マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5734件(2025年05月現在)
〜
全1673件中1321〜1335件表示中
自社で買付、管理、販売、リノベーション全てを取り扱う唯一の不動産屋と伺い安心できました。また、取扱う物件もサービスも接客も非常に良いと感じました。物件は主要駅に15分以内にアクセスできる駅の徒歩10分圏内という立地の良い物件のみ。物件は全てアプリで管理。担当者は自社物件購入後に会社に惚れて転職したと聞き、安心感と熱意に物件購入を決意しました。
2021年05月09日
30代前半 / 年収500万円台 / 星光PMC株式会社
購入を決めた理由はメリットもさることながら、デメリットやリスクも分かりやすく教えていただき、納得出来たからです。
2021年05月08日
40代後半 / 年収900万円台 / 大和リース株式会社
私はローンは使いませんでしたが、ローン利用のメリットの他に、デメリットやリスクを一層丁寧に説明されたらと思います。 中古物件の価値遷移見込みも、悪いけー、良いケースで説明されたら、不安が解消されると思います。 上記を参考にしてください。
60代前半 / 年収1300万円台 /
会社としての戦略や特徴がユニークで面白いと感じた。中古マンションにフォーカスしている点や、テクノロジーを活用している点など。 すでに各種資産運用はしていたものの、不動産投資はまだ検討していなかったが、リスクやメリットなど丁寧にご説明いただいて、やらないよりやったほうがいいと感じた。特に、レバレッジ効果については不動産投資ならではだと思った。
2021年05月07日
30代前半 / 年収900万円台 /
物件の管理体制が他社と比較してしっかりしており、また営業担当さんがとても信頼できる方でだったのでRENOSYでの検討を決めました。それからずっとRENOSYで、今回の購入で4つ目となります。
30代後半 / 年収1000万円台 / 関西電力株式会社
不安な点、リスクなど質問に対して丁寧に回答してくれた。 リモートの画質、レスポンスか悪いので話が途切れることがあった。
50代前半 / 年収1000万円台 /
資産分散の観点から不動産に興味があったので全く知らない状態からお話を伺いました。利回りなどの感覚がよく分からなかったが、丁寧にご説明いただけたことが良かったです。
40代後半 / 年収800万円台 / 教員
管理費が安い点。 買い手がにもう少しキャッシュフローが残る物件があると良い
20代後半 / 年収500万円台 /
複数の物件をもつとは思ってもいませんでしたが、複数もつことでリスクを分散できたり今後の選択肢に広がりが持てることがわかった 電話の音声があまりよくない。盗聴対策なのかもしれないがネットで音声クリアな状態で商談できるとよい
2021年05月06日
50代前半 / 年収900万円台 /
不動産投資についてリスクを含めて全てお話ししてくれた。 今後の物件の管理も信頼できる
2021年05月05日
将来への投資としては他の投資より良いかと。リスクもしっかりと説明してくれたので購入を決めることができました。 購入価格をもう少し抑えて欲しい。敷金とか礼金の取り扱いが昔と変わったらしい。本来で有ればオーナーのものな適切かと。
2021年05月04日
40代前半 / 年収1700万円台 / ボストンサイエンティフィック
リスクを極限まで低くして投資ができる点が魅力的に感じました。 事業規模の拡大スピードに人員の質がついていけるかが今後のポイントになるのではないかと思います。
2021年05月03日
30代前半 / 年収500万円台 /
担当者の誠実で丁寧な説明とスピーディーな対応、データをもとにした客観的な資料の提示、購入後のサポート体制、将来に渡り一貫したサービスの提供など、すべてにおいて満足しています。 しっかりとした企業理念のもと、素晴らしい組織風土が醸成されている企業だからこそ、急成長されているのだと感じました。 物件を決める際に物件の詳細についてデータで提供して欲しい。
40代後半 / 年収700万円台 /
ローン枠の活用のために不動産投資を行うことにし、その候補として話を聞いた。 物件選びや不動産投資には多くのやり方があるので、勉強は各々自分で行う必要がある。 なお、WEB面談を行った場合に3万円のAmazonギフトカード券が貰えることになっていたが貰えなかった。 話す相手が何人も変わり、内容も引き継がれていないためなかなか話が進まなかった。 こちらの聞きたいことを伝えても的確に答えてもらえず、説明も冗長で長時間の打合せを何回も行うことになり、仕事やプライベートの用事に支障が出た。 顧客情報の一元管理と顧客の質問への回答を標準化することが望ましい。
2021年05月02日
40代前半 / 年収1000万円台 /
資産運用の一環。 RENOSYを選択したのは他者対比の競争力と商品の豊富さ 購入後の収支シミュレーションだけでなく、節税のシミュレーションもあるとよりイメージしやすい。 また、どちらもアプリでいつでも利用できるようにしてほしい。
2021年05月01日
20代後半 / 年収700万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。