マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5719件(2025年05月現在)
〜
全636件中256〜270件表示中
資産運用をしたくて、生命保険としても使えるメリットがあるため、不動産投資を始めてみたいと思います。Renosyにする理由としては、まずは大手企業で安心かと思います。また、以前対応してくれた方から優しく詳しく説明してもらって、信頼できるように感じました。途中で担当者が変わって、少し不安もあったのですが、とりあえずやってみようと思います。契約まで色々分かりやすい方だと思います。 担当者の方はもう少し顧客のために考えてくれれば、さらに良いではないかと思います。1件目を決めた後に、すぐに2件目を紹介してもらったりすることは、少し強引的な気味と感じましたが、逆に不安感が出てしまいました…
2022年12月13日
30代前半 / 年収900万円台 / ファナック株式会社
物件や管理などに際立った優位性があるとは思わない(むしろ同条件でやや高いかも)が、ローンの面で、いつも提案時に具体的にどこからどのくらい引けるかを示してくれてるのがよかった。他社は物件のセールスには熱心だが肝心のローン部分は分からないだのこれから確認だの、また実際に金融機関に当たり始めたらとても時間がかかる。 オンラインの面談、私の担当はセールスの時に音質が悪く聞き取りづらい時が多く、提案の時間中ずっと何を言ってるのか耳をすませる必要があり疲れた。使う機材は担当者それぞれに任せているのだと思うが、今の時代オンラインは重要なツールだしこの体験が成約率に影響すると思う。安い投資なのでマイク、カメラはいいものを支給したほうがいい。 尚、画面はPCで共有、音声は電話をiPhoneのハンズフリーの時があったが本当に聞きづらかった。電話は音質が低いのでZOOM, TEAMS, WEBEXなどを必ず使うようにすべき。
2022年12月08日
30代後半 / 年収1100万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
元々不動産投資には興味を持っており、当初築古収益アパート購入を考えていました。ですが、本業が忙しく、物件探し、融資、手続き、管理など、到底自分では出来ないと考えるようになりました。 RENOSYはそういったこと全てを解決出来る仕組みがあり、自分のようなサラリーマン大屋には最適だと考えたのが、決め手となりました。 (まだやってみていないのですが)アプリから簡単に確定申告書類が作成出来たり、経費計上出来たりすると、助かるので、セミナーやオーナー向け資料があれば教えて欲しいです。
2022年12月03日
40代後半 / 年収1200万円台 / 日本ヒューレット・パッカード合同会社
以前から株や投資信託といった投資は積極的に行っており、中長期的な現金の投資運用先として不動産投資も興味が出てきていた。 空室や突発的な出費といったリスクによって利回りが低下することを恐れていたが、御社のNEOインカムであれば低減できると理解し購入に至りました。
2022年12月02日
20代後半 / 年収700万円台 / エリクソン・ジャパン株式会社
他社不動産と比較して物件の優位性がある訳ではないと感じたが、面倒な手続きがシステム化または代行されていて購入までの事務作業を丸投げする形で依頼することができそうだった。購入・契約に対してあまり時間を掛けたくないと思っていたためその簡素化は魅力に感じた。 担当のスマホで写真を取っていたり、LINEでファイルやり取り後にどこに格納保存しているか不透明など、厳重に個人情報を取り扱っているか不安を感じるシーンはあった。
30代前半 / 年収900万円台 / 株式会社リクルート
不動産の知識があまりなかったのですが面談と通して重要なポイントをしっかり教えてくれてとても理解がしやすかった。 他社の話も聞いてみて比較しようかと思っていましたが物件内容や管理体制の良さで安心して任せられると思い決めました。
2022年12月01日
30代前半 / 年収700万円台 / 三浦工業株式会社
現金での資産運用はこれまでも実施していましたが、信用力を活かしたさらなる資産運用に興味を持ち、検討を始めました。最初に他社で検討を開始し、不動産投資のメリット・リスクを十分に理解したものの物件の魅力・価格に折り合いがつかず購入に踏み切れずにおりました。そんな中で御社にもコンタクトを取らせて頂きましたが、初回から大変魅力的物件をご紹介頂き、1件目にも関わらず即日即決致しました。ご担当者様にも力強く後押し頂き、無事不動産投資のスタートを切ることができたことは大変感謝しております。ITを活かした効率化や運用にも大変魅力を感じており、これからの運用が楽しみです。 アプリ上で購入可能な物件を、好きな時に自由に見られると嬉しいです。
