マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5721件(2025年05月現在)
〜
全883件中376〜390件表示中
将来に不安があり、投資を検討していたところ、RENOSYがネット広告で出てきたので連絡。 空室などのリスクをきちんと説明してくださり、許容範囲内と判断して購入をきめました。 アプリでの管理はわかりやすく、とても良いと思います。
2023年01月23日
30代前半 / 年収1100万円台 / 九州病院
初めは節税目的で話を聞かせて頂きましたが、お話を聞く上で、資産形成、老後の対策、保険などさまざまなメリットを説明頂き購入に至りました。 手続きについても担当の方がしっかりとサポート頂くことによりスムーズに進めることができました。
2023年01月20日
40代前半 / 年収1200万円台 / アスパイア株式会社
資産のポートフォリオの分散 家族の将来不安(親亡き後)の緩和 老後資金の確保 節税効果 アプリによるユーザビリティの高さ 若手セールスの能力の高さ 柔軟な対応ときめ細やかなフォローアップ 物件の新陳代謝
2023年01月19日
40代前半 / 年収2200万円台 / EY Japan株式会社
これまで将来のことを考えず過ごして来たが、会社の先輩から不動産投資のことを聞き、結婚を機にしっかり考えようと思いリノシーさんから話を聞いてみました。 初めての投資、初めての不動産投資だったので何がどうなるのか不安であったものの、担当の方に不安な点を質問したら全て解消して下さったので思い切って購入しました。 購入後もアプリで逐一物件情報を確認できますし、安心です。 確定申告時期前にサポートの方や担当の方からご連絡いただければより安心感を得られるかと思います。
30代前半 / 年収600万円台 /
今回でリノシーさんで3件目の購入です。 担当の方が信頼出来るので安心して任せられると思い追加購入に至ります。今回はリスク分散も兼ねて地方の物件を購入しました。 神戸には特に興味はありませんでしたし、過去の震災のことも考えると避けたい場所と思っていましたが色々とサポートされ問題がない土地だと理解することが出来ました。これからも末永くよろしくお願いします。 これから利上げのリスクもあると思うので備えインカムプランの価格変動性があっても面白いのではないか。
2023年01月17日
40代前半 / 年収800万円台 /
購入によるリスクが不安でしたが、デメリットよりもメリットが大きいと納得できたことと主人がチャレンジしてみたがっていたので踏み切りました。 年金対策の為に低リスクの現金運用についてずっと考えてはいたので良いきっかけになったと思います。 担当の加賀美さんが心配性な私の細かい質問に対しても一つずつきっちりプレゼンしてくださったこともありがたかったです。
40代前半 / 年収0万円台 /
会社の先輩からの紹介をきっかけにRENOSYさんで不動産の投資を始めました。 元々、興味はあったので他社で話を聞いたことはありました。その際は他社では保証が弱く、ハードルの高さを感じて断念していました。対してRENOSYさんのプランは保証が強く、不動産投資を始めやすいと感じました。また、購入したい物件の条件を提示した際の応答が早く、物件の比較がしやすいと感じました。 不動産投資の初心者は専門用語がわかりません。わかりやすい説明をお願いします。
2023年01月14日
20代後半 / 年収900万円台 / ファナック株式会社
不動産投資を始めるにあたり、不動産屋を探して物件を探して内見して契約して管理会社はどんなところが良くて空室になったらどうで…と手間と不安が多くなかなか手が出せませんでしたが、面談時にメリットだけでなくリスクも説明して頂き、購入から契約、管理、売却まで一括でサポートしてもらえるので、初めての不動産投資への参入としてはハードルが非常に低い様に感じました。
2023年01月12日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社商船三井
本業が忙しく不動産管理にじっくり時間をかけられないので、不動産購入から管理、売却までお任せできるところが不動産投資初心者に良いと感じました。また不動産の取引がネットでできるようになり、業界全体が活性化する事が期待できそうなので購入を決意しました。 WEB面談のツールを他のもの変えて欲しい。電話が必須となるとやや使いづらい。
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社マイナビ
親族の紹介にて、説明を受け、今後の貯蓄のため、税金対策にもなる等メリットが多い中、担当者にいつでも連絡できて、不明な点のアドバイスをもらえるというシステムが良いと思い、購入を決めた。また、市役所での書類手続き等を代行してくれることも良かった。今のところ、説明のとおりの資産運用ができているため、良いと思った。 ある程度貯金できてる人なら、貯金の一部を不動産投資に回しても良いのではと思う。
2023年01月10日
20代後半 / 年収500万円台 /
リスク勘案前後のローン返済シミュレーションにおいて、「管理・修繕費の値上がり」や「家賃下落率」など、厳しめにリスクを勘案できている事から、逆に将来の不安がなくなって良かったです。担当営業さんは、ご自身のご家族も物件を所有されているとの事でしたので、信頼してお話を伺うことができました。
2023年01月09日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社ODKソリューションズ
本当にオーナーになったのか疑問に感じるほど煩雑な手続きがなく、かつ現金以外の資産を持つことができるところが魅力だと思う。現在のライフスタイルや金銭的余裕に合わせてスモールスタートできることもメリットの1つ。 サンプル物件ではなく実際のユーザさんの生データの公開(物件の家賃下落率や利回り、節税効果度合いなど)
2023年01月06日
30代前半 / 年収600万円台 / NECフィールディング株式会社
元々はデベロッパーの新築区分マンションのセールスから始まり、そこで不動産投資を知り2~3年経って購入に至った。投資信託も少しやっていたが、全然足りない。定年後どうしようかと考えたとき、レバレッジを効かせれる不動産投資が気になったが、やはりリスクを考えるとなかなか踏み出すことが出来なかった。何社か話を聞いて、購入後にかかる費用や、空室、リノベーションなんかの費用も勘案したシミュレーションを見せてもらい不安が減り、始めることにした。リノシーにした決め手は管理費用は高めだが設備保証があり、突発的な費用がかからず、中長期でみると特に大きな費用がかかるわけではなかったので。何より追加費用がかからないのが精神的に良い。
2023年01月03日
40代後半 / 年収800万円台 /
子供が生まれることになり、もともと投資信託や生命保険には投資していたものの、定年より早く、いざという際に現金化しても良いと思える投資先を検討していました。 また自宅購入を考えている中で常々思っていた新築の割高感と価格帯の落ち着いたところの不動産を投資対象とする商品性にも納得感があったため、ここでの投資に乗り出しました。 銘柄の豊富さと担当のくどくない熱心な情報提供は非常に好感が持てたため再度購入に行き着きました。
2023年01月02日
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
不動産投資に興味のある私に対して妻が否定的であった中、小さい子供の子育て中などこちらの都合に対しても親身に対応して頂き、適度にしつこくない程度に連絡を取り続けて頂けた点が良かったです。物件もこちらで希望する内容に寄り添った提案をして頂けたことで、妻から了承を得つつ契約に至ることができました。 契約を急がせる面が都度あるように思いました。物件が早い者勝ちの中しょうがない部分はあるのも承知はしていますが、今回1件目で通常はなかなかしない大きな買い物だと思うので 、選ぶ所から契約までもう少し余裕を持った日程でできたらより満足度は高かったです。
40代前半 / 年収700万円台 / スズキ株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。