マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5721件(2025年05月現在)
〜
全883件中151〜165件表示中
既に3件の賃貸マンションをRenosyでお世話になっていますが、サービスに満足しており、新たに大阪の物件に挑戦してみることとしました。また、アプリによる確認が可能なので、物件が増えてきても混乱することがありません。
2022年06月13日
40代後半 / 年収1600万円台 /
信頼する方からの紹介でGA様を知りました。 興味本位でWeb面談を受けてみたのが本音ですが、 担当営業さんのリスク含めた説明が理路整然としており、 その気になるのに時間はかかりませんでした。 また、決断に足る物件をすぐに提案下さいました。 購入者からの紹介は御社にとって良い資源だと思います。 複数人同時にプレゼンする機会を設けられたら、 紹介手数料の単価アップかどあれば、 もう少し紹介モチベーションが湧くかもしれめせん。
2022年06月02日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社オフィスバスターズ
不動産投資は既に別でも行っていたが、RENOSYの他社との違い、特に空室率の低さ、それを実現する運用体制、またアプリでの見える化などに魅力を感じ今回申込を決めました。 また打合せや、決定後のやりとりにおいてのフォローUP体制も非常に良かったと感じてます。
2022年05月28日
30代後半 / 年収1500万円台 /
前回東京地区で購入しましたので、今回新大阪で検討していました。担当者さんの自信のある物件をお薦め頂いたので安心して購入できました。ご購入を検討されている方も是非担当者さんにしっかり相談頂き、悩んで決めて頂ければ良いかと思います。
2022年05月21日
40代前半 / 年収1200万円台 /
具体的な物件をもとにローンを組んだ場合の返済額の推移、60年間の物件価格の下落や家賃の下落、空き家、修繕に至るまで、必要になるデータが一瞬で出てくるシステムがとてもよい。 次々と物件を出してもらい、最終的に納得する物件が見つかりました。 上のシステムにアクセスできるようにして欲しい。
2022年05月11日
30代後半 / 年収3400万円台 / ファナック株式会社
初めは不動産投資への漠然とした不信感があったが、リスクを含めて、営業の方の説明に誠実さを感じた点が良かった。 また、物件や管理方法についても、なぜRENOSYでの契約がおすすめか細かな説明を頂けたので納得感があった。 融資ありきなのは分かるが、まだやるかも決まっていないのにかなり細かい資産状況や他の借り入れの返済計画まで平然と聞いてくるのは空気が読めていない。CICの開示内容についても、送付してから数週間後に内容の問い合わせがあったが、なぜそのタイミングで聞いてくるのかも不明だった。私がRENOSYを知らない or やるか迷っている状態だったら、その時点で不信感を抱いたと思う。
2022年05月10日
30代前半 / 年収1100万円台 /
機械学習で相場を見ているというのが、決めてでした。機械学習は新規性のある未来の事象に対して弱くはありますが、連続性のある未来に対しては非常に強い予測ができます。 他社は、自分たちのノウハウや経験を売りにしていましたが、やはり統計や数式のように可視化出来る方に重きを置いている事は素晴らしいと思いました。
2022年05月01日
30代前半 / 年収700万円台 /
・収入の複線化により、経済的自立や、老後の年金生活にゆとりを持てる、欠かせない所得であること。 ・アプリによる物件管理で、時間や場所を制限され ないこと。 ・営業担当の方も金融リテラシーがあり、資格も取得されていたので安心できた。 AIによる各個人のライフプラン管理して、物件の追加購入や売却時期のアドバイスをアプリで通知してほしい
2022年04月30日
30代後半 / 年収600万円台 /
大きな金額の投資かつ、勉強不足なところもあり不安は大きかった。また、YouTubeなどでワンルームマンション投資のネガティブな意見が多かったが担当営業者にも相談し懸念事項を払拭し投資を決意しました。担当営業者もこちらの質問にすぐに答えてくれて、安心して資産形成を任せることができると思いました。
2022年04月26日
30代後半 / 年収700万円台 /
