マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全25件中16〜25件表示中
自分のお金以外で運用ができる点は、魅力的である。銀行にお金を預けていては、損をする一方であるため、大きな資産運用ができる点に魅力を感じた。また、担当者がこれから二人三脚でサポートしていくという力強い言葉をもらったのも決めたきっかけである。 打合せ期間のスパンなど適正だった。
2023年04月29日
30代前半 / 年収600万円台 / 上越市役所
不動産投資そのものがわからなかったが、リスクを含めて説明してもらった。入居者がないときの家賃収入がないことが1番の不安だったが、それも解消できた。家賃の回収、退去後の対応、リフォーム提案など、すべてお任せなのもよかった。 最初に30分程度の説明と言われたが、1時間近くかかった。
2022年05月09日
40代後半 / 年収700万円台 / 宗像市役所
はじめての不動産投資だったが、営業担当者から、利点や魅力、今後の予想(リスクある点)等、説明いただけた点がよかった。 株やFX、投資信託等と比べ、不動産投資は賃貸による収入を活用するため、また、不動産の価値は0になることもなく、場合によっては価値が上がるところもあり、投資商品の中では一番良いと感じた。 契約後に感じたことであるが、他社比較や他物件比較をしたかったのと、もっと不動産投資について勉強したかったと感じる。これから始めるかたには、ぜひ時間をかけて、選んでほしいと思う。いずれにせよ、リノシ―様を選ぶことになるかもしれないが。 担当営業の方はまだ若いのに、話が上手で、何よりもスピーディー、エネルギッシュな方で、その熱意に押されてしまったことも契約したきっかけである。これから末永くお付き合いをお願いしたい。 すぐに契約を取ろうとしないで、他社比較する時間や、物件の吟味する時間、不動産投資について勉強する機会を設けてほしい。 また、今回の株価の暴落について説明がなく、聞いてはじめてぼんやりとした説明があっただけで、株主ではないが少し不誠実に感じた。 リノシ―という会社を本当に応援したいと思っているので、誠実さをこれからも追及していってください。
2022年01月07日
40代前半 / 年収600万円台 / 八尾市役所
インフレ対策としての商品性や保険、老後対策など、さまざまな面から見た時に不動産投資は有用なものだと考えていた。ただ、商品の流動性や管理のことを考えると個人で進めていくにはハードルがたいものだと思っていたが、RENOSYのサービスはそういった不安を解消するようなものだった。 中古物件のため商品性提案が多くできないのもわかるが、比較できるものを提示してもらった方が、購入後のシミュレーションを含めて解像度が上がると感じた。
2025年04月05日
30代前半 / 年収600万円台 / 藤沢市役所
正直、まだ始めて半年ほどなので成功しているのかどうかは分かりませんが、金銭的な普段は現状では特に感じていません。 また、色々と勉強すると複数物件を社有していた方が将来的に家賃収入が他の物件のローン返済へも回せるので1件目購入から6ヶ月後に2件目を購入しました。
2024年11月23日
40代前半 / 年収500万円台 / 甲州市役所
・不動産投資のきっかけは住宅用マンションを購入したことだった。マンション価格が上がっていることを知り、不動産投資にも興味をもった。住宅用マンションは夫単独名義で組み、投資用マンションは私名義で組むことにした。 ・リノシーに決めた理由は担当者の説明に納得したからと、他社と比べ初期費用が安いこと、テクノロジーを駆使した会社の体制に将来性を感じたからである。 最初の営業の方が新任らしく知識不足が気になり、担当を変えてもらって購入にいたった。最初の電話は会社の評価の入口なのでもう少し社員教育してから対応させたほうがいい。よくよく知っていくといい会社だなと分かったが初期の対応では信用できなかった。
2024年06月10日
30代前半 / 年収500万円台 / 市役所勤め
私個人として、堅実に貯金を出来るのに利息は期待出来ない時代で貯めた分しかお金はたまらないのに対して、不動産投資は比較的ローリスクな事が理解出来たから。 他社からの話しは、新築で毎月の持ち出しが無しとの事で、ただ同然と言うセールスマンも信用出来なかったため。
2023年02月23日
30代後半 / 年収700万円台 / 藤沢市役所
資産運用としてiDeCo、ニーサをやっており、そのほかにも何かないか検討しているところにワンルームマンション経営があることを知り、色々と情報収集するなか、川﨑フロンターレのファンだったのでリノシーさんに話を聞いてみました。 話を聞くと、YouTubeなどでワンルームマンション通しは絶対にやめた方がいいというリスクの部分をクリアしていたのと、毎月の支出面的にも何とかなる範囲だったので契約することにしました?
2024年04月20日
40代前半 / 年収500万円台 / 山梨県の市役所
友人からのすすめ。ひと通りリスクを把握したうえで購入を決めた。成果が上がっていないため、投資として良いものかは現時点ではわからない。自分で不動産投資を勉強し、何が目的かを明確にした上で今後の購入を検討していきたい。 どんな目的かによって、推薦する投資物件が変わるかいなかの説明がほしい。
2024年01月26日
40代前半 / 年収700万円台 / 市役所
まずは家賃保証が永続的にある点です(プランによりますが)。 一番不安なのは入居者がいなく、家賃収入がない時期があるのではないかということでしたが、契約プランでその不安は改善できました。 他の会社さんは参考にしてないのでなんともいえないのですが、こういうプランを持っているのは珍しいとのことです(リノシーさんいわく) また取扱いが中古物件で不動産価格の現象が緩やかであることも決め手になりました。 投資という意味では不動産投資のなかでは利回りが低いのかもしれません(調べていないのでなんともいえませんが) 不動産投資ではなく不動産貯金くらいのイメージでやっていくのがよいと思います。 毎月1万円弱、35年後に600万くらい貯まる(損する可能性はほぼない、不動産価格が75%下落してもそれで貯金した額は返ってくる)。 50%くらいの下落なら1000万円くらいは返ってくるので、50%利子がつきますよ そんなイメージで始めるのが良いと思います。 営業は営業なので仕方ないですが、ぐいぐいきすぎです。
2024年09月07日
30代前半 / 年収500万円台 / 調布市役所
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。