REVIEW
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
年齢 | |||
---|---|---|---|
年収 |
〜 |
性別 | |
投資目的 | |||
初回/追加 |
- 20代後半 / 男性 / 年収500万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
優良物件を相応に提案して下さった。
総合評価4.3
職業柄、不動産投資については相応の知識は要してると思っていたが、いざお話を伺うと、想定以上のメリットがあった。借入をするという勇気さえあれば、不動産投資はとても魅力的だと思う。納得する物件に出会えるまで我慢もした。
- 30代前半 / 男性 / 年収1000万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
個人的な不動産価格の疑問にフィット
総合評価4.3
子供が生まれることになり、もともと投資信託や生命保険には投資していたものの、定年より早く、いざという際に現金化しても良いと思える投資先を検討していました。 また自宅購入を考えている中で常々思っていた新築の割高感と価格帯の落ち着いたところの不動産を投資対象とする商品性にも納得感があったため、ここでの投資に乗り出しました。 銘柄の豊富さと担当のくどくない熱心な情報提供は非常に好感が持てたため再度購入に行き着きました。
- 30代後半 / 男性 / 年収1100万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
実際に買えるかを早めに示してくれる
総合評価3.3
物件や管理などに際立った優位性があるとは思わない(むしろ同条件でやや高いかも)が、ローンの面で、いつも提案時に具体的にどこからどのくらい引けるかを示してくれてるのがよかった。他社は物件のセールスには熱心だが肝心のローン部分は分からないだのこれから確認だの、また実際に金融機関に当たり始めたらとても時間がかかる。
オンラインの面談、私の担当はセールスの時に音質が悪く聞き取りづらい時が多く、提案の時間中ずっと何を言ってるのか耳をすませる必要があり疲れた。使う機材は担当者それぞれに任せているのだと思うが、今の時代オンラインは重要なツールだしこの体験が成約率に影響すると思う。安い投資なのでマイク、カメラはいいものを支給したほうがいい。 尚、画面はPCで共有、音声は電話をiPhoneのハンズフリーの時があったが本当に聞きづらかった。電話は音質が低いのでZOOM, TEAMS, WEBEXなどを必ず使うようにすべき。
- 20代後半 / 男性 / 年収500万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
入り口は勉強のつもりも、丁寧な説明から購入に至る
総合評価3.7
友人からの紹介から商談に至る。始めは勉強のつもりで聞いていたが、担当者の方がプロコンを丁寧に説明してくれたので、リスクが許容でき、リターンにメリットがあると感じることができたので成約までいたりました。
- 30代前半 / 男性 / 年収1000万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
老後資金の補完や生保の...
総合評価3.0
老後資金の補完や生保の代替機能を持つローリスクローリターンな分散投資先の1つとしていい投資先だと思いました
- 20代後半 / 男性 / 年収500万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
マスタープランの内容が、他社と比べて魅力的だった
総合評価5.0
他社と比較した場合に、マスタープランの内容が非常に魅力的だったため。
- 20代後半 / 男性 / 年収600万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
ネックについても親身になって解消してくれた
総合評価5.0
投信や保険以外での投資について考えていたところ、RENOSYに出会った。仕組みも分かりやすく説明してもらい、ネックについても親身になって解消してくれた。契約までの手続きもスムーズでアプリで管理できることもすごい便利だと感じた。
- 30代前半 / 男性 / 年収1000万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
与信枠をフル活用したかった
総合評価4.7
不動産投資を始めた理由は使える与信枠を放っておくのがもったいなかったから。基本的に入居者の支払いで資産が形成されていくのでやらない理由が無かった。その中でリノシーにしたのは上場企業としての信頼と、セールス担当(飯田氏)の人柄、隙のないスキーム説明に惹かれたから。
相場観、他社比較があれば高い物件を掴まされてないと安心して買える。即ち同エリア、同面積、同築年の他社物件と比較し、特に高いわけではないことを示すとよいと思う。なぜなら面談だけで数万のアマゾンギフトを出したり、タクシー代を出したり、一等地の高層オフィスビルがあったりという背景を考えると、その分物件も割高なのでは、と勘ぐってしまうため。