不動産投資に興味があり他社で説明を受けて、物件の選定までいった時に、担当者も親切で物件も可もなく不可も無くという状態でした。額も大きいので契約する前に、ネットで他社を調べた際にRENOSYが出てきて、特に急いでいるわけでは無いので話だけでも聞いてみようというのがRENOSYとの出会いでした。タイミングが良かったのか、担当して頂いた方の中にはHP上で役員として名前も載っている方で、説明内容も丁寧で不安を感じることはありませんでした。その後は上場している安心感や、手続きひとつひとつ丁寧な対応、運用後はアプリでほぼ全てが管理できる便利さなどから、「ここでいい」じゃなく「ここがいい」となっていました。その後の物件選定(不動産投資の肝)でも、自分が納得出来るものをいくつもの中から選定し、最終的に夫婦で複数契約することが出来ました。後悔があるとすれば、もっと早くに始めていたかった事だけです。 担当者を信頼はしていますが、(現実的に)全部の物件を見ることはできないため、他にももっと良い物件があるのでは?と思ってしまいます。 心理学ではないですが、多く提示しても迷ってしまい結論が出づらくなることもわかっているので、顧客の性格などからの個別対応にはなるかと思います。物件提示は難しいですね。
2022年04月24日
40代後半 / 年収900万円台 /
紹介を受けた物件が他社と比較して良かった。 物件価格が希望予算内の提案だった。 考えていたリスクをほぼ網羅したかたちでシミュレーションを作っていただいた。 担当営業の方の対応が満足いくものだった。 企業としてITに強く、将来性と優位性を感じた。
2022年04月23日
50代前半 / 年収1000万円台 /
インフレ対策や資産のリスク分散、節税を考えるとこの時期に一戸は購入しようと思っておりました。複数の業者さんやリゾートホテル投資などとも比較しましたが、都心の1LDKへの投資が妥当と判断しました。営業担当の荒畑さんが熱心かつ分かりやすく説明してくれたのが御社で購入した決め手です。アプリも使いやすそうですし、購入時期のリスク分散の観点から、今後も毎年購入を検討したいと思います。どうもありがとうございました!
2022年04月17日
50代前半 / 年収2200万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
もともと不動産投資には興味があったのですが、キッカケがなく行動にうつせていませんでした。REMSYの使っていない信用の有効活用という考え方は、納得感がありました。保険としての効果も面白いと思いました。疑問を解消していくと、やらない理由がなくなり、躊躇なく申し込むことが出来ました。 他の不動産会社よりははるかにシステム化が進んでいると思いますが、もう少しシステムの使い勝手が良くなるとさらに良くなると思います。法律の問題もあるのでしょうが、オンラインでの不動産取引をもっと確立してほしいです。期待してます。
2022年04月13日
50代前半 / 年収1100万円台 / 森六ホールディングス株式会社
今までは主に国内株式と投資信託で運用していましたが、分散投資として不動産投資も検討していました。ただ、他の投資と異なり、ローンを組むことや株と違ってすぐに売却出来ないことを懸念していました(不安がありました)が、担当者の方と話をして、不安は軽減しました。また、アプリを使って把握しやすいところも不動産投資への抵抗を減らしてくれました。
2022年04月11日
40代後半 / 年収2000万円台 /
不動産投資を始めようとしたきっかけは、ニュースや本を読んでいるうちに自分でもやってみたいと考えるようになったからです。また、家族に残債無しで遺せる点も良いと思いました。その中でもアプリで管理できるRENORYで買ってみようと思いました。不安だった点は与信枠を使用してしまうことです。数年後には家の購入も考えているので、そこはRENOSYの担当者や他に話を聞いた営業員含め、全員に伺いました。担当していただいたセールスは知識が多く、初心者の私に悪いところもざっくばらんに教えてくれたことが良かったです。 RENOSYはDX化が進んでいると思うが、それでも契約時には紙でのやり取りが多いため、そこもデジタル化できるとさらに良いと思う。
2022年04月04日
20代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。