マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6004件(2025年08月現在)
〜
全1176件中841〜855件表示中
持っている物件がよかった。同業他社と比べて物件の金額が安いと思った(相場価格との差が平均して一番小さいと思った)。管理費用等の運用コストが一番安いと思った。 購入後のコンサル(売却タイミングのコンサル等)を密に行っていただけるとものすごく良い。
2021年06月11日
40代後半 / 年収800万円台 /
最初は不安と疑念しかありませんでしたが、担当の方が丁寧に説明して下さり、疑問点を解消することができました。 必要以上に押し切られることもなく、私のペースで考える時間を与えて頂いたので、考えを整理することができました。
2021年06月09日
30代前半 / 年収800万円台 /
現在少額の投資で将来の生活基盤につながることができるという点は魅力でした。
30代前半 / 年収500万円台 / 株式会社村田製作所
良いことばかりではなく、しっかりリスクを説明頂き、納得したうえで契約できたことがよかった。初めての不動産投資でしたが、安心して契約できました。 webでの打ち合わせ時の利用するサービスが選択できるとよかった。(TEAMSやzoomなど)
2021年06月08日
40代前半 / 年収2300万円台 / 株式会社大塚商会
RENOSYで不動産投資している友人から体験談を聞いて始めようと思いました。
2021年06月07日
40代後半 / 年収1100万円台 /
不動産投資にちょっと興味があり資料請求をしたら、即、電話がありお話し、その後あってお話しをしているうちに、購入してみようかなと思うに至りました。決め手としては、サポート体制がしっかりしていそうなところや、アプリで簡単に管理ができるところがよいと思いました。 今のところ、特に思いつきません。
40代後半 / 年収3000万円台 /
信用(ローン)と時間を活用できる資産運用である不動産を検討していました。 メリット&デメリット、リターン&リスク、いずれも納得いく説明&提案を頂き、また、長期での運用サポートもしっかりして頂けそうなため、購入を決めました。 提案&対応自体は問題なかったかと思います。 ただ、面談前に物件紹介までお願いしていたにも関わらず、物件紹介が次回の面談になったり、また、売買契約&重要事項説明時の説明が早すぎ、話についていくのが難しい場面がありました。(その後、質問タイム等を設けてもらい、ペースを合わせてもらいましたので、最終的には問題ありませんでした。) もう少し面談や契約時間に余裕を持たせてもよいのかなと思いました。
2021年06月06日
30代後半 / 年収700万円台 /
きっかけは偶然。最悪の状況を想定しても、それが受け入れ可能な状況だったので。t
40代後半 / 年収900万円台 /
分からない質問に対して懇切丁寧にしかもタイムリーに回答頂きました。 特にないですが、これからの費用が本当に想定通りなのかどうかは心配です。
50代前半 / 年収1000万円台 / 岩谷産業株式会社
管理体制が他社より優れていた。概略のシミュレーション説明もあり納得できた。手続きがネットで出来る点も良かった。
50代後半 / 年収800万円台 /
過去の大震災においても大きな損失が出た例がとても少ない事実を説明いただき安心できました。 契約の段取りもわかりやすく、初めてでもスムーズに進めることができました。 契約手続きもリモートで進められるようになるとなお良いと思います。
30代後半 / 年収800万円台 /
①物件選定の考え方に納得できた ②リスク時の運用説明も納得できた 紙、印鑑手続きの撤廃(融資元の銀行含む)
2021年06月05日
不動産投資は、株や投信と比べてもリスクの高い投資です。RENOSYに限らずどの会社の営業の方も「大丈夫です」という言い方で営業が始まりますが、そんなはずはないのでどんどん批判的な質問を投げるとよいです。そういうやり取りに粘り強く対応いただいたのがRENOSYの担当の方で、結果リスクは高いものの納得できる範囲内に抑えて購入・開始ができたと思います。
40代後半 / 年収1400万円台 /
不動産投資の面倒な部分をカバーしてくれるサービスが充実していたので
2021年06月04日
40代後半 / 年収1300万円台 / 株式会社セールスフォース・ジャパン
若い方には生命保険代わりに是非検討してみてほしい。 マスタープランの家賃に対する割合が変わるのは、大きなリスク。理由はなんとでも付けられるので。
40代後半 / 年収700万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。