マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5746件(2025年05月現在)
〜
全911件中601〜615件表示中
こちらの疑問に思ってることに答えていただいたり、オープンに話してもらえた点 提案物件に至るまでのプロセスの見える化
2021年10月02日
30代前半 / 年収800万円台 / ノバルティスファーマ株式会社
不動産投資に少しでも興味があれば営業マンの話を聞く価値があると思います。 リノシーの営業マンは親身に対応してくれますので、疑問が解消されて購入検討しようという気になりました。 銀行面談等はオンラインと言えどもどこかに集合して打ち合わせをしないといけないので、そのあたりも全てオンライン完結できるようになれば良いのかなと思います。 制度上難しいのかも知れませんが。
2021年09月28日
30代後半 / 年収800万円台 / 三菱重工業株式会社
他社で複数物件を所有していますが、近年は紹介される物件が減少傾向となっていました。 RENOSYでは紹介される物件が多数あり、自身の購入条件に合致した物件もすぐに見つかりました。 契約手続きもデジタル化が進んでいて、スムーズにいき、満足しております!
2021年09月26日
40代後半 / 年収1000万円台 /
紹介物件数の多さと引き渡しまでのスムーズな契約手続きが他社と比較して良かったです。 契約手続きのさらなる簡素化
2021年09月22日
40代前半 / 年収1100万円台 /
兄が既に始めていた
2021年09月14日
40代前半 / 年収1200万円台 / 株式会社毎日放送
投資のリスク分散ができた。他社と比較しても一番安く、信頼できると思った
2021年09月11日
30代後半 / 年収2200万円台 /
他社と比較して、物件数の多さ、管理費等の値段等を踏まえ、条件が良かったから。 ペーパーレス化が中途半端。業界をリードしてもっと進めてほしい。
2021年09月08日
資産運用を本格的に始めるつもりで、不動産投資を選択肢の一つとして考えていました。 具体的な知識が乏しい状態からのスタートでしたが営業担当の方がこちらの質問に1つ1つ数字を示しながら丁寧にご説明くださったのでこの管理会社であれば安心して任せられると思ったこと、リスクが許容範囲であったことが決め手になり、3件購入しました。特に主要なリスクはヘッジプランが用意されており、管理手数料が上がる分、実質利回りは下がるものの、それでも安価であり、計画的に運用できる点が特に気に入っています。 今後も積極的に追加物件購入や保有物件の売却、その他運用にあたっての相談をさせていただきたいと思います。 節税効果を加味した収支予想もお出しいただけるようになるとより精度の高い収支予測に基づいて投資判断できるので良いかなと思います。
2021年09月04日
20代後半 / 年収900万円台 /
素人として最初では実力ある信頼性が高い会社を選ぶべきと思いお願いしました。 物件を提供した際に近くの開発計画、魅力的なところなど情報をいただいたら決め手になるかもしれません。
2021年09月03日
50代前半 / 年収2300万円台 /
私は投資銀行に勤めているので、選択できる資産運用が非常に限定的で、その中で今回不動産投資を始めました。 他社比セールスご担当の方が最も信頼できる印象で、決めさせていただきました。特に、良い点ばかりではなく、悪い点も含めてご案内いただける点が非常に良かったです。他方、セールスご担当の方の部下の若い方は、まだ不慣れでいらっしゃるのか、残念ながら少し頼りない印象でした。 また、契約書や物件情報等、全てクラウドを通じてアプリ内でデータで閲覧できる点は、非常に良いと思います。
2021年08月28日
40代前半 / 年収3000万円台 / クレディ・スイス証券株式会社
マスタープランにすることで、原状回復や設備修繕などの管理を全てお任せできる。 利回りがもう少し高いと良いと思っていたところに、マスタープランの手数料が値上がりするのが残念。
2021年08月24日
40代後半 / 年収700万円台 /
iDeCoやNISAと併用すると良いと思います
2021年08月23日
30代後半 / 年収1000万円台 / 住信SBIネット銀行株式会社
40代後半となり、将来の資産に関する不安から不動産投資を検討しました。会社員の属性を活用できる不動産を探していました。生命保険の比重が高く、保険料の割に資産形成という点で疑問でしたので、今回物件購入時にがん団信をつけ、無駄な保険は解約できました。担当営業の方も電話やLINEのこまめなやりとりで安心感がありました。
40代後半 / 年収800万円台 /
資産運用の選択肢の一つとして検討し、ご説明を伺い、リスクが十分許容範囲と判断して、購入に致しました。 初期費用て現金支出を少なくしたいので、ローン組込割合を増やして欲しい。
2021年08月22日
40代前半 / 年収1200万円台 /
会社員の信用を活用して他人資本による物件取得と返済ができるという点、一方で専業大家さんほど手間をかけることもできないという事情から、区分投資を考えていました。 良い条件で融資を引けたこと、賃貸管理の強み、契約回りの手続きの便利さ等、良いところはたくさんありましたが、購入に至る段階で担当営業の方に親身になって対応いただけたのも大変ありがたかったです。 山手線の内側の物件が少ないので、そのエリアでも物件が多くなるとありがたいです。
2021年08月20日
40代前半 / 年収900万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。