マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5725件(2025年05月現在)
〜
全1639件中211〜225件表示中
老後の事を考え資産形成を考えている中でRENOSYと出会いました。当初は不動産投資に関してはリスクが高いイメージでしたが、リスクに対してもプランが用意されている点や、データに基づいた物件調達を行っている点、老後にはどれだけのお金が必要になるのかを担当者がしっかりと時間を掛けて説明頂き、マイナスイメージを払拭してくれた事が決めてとなりました。 運用に関しても安心してお任せできる、収支状況もアプリで閲覧できるなど、自分にとってピッタリな投資であったと思っております。 契約手続きの際に、複数のサイトに行く必要があったので、一元管理できる様な仕組みがあると、より簡易に手続きが出来ると思います
2024年08月30日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社ミスミ
収入が増えるにより税金が高くなり、しかも今年から住宅ローン控除が終わって、税金を抑えるためにいろんな対策を検討したところ、やはり頭金を抑えながら将来の資産形成ができる都内不動産投資を選びました。RENOSYを広告を見て、オンライン相談をし、リスクがコントロールできる投資だと思って購入しました。 特になし
40代前半 / 年収1000万円台 / シュルンベルジェ株式会社
担当の方の対応がスピーディーかつ的確で、1ヶ月たらずで相談から引き渡しまで対応いただきました。また手続きも無駄がなく、紙の資料も少なく洗練された印象をうけました。同業の他社でも契約がありますが、営業の質、手続きのしやすさなど格段に御社がよかったです。
2024年08月29日
40代後半 / 年収1100万円台 / 株式会社リクルート
他の投資はほぼやったことがあるので不動産も挑戦してみたかった。リスクしかないと思っていて中々手を出せなかったけど、そのリスクをわかったうえで、大手でやることによる安心感で、RENOSYで実施した。何かあった時のサポートが充実していそう。
40代前半 / 年収600万円台 / 株式会社リクルート
今回不動産投資を始めた直接的なきっかけは友人からの勧め。個人的には過去にも不動産投資の経験があり、純粋に検討してみても良いと思ってオンライン面談の機会をいただいた。物件の条件や説明についても納得感があり、また始めてと良いと感じだから。
2024年08月28日
40代前半 / 年収1800万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
きっかけはQUOカードキャンペーン。将来の貯蓄を行うにあたり、投資信託以外に借入れを行うことで手持ち資金に影響なく運用が可能である点が魅力です。物件選択が豊富な点と、購入のタイミングが早いほどメリットがあることなどおすすめしたいと思います。 面談場所が遠いので、出張の機会などご検討ください。
40代後半 / 年収900万円台 / ジェイコム(株)
不動産投資を始めたきっかけは、資産形成と安定した収入源を確保するためでした。RENOSYを選んだ理由は、信頼性の高い情報提供とサポート体制が充実していたためです。また、外国人である私は、母語の中国語で対応してくれるのは大変嬉しいからです。
2024年08月27日
40代後半 / 年収600万円台 / ZTT株式会社
担当者からのおすすめ物件がよかったことが1番。不動産は収入、売却に直結するのは立地場所だと思ってます。いい物件は早くなくなるのは当たり前なので、いかに良い情報をいただく関係を築けるか、だと思ってます。
40代前半 / 年収1600万円台 / NRI
税金の増加、節税の必要性。 説明時、メリットだけでなくリスクや懸念点もしっかり説明してもらえると、更に信頼できると感じました。 長期的な付き合いにするため、購入後の支援や確定申告のサポートなど、これからもお願いしたいです。
2024年08月26日
40代後半 / 年収2100万円台 / 丸紅株式会社
CMで気になり相談させていただきました。節税のメリットと月々少額でできることで始めることに決めました。最初は家族に反対されましたが、なんとか購入に至りました。ご担当者様には相談に時間が掛かりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
2024年08月25日
40代後半 / 年収1600万円台 / サントリー株式会社
節税策として検討を始めました。 またインフレ対策としては不動産が最も優れていると考えてましたが、敷居が高く不透明な慣行など想像していたリスクを払拭できたことが決めてです。 確定申告での還付を確認できたので追加購入を進めました。
40代後半 / 年収2000万円台 / 丸紅株式会社
物件の購入から管理まで一括で行ってくれているために手間がかからないことや問い合わせ時の窓口が一本化されている点が良かった。また、手続きについてもwebなどで出来ることが多くてやり取りがスムーズに進む点は不動産投資という煩わしさが多い事業を進める中ではとても楽であると感じました。 アプリ上で確定申告までできるなどあるが、実際には難しそうであることを感じている。ちょっと課題広告ではないかと思っています。 また物件の管理手数料な状況反映も結局手作業であったり、保険の情報がないなどまだまだ改善点は多岐にわたっていると感じます。 物件の減価償却金額などは簡単に算出もできるはずなので、そうしたことが購入時に可視化されることで、年間の予測所得などをシュミレートできると税金対策なども進めやすいが結局は自分でやらないといけないので、確定申告も自分で外側で実施することになると思う。 特に税金負担部分の説明や解説等については足りない部分も多く、改善を希望したい。
2024年08月24日
40代後半 / 年収1300万円台 / 株式会社クリアネス
老後の年金への不安やインフレ・円安等の環境変化を踏まえ、不動産投資を真剣に考えるようになり、RENOSYの広告を目にしました。不動産投資は初めてで、分からない点も多々ありましたが、ご担当者が一つ一つ丁寧にご説明していただいたこと、煩雑と思われた不動産に関わる契約手続等が、ITを活用され非常にスムーズとなっていたことがRENOSYでの購入を決めた理由です。
2024年08月22日
40代前半 / 年収1000万円台 / 有限責任監査法人トーマツ
・不動産投資は、インフレの進行に対応でき、レバレッジを効かせて資産形成を図ることができます。今は借入利率も低いので、始めやすい時期だと思います。 ・投資適格性の高い物件の豊富さは、RENOSYは他より良いと思います。楽待などのサイトより、選別された物件をご案内いただけます。 ・RENOSYでは契約関係の手続きがシステマティックなので、契約時のストレスがかなり軽減されています。 ・銀行面談でよく聞かれることなどを事前に教えていただけるとスムーズかと思います
2024年08月19日
40代前半 / 年収1000万円台 / 公務員
サラリーマンでも節税が出来ること、将来の不労所得が増えることから、サラリーマンならやらない理由がないと思ったので、購入を決めました。 確定申告は面倒だったが、キチンと節税でき、社会保険料なども下がることから、まだやっていない人はぜひやるべきだと思う。 毎月のローン返済が1万円前後になるように物件価格を使っているだろうから、物件価格が高く感じるのは否めない。 毎月の収支を±0円もしくは若干のプラスにするように物件価格を落とせば、本当に良い企業となるだろうし、更に選ばれる企業となるだろう。
2024年08月18日
40代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社極洋
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。