2022年11月29日
40代後半 / 年収900万円台 / 日本電気通信システム株式会社
会社員である自分の与信を活用する点に魅力を感じた。また、現在入っている生命保険との比較で、ほぼ同等の保障内容でより資産性の高めることができたことが魅力。営業担当の方が親身になって物件選びをサポートしてくれたことも後押しになった。また、いわゆる不動産会社というよりは、ITの会社であり、不動産テック企業としての将来性も感じた。 物件選びから契約までITを駆使しており、アプリも充実しているが、口座登録など、ところどころでGoogleフォームを使っているところが意外であった。
2022年11月28日
40代前半 / 年収1300万円台 /
老後の資産、年金がわりになればと思い不動産投資を始めた。 元々 不安な点は空室になった際の返済リスクのみであったので、保証プランがあるRenosyにして良かったと思う。 エリア、家賃相場、月々の支払いなどについて質問したことには全て答えていただけたので、よかった。 アプリで物件の管理、確定申告書類が出来る点も高評価。
2022年11月26日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社NTTデータグローバルソリューションズ
ほぼ知識がなくても説明を受けて不安に思う点はなく、やらない理由がなかったので、もっと早期に検討していればよかったと思いました。ご担当者のサポート体制も役割が、明確でしたし、ご対応の印象も良く、このサービスなら、この担当者なら、信頼してお任せできそう、と即座に実感しました。
2022年11月25日
40代前半 / 年収800万円台 / 行政外郭団体
国内外の株式投資、仮想通貨、FXと一通り資産運用をしてきており、リスク分散、新たな運用方法の模索をしていたら不動産投資に行きつきました。リノシーの不動産とテクノロジーを掛け合わせる考え方にも非常に共感しました。不動産と聞くと少し怖い印象でしたか、話を聞いてみると意外とリスクが少ないことも分かったのが決めてでした。 面談の時、水ではなくてコーヒーが飲みたかった
2022年11月22日
30代後半 / 年収700万円台 /
様々なリスクはあるものの、それらの対策さえとれていれば、他者の力を借りてローン返済をしていずれ自分の資産にできると感じ購入を決めました。営業さんの説明や用意されているコンテンツが説得力があり、リスクについての理解とその対策も腹落ちできるものでした。 ご紹介頂ける物件数が限られており、少ない在庫から選択するのが難しいと感じました。
2022年11月21日
40代後半 / 年収1100万円台 / ソニー株式会社
ワンルームマンション投資に興味を持ち、調べた際に貴社を知りました。 取り扱われている物件の質の良さや管理体制の先進性やAmazonギフト券のプレゼントも魅力的に感じました。 担当頂いている鈴木様、坂本様の迅速なフォローや情報提供も信頼しています。 定期的なセミナーやオーナー成功事例などなど、オーナーの知識向上に役立つオンラインイベントを希望します。
2022年11月19日
40代前半 / 年収1200万円台 /
成長企業であること AIやアプリを使った最先端の運用 セールスの方が誠実な対応 柔軟な提案 幅広い物件のラインナップ ローンの説明も明確 昼夜問わずタイムリーな対応 税務の知識豊富 アパート等のアプリ活用にもどんどん対応して欲しいです。
2022年11月18日
40代前半 / 年収2200万円台 / アーンスト・アンド・ヤング
不動産投資に対して様々な不安があると思います。リスクが全くない投資はないので、始めるかどうかはそのリスクが許容できるかどうかだとお問います。不動産投資のメリット・デメリット・リスクについてはセミナーや個人面談を通して確認した上で始めると納得感を持って始められると思います。何も始めないこともリスクだと思うので、興味があったらまず内容を聞いてみることをおすすめします。株式投資に比べてリターンは少ないかもしれませんが、リスクも少ないので堅実に進めるなら不動産投資がいいと思います。
2022年11月17日
30代前半 / 年収500万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。