マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5734件(2025年05月現在)
〜
全862件中691〜705件表示中
もともと不動産投資に興味がありましたが、不動産投資のスキーム自体のメリデメから丁寧に説明いただきました。購入物件の提案の際にも、良し悪しも含めてフラットな視点でご提案いただけたのも好印象でした。購入後のアフターケア(管理がアプリ完結で便利/空室時の密な連携)がきちんと期待できるという点も大きかったです。
2023年02月14日
20代後半 / 年収700万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
元々は会社の同僚からの紹介でRENOSYさんを知りました。最初はそこまで不動産投資に興味がなかったものの、担当してくださった方の真摯な対応や、同社の持つソリューション力を見て物件購入に至りました。また、紹介いただいた物件も魅力的であり即決でした。 特になし
2023年02月07日
20代後半 / 年収600万円台 / 日鉄物産株式会社
話を聞いてみるところからのスタートでした。他を検討していたわけではないですが、実績がある点やリスクからある程度守ってくれる点が安心感につながりました。担当の竹内さんが丁寧に対応いただけたこともよかったと感じています。
2023年02月02日
20代後半 / 年収400万円台 / 株式会社クイック
始める前はリスクが大きく不安要素が多かったが、担当営業の方の説明が丁寧で、デメリット含めしっかりご説明いただき、信頼できたため契約した。また、想定していたよりも手続きが煩雑ではなかった点が良かったと感じる。
2023年01月28日
20代後半 / 年収900万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
もともと不動産投資はリスクが大きいイメージがありましたが、説明を聞いてる中で思っていたものと違って、想定していたよりもリスクが小さいことが納得感を持って分かりました。特に空室リスクを無くせるネオインカムプランは非常に魅力的だと感じています。 担当の方との面談の中で、懸念点は全て払拭できたのも良かったですし、総合的に満足して購入させていただきました。
2023年01月27日
20代後半 / 年収400万円台 / 株式会社リクルート
知人の紹介がきっかけでした。 最初はやる気がなく、何も考えてませんでした。 しかし、営業の方のお話を聞くうちに興味がもてたことと、信頼性の高いものだと言うことに気づき、月々安い投資で、老後の年金対策になるなら是非やってみたいと思いました。 保険をかけることも悪くないですが、月々の出費を考えれば、是非やるべきだと思います。 認知度を上げること
2023年01月21日
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社セブンイレブンジャパン
まず始めに不動産投資についての概要やメリットを説明してもらい、そこで色々と疑問点であったり、不明点などを聞くことができ、解消できた。また担当の方にとてもスピーディに動いて頂いたため、物件情報を複数件見ることができ、良さそうな物件があったので契約に至った。
2023年01月17日
20代前半 / 年収500万円台 / EYストラテジー・アンド・コンサルティング
生保の代わりや節税対策になるので、銀行に預けるよりも良いと感じた。上記の理由により、不動産投資に興味を持ったが、RENOSYは知名度もありサイトやアプリなどユーザーフレンドリーな部分が多かったので、契約に至った。
2023年01月09日
20代前半 / 年収400万円台 / 丸紅株式会社
当初契約するつもりは無かったが丁寧なサポート、メリットデメリットを包み隠さずお伝えいただくことで購入動機に至った。 他社と比べてアプリでの管理やデジタルにエンジニアのかたが分析いただいていることも決め手となった。
2023年01月04日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社バンダイ
インフレが進んでいく可能性があるなかで、東京だったら物件の価値が下がりにくいのではと思いました。低金利のもとで借入をしての不動産購入はレバを効かせることができ、資産形成の一つとして有効だと思いました。全部お任せできるのがメリットに感じました。
2022年12月30日
20代後半 / 年収500万円台 / 野村證券株式会社
もちろんリスクが伴う投資且つ千万円単位の借入ではあるが、不動産の今後の展望やリノシーのサービス内容を理解した上で、許容できるリスクであればリノシーを活用した不動産投資を前向きに検討することは良いと思う。 築30年以上の家賃推移が分かれば、長期保有することの不安が軽減できる可能性もある。
20代後半 / 年収400万円台 /
不動産投資に対して大きなリスクがあることを不安に躊躇している方におすすめしたいと感じました。 理由としては、不動産投資の知識が薄かったりリスクが怖い人に対してカバーしてくださるプランがあるためです。 また、その点に対して理解するまで丁寧にご説明頂くことができたので、安心して実行に踏み切ることができました。
2022年12月26日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社クイック
中長期的な目線での投資として、つみたてNISAやiDeCo以外になにか資産を分散して投資できるものを探しており不動産投資を開始しようと思いました。 丁寧に説明していただいて非常にわかりやすく、自分も納得して始めることができました。
2022年12月25日
20代後半 / 年収1000万円台 / 独立行政法人国立病院機構京都医療センター
広告で流れてきたので興味を持ち面談しました。 不動産投資のことに関して全く素人だったのですが、丁寧に説明して頂いて私の中ではリスク、ランニングコスト等が許容範囲だったので購入に至りました。 今後の対応次第ですが、説明を聞く限り丁寧な対応をしてくれそうなので初心者にはおすすめかと思います。
2022年12月23日
20代後半 / 年収500万円台 / 公務員
不動産投資に興味はなかったが、話を聞くにつれて興味を抱いたため。不動産投資が生命保険の代わりにもなることに初めて知ったことが決め手の一つにもなりました。契約までについては私が迅速な対応いただいたため、スムーズに契約までいくことができました。
20代後半 / 年収400万円台 / 三晶株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。