マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
4.3
回答数 5941件(2025年07月現在)
〜
全5941件中3946〜3960件表示中
インフレリスクを回避するために不動産投資を検討したが、本業が多忙なため管理まで任せられるところとして選んだ。いろいろな物件を比較したいと希望したところ、かなり多くの物件を紹介してもらえたため細かい比較ができた。シミュレーションも詳しく出るので助かった。 営業担当の説明にはいろいろ疑問に思う所はあった。マニュアルに従った説明だろうしセールスだから仕方ないと割り切って考えたが、改善の余地はあると思う。
2022年04月20日
40代前半 / 年収1000万円台 /
大きな金額の借入れをして投資することについて失敗したらどうしようと不安に感じていることに対して1つずつ丁寧に説明してもらえました。またランニングコスト面について不明瞭な業者が多く、相場も分からない中、設備交換費用の目安等明示されていて分かりやすかったです。
30代前半 / 年収700万円台 /
もともと資産運用として、株やFXの投資を行っており、これまでやったことのない不動産投資に興味を持っていました。いくつかの仲介業者の話を聞いていましたが、ローン金額の大きさからなかなか決心がつきませんでしたがRENOSYの担当者さんの話を聞いて少しずつ自分の疑問が解決していきました。他の業者との違いとして、物件の良さや購入後の管理プラン、サポートの良さ、担当者の知識量が良く決め手となりました。 面談が終わると次の面談を数日内に予定するように提案されるので、もう少しゆっくりと考える余裕(1~2週間程)が欲しいです。
2022年04月19日
30代後半 / 年収500万円台 /
リスク分散の観点から国内不動産への投資について興味を持っていました。各種リスクについて説明をうけ、納得の上で購入に至ることができました。個人的にはどの投資においてもリスクを比較的とるタイプなので、特に抵抗はありませんでした。生命保険を兼ねるという考え方がしっくりきたので、生命保険の補強という観点では不動産投資は良い選択肢の一つだと感じています。私が感じているRenosyさんの良いところは、クオリティの高いツールとオンラインで高頻度にリリースされる参考情報ですね。いくつかの会社さんともお話しさせていただきましたが、資料を渡していただけなかったり、オンラインで得られる情報が少なすぎたりということがあり、Renosyさんでの購入に至りました。 今後とも宜しくお願いいたします。
40代前半 / 年収2100万円台 /
2-3年前より投資を始め、最初はNISAやiDeCoだけだった。次第に他のETFや個別株、仮想通貨と手を広げたが、時間的拘束や値動きにストレスを感じるようになった。そんな時に友人が不動産投資を始めたことをきっかけに興味を持ち、30代前半の若さと余裕資金のリスク分散にちょうどいいと思い話を聞くとこにした。わからないことだらけであったが、減価償却や税金、リスク、リターンなど聞けば嫌な顔せずに丁寧に説明してくれたことで、納得して購入することができました。
2022年04月18日
30代前半 / 年収1400万円台 /
現金運用およびリスク分散先を探していたところ、Web広告を拝見し面談を設定頂きました。当初は漠然としか不動産投資しか知らない状態でしたが、都度面談を開催頂き基礎知識やリスクについて理解をしながら進めることができました。また私が仕事の都合で空けられる時間が限られている状況でしたがご担当の方に大変融通を効かせていただきスムーズに決済まで進めることができました。
20代後半 / 年収600万円台 /
色々と疑問点やこちらの不備などがありましたが、対応が柔軟で親切だったために購入まで至りました 物件についても幅広い提案から徐々に絞り込んで頂き、短い期間でしたが十分にさまざまな可能性を検討して決めることが出来ました。
20代後半 / 年収500万円台 /
今までの投資案件は、株式しか考えていなかったが、少し投資リスクを抑えて、長期の視点で考えると不動産投資に資産を分散して持ちたいと考えた。将来の家賃収入のみを検討するのではなく、売却も視野に入れて検討する投資も考えたい為、今回、複数の物件の購入し、投資の幅を拡大したいと考えている。 もう少し簡易的に不動産が購入できる様にして頂きたい。
50代後半 / 年収1100万円台 /
知人の紹介で購入しました。段取りがとても良く、スムーズに購入できました。手続きも迅速です。初めての購入だったのですが、とてもわかりやすかったです。アプリで物件の状況を確認できるのも便利だと感じています。 状況に合う良い物件も紹介していただきました。
2022年04月17日
40代前半 / 年収600万円台 /
他投資によりも流動性が低く、強制的に将来に向けた貯蓄を行うことができるのではないかと考えたためはじめました。 他投資商品と比較するとリスクがとても少ないと感じた。また、日常的に気にすることがないのも利点と感じる。
インフレ対策や資産のリスク分散、節税を考えるとこの時期に一戸は購入しようと思っておりました。複数の業者さんやリゾートホテル投資などとも比較しましたが、都心の1LDKへの投資が妥当と判断しました。営業担当の荒畑さんが熱心かつ分かりやすく説明してくれたのが御社で購入した決め手です。アプリも使いやすそうですし、購入時期のリスク分散の観点から、今後も毎年購入を検討したいと思います。どうもありがとうございました!
50代前半 / 年収2200万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
節税及び分散投資のために、会社の信用力を信頼して始めました。初めて不動産投資をするにあたって安心できるよう回数を重ねてご説明いただいた点がよかったです。市況など不安材料もありますが、様子を見て2件目を考えたいです。 ワイドプランの手数料値下げ。提携金融機関の拡大。もう少し金利の安い金融機関はあります。
2022年04月16日
30代後半 / 年収1300万円台 /
ローンの際のがん特約(癌になったら残債免除)の制度を知らなかったのですが、購入の決め手としては結構大きかったと思います。 元々不動産所有には興味がありましたが、このサービスに私が20代後半位に出会えていたら良かったと思います。 正職員で月に2万円程度のリスク(貯蓄)ができる人なら、一つ目の物件を購入するのは早い方が良いと思います。 システムの説明などは、不動産投資やリノジーさんのサービスの理解度によって短縮していただけると有り難かったです。
40代後半 / 年収700万円台 /
同僚の紹介がきっかけだったが、投資商品に興味があった。 キャンペーンも手厚く段取りもスムーズな点は良かった。 内容もわかりやすかったが、他社と遜色はなかった。 ただ物件数が多く、購入後の管理フォローについて詳しい説明が聞けたため納得できた。
2022年04月15日
30代後半 / 年収800万円台 /
分かりやすく不動産投資のメリットデメリットを教えて頂きました。不動産投資をベースにして他の投資をするということにメリットを感じました。地震や火災、事故等についても漠然とした不安がありましたが、そちらも払拭して頂けたと思います。 購入した後、実際にどのタイミングでどの費用が掛かるか、いつの源泉徴収票が必要なのかなどをより具体的に教えてもらえるとより良かったかと思います。
30代前半 / 年収600万円台 / シミック・アッシュフィールド株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。