- 目的
- 老後の年金対策
- 決め手
- セールスの信頼性、 アプリで管理ができる
- 物件
-
追加購入2件
- 駅徒歩7分 / 築23年 / 2000万円台後半
- 駅徒歩6分 / 築22年 / 2000万円台後半
- 掲載日
- 2025年11月14日
総評
職場の同僚から紹介され、担当者のSさんも元同業者だったので、とても親近感があり、説明も丁寧にしてくれたので、不動産投資を始めることにしました。 特に専用アプリで物件情報や家賃収入の状況を確認できる点は、とても評価できると思います。
職場の同僚から紹介され、担当者のSさんも元同業者だったので、とても親近感があり、説明も丁寧にしてくれたので、不動産投資を始めることにしました。 特に専用アプリで物件情報や家賃収入の状況を確認できる点は、とても評価できると思います。
Related Reviews
不動産投資は借金をしたり(ローンを組む)、空室や設備故障というコントロールできないリスクがあるなど、ハイリスクな投資だと思っていました。 お話を聞いたことで、ローンは信用を活用するというポジティブな解釈であることや、空室等も割合で考えると決してハイリスクではないことRENOSYではそこを補償するプランもあるということが分かりました。 また不動産テックを積極的に推進しようとしている企業方針にも将来性を感じたこともあり、最終的にRENOSYに決定しました。 まだ始めたばかりなので特に無いですが、ローンに含まれていなかった火災保険の金額も、アプリでトータル収支として管理できるとありがたいです。
2023年04月20日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社NTTドコモ
投資(401kやNisa)は15年ほど前から行っており、不動産投資も分散の観点と実物資産に魅力を感じ、気にはなっていたものの、無知故に不安を感じる部分もあって躊躇していました。 転職などもあり所得も増え、相対的に税金の高さが気なっていました。そんな中、たまたまSNSでRENOSYの広告を見て、節税になり得る可能性を感じ、まぁ、勉強がてら少し聞いてみるか位の軽い気持ちで連絡してみました。 実際に担当の方とお会いし、詳しく仕組みのお話をお伺いするうちに、非常に考えられているなというのが印象でした。また、仕事柄もあり、やらない理由を見つけられなかったというのが購入まで至った理由です。(正直、こんなに早く購入するとは思いませんでしたがw) 個人的な勉強はまだまだ不足しているなと感じているものの、やってみないと分からないこともあり、今は一歩踏み出せたことに大変満足してます。今後、追加購入など前向きに検討したいと考えています。
2024年02月08日
40代前半 / 年収900万円台 / 株式会社エムアイカード
不動産投資はじめてガイド
RENOSY会員限定で無料公開中!
初回面談でPayPayポイント※50,000円分