マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5719件(2025年05月現在)
〜
全2663件中316〜330件表示中
今回は追加購入なので、あまり考えずに条件が許す範囲で買ってみたというところです。これは個人の考え方に依ると思いますが、三十代でも試しに一件だけ買ってみる、というのがいいと思います。こうすることで不動産投資をはじめる前に比べて否が応でも自身のお金の流れに理解が進みます。書籍の勉強だけではなかなか理解が深まりませんが、自分でやるとなると真剣さが違うからです。短期間では少々損するかも知れませんが、勉強代と思えば許容範囲だと思います。 節税効果、確定申告時の還付金目安などを仮定に基づくものでいいから示してほしい。できればアプリで見せて欲しい。こうした掲載は必ずしもアプリでなくてもPCサイトでもいい。
2024年08月17日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTデータグループ
ビジネスモデルが良いと思い始めようと思いました。正直10年どころか、5年も先がわからない中で何かを投資する場合、不動産とか商材ではなくビジネスモデルなのではないかと思います。そして損益分岐が早めに来ることで見極めができると思い今始めています。来年、再来年だと遅れる恐怖がありました。 不動産投資であり、リターンを求める方が多いのは理解しています。なので、営業手法もそちらによるのは仕方がないかとは思います。 一方でビジネスモデルが優れているという風に思う人も一定数いるのではないかと思い、そちらへのアプローチの仕方も検討されているのではないかと思います
2024年08月16日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社ベネッセコーポレーション
当初提案があった不動産がすべて将来性を感じられるような説明を受け、それ以降の提案も同様な提案であった。その際に15年後の売却に将来性を感じたため。また現在の賃借人(法人)の情報も教えていただき、今後、しばらくは借り続けてもらえるような属性であったため。 もう少しデジタルに特化した内容ではないやり取りがあればより良いと思います。また銀行や保険会社とのやり取りの説明が丁寧であれば、完璧です。
50代後半 / 年収1000万円台 / 愛知県内市役所
将来の資金調達、節税がメインの購入理由です。 大阪東京に物件を購入しましたが、いくら地価が向上しているとはいえ多少の不安はあります。 長期的にみてマイナスにならないことをもう少し具体的に説明できる仕組みがあれば良いと思います。
20代前半 / 年収400万円台 / サントリー食品インターナショナル株式会社
過去、不動産投資を経験していましたが、今から投資をすることにそこまでメリットを感じていませんでした。 ただ、担当の方の話を聞いて節税の話に納得感があったため再度投資にいたりました。 また、物件の選び方等安心感もありました。 申込後のフローを明確に教えてほしい
2024年08月15日
30代前半 / 年収1500万円台 / 野村證券
会社も担当者も信頼出来そう。負債を作るのは本意ではないが致し方ない。このまま長く持てるか不安はある。月次支払いが低コストで負担が少ない。老後経済的に安心して生活するために健康なうちに手を打つことができてよかったと思う。
2024年08月14日
40代後半 / 年収900万円台 / タカラスタンダード株式会社
老後の資金対策、生命保険代わりとしてもとから不動産投資には興味があり検討しました。 最初はPayPayポイントにつられてリノシーさんのお話を聞きました。 YouTubeなどでワンルーム投資は気をつけろと言った動画があったので不安でしたが、資産性の高いもののみを扱っているということで何度かお話を聞くことにして購入に至りました。
30代前半 / 年収1500万円台 / 国立がん研究センター東病院
節税のために始めました。希望する物件の要件に沿ったものを提案いただき、安心して購入まで至ることができました。 ご担当者のかたにも、この場で恐縮ですが、感謝申し上げます。 ご購入を検討されている方がいましたら、ひとまず話を聞いてみることから始めてみると良いかもしれません。
2024年08月13日
20代後半 / 年収1100万円台 / pwc
マンション投資は良いイメージが無くするつもりはなかった。しかし話を聞いて投資しても良いかなとおもった。契約前に何度か不安になって担当者の方に話をし納得するまで話が出来、投資理解を深めることができた。まだまだこれからで色々なことがあるかもしれないがある程度お任せしながら担当者の方に相談しながらやっていけたらと思う。
2024年08月12日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社竹中工務店
節税対策がメイン。Renosy を選んだ理由はサポート体制が充実している点と、扱っている物件数が大きく、自社のプラットフォームにおいて売買もできるため、売却時のリスクを軽減できると考えたから。この2つの点は他の不動産投資を検討している知り合いにも進めたいと思います。
50代前半 / 年収8300万円台 / デロイトトーマツコンサルティング
1年くらい悩みましたが、年齢的にもローン的にもチャンスが少ないと思い、思い切りました。 元・私の実家に家を建て直して住んでおり、ローンもありますが、先祖からの土地なので実家を後代まで残しておきたく、私がいなくなった後でも実家を売らずに済むようにと思い、都内である妻の実家の近くの物件を探しました。生命保険の代わりにもなるし、妻がいつか実家の近くに住みたいとなった場合でも売らずにいればいつかは手に入る、融通の利く物件になればとおもいます。
2024年08月10日
50代後半 / 年収1000万円台 / 日本電気株式会社
・リスクに対する対策、想定部分の計算がしっかり出来ていて、明確化であった ・サポート体制がしっかりしていて、小さいことでもLineで聞いたらすぐに確認してくれる ・信用を活用して資産運用するにあたって、節税、売却部分の出口戦略もサポートが厚く買って貰ったらこっちのもの!っていう感じはしなかった。
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社東邦アーステック
今回で4回目であり、合計で15件購入させていただきました。悪くない取引をさせていただけたと考えています。担当の方からも分かりやすく、説明してもらえました。 興味がある方は是非、話だけでも聞いてみるといいと思います。
2024年08月08日
30代後半 / 年収2800万円台 / 名古屋大学
投資におけるリスク分散と、保険の観点で価値を見出し決めました。また、他の不動産投資会社と比べて、システマチックな運用を実施していることから、サービス費用が安価で、負担少なく実施できるところに魅力を感じました。
30代前半 / 年収700万円台 / ソフトバンク株式会社
生命保険の代わりになるものを探してました。掛け捨てにならず、節税効果もあり、将来的な収入も見込めるため、非常に魅力を感じました。 老後の年金対策にもなり、リスクも許容範囲でしたので、複数物件を一気に購入しました。
2024年08月07日
30代前半 / 年収1400万円台 / キンドリルジャパン株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。