マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全117件中61〜75件表示中
業界内で比較して、手数料やサービスが秀でていた。AIを活用した物件選定と会社の勢いを総合的に判断してRENOSYでの購入決断が出来て良かったと思う。不動産投資における収支ベストケースとワーストケースを提示いただいて話を進めたが、ワーストケースが他の投資商品と比べてワーストとは思えず、比較的安全に資産形成が狙えると考えている。 ローン返済、管理費、修繕積立金、火災・地震保険、固定資産税などの税金、現状回復費などのシミュレーションは、購入前のベストケースとワーストケースのみではなく、購入後の事実ベースで作成しないと意味がない。データの活用を会社の売りとしている割には、顧客に一番最適となるデータの活用が出来ていないと思う。
2023年02月21日
50代前半 / 年収1200万円台 / ソニーグローバルソリューションズ株式会社
今後の資産形成と節税ができる商品を探しており、リノシーさんのネット広告をたまたま見て問い合わせをしたところ自分が探していた商品に近いことがわかった。その後、事務所で担当者の方と直接面談させていただき、こちらが思っている不安な点をお伝えしたところ明確な回答を得ることができたので、即決することにしました。また、契約後も担当者の方が変わらず、対応いただけると言うことも非常に好印象であった。おそらく長いお付き合いになると思いますので、信頼のおける担当者が側にいていただけるのは非常に心強いと思った。また、今回、法人化にあたって税理士、司法書士の方も紹介いただき細かな悩みごとを解消できるバックアップの体制も非常に良いサービスだと思いました。
2023年01月13日
50代前半 / 年収1800万円台 / 株式会社ゴダック
節税効果が高まると考え2軒目として購入。立地が自身の地縁のあるエリアであり実際に現地に行って確認したら静かな住宅街で駅にも近いため購入に至りました。アプリはまだ使いこなしていませんが複数物件を1つにまとめて管理者することでキャッシュフローもクリアだし確定申告も簡便にできそうです。 営業にありがちですが売るまではかなり手厚いですが売れた後は売りっぱなしで放置される感じを受けます。もっとアフターフォローにも力を入れてください
2023年01月04日
50代前半 / 年収1200万円台 / アステラス製薬株式会社
購入を決めた理由は、営業の方の誠意さを感じた事が一番強いと思います。 とはいえ、いまだに、ローンを組む不安とローンが組める信頼性については、そう簡単に理解できるものでもなく、不安はつきません。年齢によるものでもあるとはおもいますが、、ただ、悩んで何もしないより、行動を優先させた結果が今です。正解かどうかは正直わかりませんが、何年か後にこの決断が良かったと思えると嬉しいのですが、、
2022年12月21日
50代前半 / 年収1000万円台 /
自分で本読んだり、インターネットで調べたり、他の不動産投資会社の説明を聞いて自分で知識があると思っていました。 リノシーの最初の面談で会社の紹介と不動産投資の考えを改めて聞いて自分で区分所有投資が合致していると思いました。 2回目面談以降物件の一方的説明、案内でなく私の質問応答に応えていただき、今まで投資に踏み切るまでの不安が払拭されました。自分の今後を考えてとれるリスクのイメージが明確になったのが決めてです。
2022年12月14日
50代後半 / 年収1400万円台 / 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
最初の面談で物件の紹介でなく会社の方針、特徴、サービスを紹介した上で、区分投資物件の考え方を話してもらいました。 話を聞いて自分の描いた当初から複数物件を持つのに中古物件のメリット、自分の甘い考えに気づきました。 そこで自分の描く金額、複数、分散を加味した希望を伝えました。 次の面談時に私の分散を重視した希望に応えた物件を紹介した上で担当者がわたしの潜在的ニーズを捉えた違うイメージで紹介してもらいました。 自分でとれるリスク、コストが把握出来やすいように説明してくれたこと、自分の潜在的ニーズに応える物件を紹介してくれたこと。この2つが購入決めたポイントです。 店内にさり気なく成功事例、失敗事例の広告があれば良いと思う!
2022年12月05日
始めたきっかけは会社同僚の不動産投資への薦めと、金持ち父さん貧乏父さんの本を読んで不動産投資は資産になり自宅ローンは負債になることに気づいたからです。担当営業の懇切丁寧な説明と会社の勢い、将来性を感じたため他社よりも御社を選びました。 担当営業が全体的に若いのでもう少しベテランの営業も入れてバランス良くしたら私のような中高年オーナーからもっと受け入れられやすくなる
2022年11月19日
・担当者が信頼できた事 ・物件の質が高い事 ・会社生活の残りの時間と信用を活用したいと考えたこと ・65歳以上の収入、就労が厳しいと感じた事 ・生命保険代わりと認識出来たこと など
2022年11月06日
営業の電話をもらった時にはすでにワンルームマンション投資は始めていたが、さらに追加での投資をどのように進めていけば良いか、私の現在の家計の状況を適切に分析頂き、また融資が可能な銀行の調査も事前にしてもらい、無理の無い投資計画のシミュレーションをしてもらったから。 さまざまな顧客の投資スタイルを可能な範囲で共有化して貰えたら良い。
2022年10月24日
50代前半 / 年収1100万円台 /
老後資金の不安や息子へ何を残すべきかな悩んでいましたが、まずは話を聞いてみるだけでも不動産投資への不安は解消します。担当者もとても紳士的で信頼できます。六本木のオフィスも業績が伸びている企業で従業員の方も全員気持ち良い人たちでした。 物件を複数から選べる選択肢があると良いと思う
2022年10月20日
購入の際はこちらのペースで考えさせていただいた。 費用面で不明な点については、確認をさせていただき、物件も希望に沿うようなものだったこと、リスクも許容できるレベルであったことから、追加購入させていただきました。
2022年10月09日
50代前半 / 年収2600万円台 / 株式会社野村総合研究所
既に2軒購入しており実績があったことも あり担当者を信用し購入を決めた。 今後10年以内に売却も視野に入れているが 市場環境によるが、結果次第でリノシーとの付き合い方を考える。また自宅売却についての相談先の選択肢としても考えている 売却シュミレーションの提案を定期的に提案してほしい。
2022年09月20日
50代前半 / 年収1300万円台 /
保険で積立を行っていたが、利回りがそれほど高くなかったため、資産投資・形成を個人が様々な形で行う世の中になってきていることを踏まえて、解約して返戻金をもとに別の形での資産形成を検討することにした。不動産投資以外は検討していないが、話を聞いた結果信頼して任せてみようという気持ちになった。リスクを含めて説明がわかりやすかった点、押し売りするようなところがなかった点を評価しています。
2022年09月02日
営業担当佐藤さんの、良い意味での強引さが購入への後押しとなりました。次回のアポを必ず取る、粘り強く交渉する、常にスピード対応、非常に勉強になりました。 今後も任せて安心だろう、と思わせてくれたところも大きな要因です。 ローンの事前審査を前もって行う事
2022年08月13日
50代前半 / 年収1500万円台 /
物件の選定はAIが活用されており立地や設備から空室率の不安がないと思う。その中で、購入を検討するタイミングでオープンな物件を担当営業様が紹介いただけるので安心ができる。紹介いただいた物件から自分の選定基準に照らし合わせて当てはまるものを購入することができた。選定基準は人それぞれだが、自分の基準を担当営業にあらかじめ伝えてあり、それに合致しそうなものを紹介いただけた。 銀行の融資審査に時間がかかるように感じて不安だったので、あらかじめ見込み時間を正確に判断していただけるとよい。
2022年05月22日
50代前半 / 年収2100万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。