう少し時間を割くべきだと後になって思った。 高い買い物をするには、淡々と契約してしまった印象。個人的な反省点。
2020年12月06日
30代前半 / 年収1400万円台 / 株式会社上田トラディション証券
良い投資物件との出会いは、物件の良さもさることながら良い物件を知らされて、すぐに決断する意思も重要だと思う。そういう意味では、提案をし続けてくれたセールスの方には感謝しています。 価格の透明性が改善の余地があると思う。幾らで仕入れて、販売しているのかを知らせることで買い手の納得感は大きく改善するはず。妥当な価格と理解出来れば、少なくとも自分はもっと購入を検討できる。
2020年12月01日
30代後半 / 年収2200万円台 /
基本に見合った物件が見つかったから 物件の数だけではなく、信憑性のある提案力や重みのある説得力があればより良いと思う
2020年11月30日
50代前半 / 年収1000万円台 /
不動産投資は気になっていましたが、なんとなくカモになるのではないかと言う不安でやっていませんでした。でも、中古物件であればリスクが少ないのかな?と考え出していたときに、インスタで中古物件に注力しているリノシー を見つけて、話を聞きました。私はサラリーマンなので不動産収入で生活する気はなく、老後の備えのための資産運用を考えていたので、考えもピッタリでした。不安な気持ちは少しありましたが、セールスの方の力強い説明に納得して始めました。始めたばかりなので何とも言えませんが、上手く行くと思ってます。
2020年11月29日
40代前半 / 年収1600万円台 /
不動産投資を始めるにあたって不安はなかったです。契約までの手続きも契約後の諸事項もスムースにすすみました。 不動産投資をはじめたばかりですので他の投資商品と比べてどうなるか、これから楽しみです。 いまのところありません。物件を売るところまでどのようなサービスを受けられるのか、今後気づくことありましたらお伝えしたいと思います。
2020年11月27日
60代前半 / 年収1000万円台 /
将来どうなるのかが不透明な点 オリックスの手続き方法がわかりにくい
2020年11月24日
30代後半 / 年収1300万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
貴社役職員の信用 担当からタイムリーに連絡が欲しい。
2020年11月23日
60代前半 / 年収2100万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。